中学校 入学説明会 ママ友いない

  • 中学生以上
  • 欲をかいても得られぬ
  • 25/02/05 12:40:08
ママ友もいないし、
ちょっと話せるような人すらいない
そんな人、私くらいよね〜
行きたくない…

説明会のあと子供と合流して、自由に部活動見学もしていいらしい。
どんな感じなのか今から恐怖

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 56
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/02/05 21:42:32
    私もいなかったよ
    子供3人で3回とも

    仕事抜けてすぐ行って空いてる席に座ったら、ママ友同士で座りたかったらしく、
    おひとりでしたら代わってもらえませんか?
    とかどかされそうなこともあったり
    空いてる席なんて前の方しかなくて嫌だったから、ちょっと〜と言ったら暴言吐かれた
    それなら早く来いよ!だよね
    私は途中で抜けたかったからなるべく後ろの入口近くの席をとったんだよ!

    • 0
    • No.
    • 55
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/05 21:26:32
    子どもが中学生になってまでママ友ママ友って
    話す人いない
    行きたくない
    幼稚だね
    しっかりしなきゃ
    これから大変だよ

    • 3
    • No.
    • 54
    • 三日坊主

    • 25/02/05 18:02:41
    え?
    ママ友いなくてもよくない?
    大丈夫だよ!

    私立なんてみんな知らない人ばかりだし!

    • 3
    • No.
    • 53
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/05 17:52:22
    ママ友に会いに行くの?
    違うよね、入学説明会に行くんだよね?

    そんなチキンなら行くのやめちゃえば?

    • 2
    • No.
    • 52
    • 恩を忘れるな

    • 25/02/05 17:24:12
    多分大丈夫

    • 0
    • No.
    • 51
    • 七転び八起き

    • 25/02/05 17:22:30
    うちもだよ。中受したし。
    私立はPTAも立候補で決まってしまうみたいだし、住んでる地域もバラバラ、親の付き添いが必要なレジャーもないだろうし、中高では誰とも繋がるつもりはないよ。
    別にトラブルあったわけじゃないけど、もう保護者関係、懇親会とかも懲り懲り。

    • 0
    • No.
    • 50
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/05 17:11:03
    え?そんなん必要?
    何しに行くんだか
    気楽で良いじゃん

    • 1
    • No.
    • 49
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/05 17:10:24
    そんなに気負わなくていいわよ。
    子供と見て回ったらいいよ。
    親は気配消してたらいい。

    • 1
    • No.
    • 48
    • 一日一善

    • 25/02/05 17:08:15
    >>45
    主さんコミュ症だし途中転校してきたって書いてるよ。群れる人なら途中転校でもすぐ知り合いやママ友できるでしょ。

    • 1
    • No.
    • 47
    • ホロホロ鳥

    • 25/02/05 16:59:25
    そのうち部活やクラス行事で知り合いが増えますよ、たくさんいたって人と比べたりするだけだから

    • 0
    • No.
    • 46
    • 時は金なり

    • 25/02/05 16:53:29
    私立いったからひとりでいったよ。
    参観ももち一人で。
    全然余裕だよ

    • 2
    • No.
    • 45
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/02/05 16:52:57
    こういう人って今まで群れててぽつんを見下してたんだろうな

    • 2
    • No.
    • 44
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/02/05 16:52:45
    揉め事とか面倒だから一人が1番いい

    • 2
    • No.
    • 43
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/05 16:50:06
    受験したから常に1人だよ。
    むしろいい歳して1人で行動出来ない方がヤバいよ。
    昔主みたいなめんどくさい何でも一緒にって人に捕まっ
    てめちゃくちゃ最悪だったわ。いい加減自立しなよ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/02/05 16:33:35
    私も1人で行ってたけどそんなに気にしたことなかったな。
    部活動見学も子どもと一緒に行くなら大丈夫じゃない?子どもが友達と話しだしたら、そのお母さんと挨拶するくらいでいいと思う。ずっとベラベラ話されても見学できなくて迷惑かもしれないし。

    でも話が弾まなくて落ち込むくらいなら最初からぼっちでいくほうが精神的によさそうだけどね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/05 16:14:53
    大丈夫よ
    私も今週中学の説明会あるんだけど仕事抜けてくからギリギリだしママ友ゼロよ。長女の時は専業でみんなでワイワイしてたけど何のためにもならんかったよ。末っ子は歳離れてるから久々に参加する。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 人生は一度きり

    • 25/02/05 15:41:06
    ギリの時間に行って、出口あたりに座る
    でも、出口あたりって喋る奴らばっかりなのよね
    ギリの時間に行って、前の隅でもよし

    私はイヤホン突っ込んだままにしておくよ
    オフにして
    説明聞いたらさっさと帰る

    • 0
    • No.
    • 39
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/05 15:35:22
    転勤族が多いマンモス校。
    固まってる人たちも目立つけど、一部の人たちだよ。
    私、6歳差で子供2人なんだけど、上の子のときは専業や扶養内パートが多かったからかママ友付き合いも濃かったけど、下の子のほうの学年はフルタイムが多いからママ友付き合いとかないわ。
    私は挨拶したりちょっと話す程度のお母さんはいるけど行事一緒にいくとかランチするとかない。
    全く誰とも関わらないお母さんも多いと思う。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 早起きは三文の得

    • 25/02/05 15:27:33
    転勤族なので、ママ友がいる方がまれ。
    説明会や参観はいつも1人だったけど、特に問題なかったよ。

    • 0
    • No.
    • 37
    • 三人寄れば文殊の知恵

    • 25/02/05 15:12:48
    お構

    • 0
    • No.
    • 36
    • 一歩踏み出す勇気

    • 25/02/05 15:11:41
    お受験校ならママ友がいる方がマレやん

    • 1
    • 25/02/05 15:11:25
    ママ友いなくても、分からない事があれば隣にいる人に聞くか先生に聞いてみるのは?これは、どうなんですか?とか。質問すれば大抵の人は教えてくれると思うけど。何から何まで聞かなくても分かる事もあるだろうし、そんなにも心配しなくてもいいような気もする。私も今週末、中学校の説明会。2人目なので、特に変更がなければ大丈夫。体育館で説明を聞くだけ部活動の見学はナシ。同じ学校でも校長によって方針が変わったりするけど、たぶん大丈夫かな。

    • 0
    • No.
    • 34
    • 三日坊主

    • 25/02/05 15:09:59
    ママ友いなくても大丈夫だよ。
    堂々としていよう。

    • 1
    • No.
    • 33
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/05 15:04:39
    誰かと連まないといられないとか理解できないんだけど。

    • 10
    • No.
    • 32
    • 時は金なり

    • 25/02/05 15:02:50
    知り合いはそこそこいても待ち合わせして隣の席に座るとかはない。中途半端な知り合いと無駄話してて話聞けないとか最悪だから前よりの端の席にサッと座ってサッと帰るのがいいよ。

    • 3
    • No.
    • 31
    • あばたもえくぼ

    • 25/02/05 15:02:27
    この主も中学生やり直しじゃない?
    ガキ思考すぎて子どもが憐れ

    • 6
    • No.
    • 30
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/05 14:58:33
    うちの中学は3つの小学校が合体した感じだけど、それぞれ仲いい人たちで来てて特に一番多い小学校の人たちがキャッキャしてたよ
    私は一人でささっと入ってそそくさと帰ったけど(笑)部活なんて本人が好きなとこ入ればいいんだしね
    都立だけど近くから来てる子が多いからか上の子の高校の入学卒業のときもグループで話してる人は多かった…同じ中学の親はまとまってたし
    けど高校は知らない人も多いから少し気も楽だったかな
    中学はちょこちょこ行く事があるけど、高校になれば運動会とかも行かないし、だいぶ楽だからあと少しと思ってがんばれ!

    • 2
    • No.
    • 29
    • どんぐりの背比べ

    • 25/02/05 14:58:28
    とてもくだらない。主の頭の中身が中学生のまま。
    恥ずかしくない?

    • 4
    • No.
    • 28
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い

    • 25/02/05 14:56:59
    えー、そんな事気にしないでお子さんと楽しんできてね
    私も校区外だったから誰1人知り合いもいなかったけど気にもしなかったわ(笑)

    • 3
    • No.
    • 27
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/02/05 14:44:45
    え????説明会だよね?
    ママ友いなくて良くない?
    むしろ、部活の見学なんて自分のペースで見学して、
    親子で決めた方がいいよ。

    • 6
    • No.
    • 26
    • 花より団子

    • 25/02/05 14:42:06
    今まで授業参観とか運動会とか説明会とかどうしてたのよ?

    • 3
    • No.
    • 25
    • 少しの勇気が大きな変化を生む

    • 25/02/05 14:37:22
    私もそうだよ。たぶんみんな誰かしらと待ち合わせて来るんだろうなと思う。あと幼稚園一緒だったママと中学でまた再会する事になるのがちょっと嫌。

    • 2
    • No.
    • 24
    • 高嶺の花

    • 25/02/05 14:20:29
    公立だけど小学校から知ってるママさんは一人もいない。
    もしかしたら幼稚園同じだった人もいるけど、マスクして忘れたふりする気満々。
    部活の見学はないけど、別に他の保護者と話す必要ないよね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 一期一会

    • 25/02/05 14:19:04
    中学校前にママ友いなくない?
    多くの子が受験したり学区他校も合わさったり他校へ行く子もいるし
    そもそも普段からよほど仲良くて同じ中学に行く相手じゃないと一緒にとはならない?
    小学校にママ友いとも仲良しこよしレベルの相手と同じ中学へは奇跡くらいのレベル

    • 1
    • No.
    • 22
    • 隣の芝生は青い

    • 25/02/05 14:14:20
    ちょっとわかる気はする。知り合い同士で座ってる人多いよね。1人で座ってても、終わってから知り合い見つけて一緒に帰ったりするし。
    子供のときは親の部活見学は無かったけど、入部して試合見に行くけどみんなママ同士一緒にいるし、その中で1人でいるのは少し落ち着かないだろうね。みんな書いてるけど説明会は始まる直前に行って、終わったらサッと席をたてば良いと思うよ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/02/05 14:13:46
    こういうの気にする人って子供なの?
    まさかこんなのが親なの?
    中学から私立に行く人なんてほぼ全員初対面だしママ友()なんか誰もいないのに

    • 6
    • No.
    • 20
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/02/05 14:09:54
    基本ぼっちだったよ
    ママ友いるにはいるけど、ママ友なんて全く心許せないし一緒に行動する方がずっとニコニコ愛想笑いして苦痛だよ
    何か聞きたいことあれば先生でいいし、部活見学だって別に子供が決めることで主は付き添うだけでしょ? 
    挨拶とかさえしっかりしておけばいいんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 19
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/02/05 14:09:45
    1人の方が気楽だよ。

    • 5
    • No.
    • 18
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/02/05 14:05:35
    始まる直前に行って後ろの方に座る
    終わったらすぐ出る
    キョロキョロしない

    キョロキョロしてなかったら誰も気にしてこないよ

    • 2
    • No.
    • 17
    • 人生は一度きり

    • 25/02/05 13:53:00
    トピ立てるくらい悩むなら、行くのやめたらいいのに。子供のことより自分のボッチが恥ずかしいって、中学生女子かよ。
    プリントもらえるし、部活も決めるのは子どもでしょ。

    • 4
    • No.
    • 16
    • 三日坊主

    • 25/02/05 13:52:48
    説明会はひとりで聞いて、部活見学では子どもと一緒に見学してササっと帰ってきたらいいだけでは?
    何をそんなに鬱になっているのかがちょっとよくわからない。
    親ならではの見るべき風景があるでしょ。上下関係が厳しいのかそうじゃない
    のかとか。鬱になってる場合じゃねーわ。

    • 3
    • No.
    • 15
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/05 13:33:30
    わたし、ずっと、ぼっちだけど笑
    なーんにも困らないよ?
    学年進むと進学先とか探られたりさ、ややこしいやり取り増えるし、へんに親しくないほうがノンストレスだよ

    主は何が困るの?

    • 9
    • No.
    • 14
    • 一度失敗しても、それが学びになる

    • 25/02/05 13:27:38
    私もいなかったよ。
    役員とかしてたけど、ずっとボッチだった。
    中学に入ってから部活で親がでることが多くてママ友できた。

    • 3
    • No.
    • 13
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/02/05 13:17:48
    大丈夫よ、親が学生気分でわちゃわちゃする場所じゃないんだから。

    • 7
    • 25/02/05 13:09:44
    >>10
    私もこれ。いの一番に息子と帰ったよ。だーれも見てないし、何か言われてたとしても私に聞こえない限りご自由にどーぞって感じ。友達でもないし気にしない。

    • 6
    • No.
    • 11
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/05 12:51:20
    >>7
    そうだね、そうする。
    ただ説明会の後子どもが部活動見学もしたいらしく、これがほんとに鬱
    帰りたいよ〜

    • 0
    • No.
    • 10
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/05 12:50:43
    ひとりで行って、ひとりで説明聞いて、そのままサラッと帰ってきたけどな。
    下手に知り合いとかと一緒だと、タイミング逃すと帰るに帰れなくなって
    時間気にしてソワソワしながらお喋りの輪にいる羽目になるし。

    それにさ、いい大人なんだし、そこまで群れんでもいいでしょ。

    • 20
    • No.
    • 9
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/05 12:50:36
    >>5
    知ってる人がいて羨ましい…
    途中転校したのもあるし、コミュ症すぎて知り合いすら本当に少なくて(TT)
    情けなくて泣けてくるよ、、

    • 0
    • No.
    • 8
    • 欲をかいても得られぬ

    • 25/02/05 12:49:16
    >>4
    ほんと?よかった、、、
    部活動見学はしなくて良いと思ってたんだけど子供はしたいらしくて。
    コミュ症だからこれが心配で。
    顔だけ知ってるママとかと一緒になったら自分の話せなさに一週間は落ち込む羽目になるからさ。。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/05 12:48:13
    開始直前くらいに行って、終わったら速攻で帰ればいいよ。そんな感じの人、何人かいた

    進路説明会は、進学塾に通わせていれば塾の説明会で事足りるから学校のは行かなくても大丈夫だった

    • 1
1件~50件 (全56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック