なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 千里の道も一歩から 25/02/02 14:33:22 当時イケメンだった男の子がハゲてたり、可愛かった人が老けて阿佐ヶ谷姉妹みたいになってたり‥。 まあ、私も人のことは言えないけど、年を取るって残酷よね? 雑談 キーワード編集 2 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全117件) 前の50件 | 次の50件 No. 117 どんぐりの背比べ 25/06/17 14:48:16 アラフィフの今ならみんな平等に老けてそうだし会ってみたいかも でも家も引越したし今は繋がりない 親世代は生存確認でやってるよね、親は小学校の同窓会だからかあだ名で呼び合ってて楽しそう 0 No. 116 正直者が馬鹿を見る 25/06/12 16:26:39 行ったことない、自分あんまり変わってないから他人も変わってないと思い込んでるけどすごい変貌遂げてる人もいるのかな?今度会ったら行ってみよう!と思う! 0 No. 115 口は災いの元 25/06/06 19:38:02 40歳で阿佐ヶ谷姉妹になる? 0 No. 114 悩むな 25/06/06 19:35:40 ハタチの時に開かれた同窓会を最後に、同窓会出席はやめました。 誰も自分の老いなんてこれっぽっちも気にもしてないのはわかってるし、そもそも同窓会というものは、ただ昔の思い出話をするのが楽しい場だというのは充分わかってる。 だけど、劣化していく自分をわざわざ見せに行く気はないし、あの時かっこよかった男子がオジサンになった姿は興味ない。 夢は夢のままで。 卒業アルバム見て、その時の自分だけを見てます。。 2 No. 113 持つべきは友 25/05/25 11:26:14 女の人ももちろん年取ってるけど、年相応からはみ出す人はめったにいない。 でも男の人は差が凄い。にわかに信じられない変貌を遂げている人がたまにいる笑 7 No. 112 花より団子 25/05/25 11:21:33 >>111 私はfacebookでつながって、そこから一回集まってLINEグループある感じ 担任もメンバーにいる 1 No. 111 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する) 25/05/25 08:35:09 同窓会…そもそも何で連絡が来るの? 7 No. 110 早起きは良いことを引き寄せる 25/05/25 07:49:56 生活に追われてる人と 余裕がある人の差が現れてくる年齢よね 9 No. 109 知らぬが仏 25/05/25 07:23:19 >>107 30代の同窓会は約半数が来てたよ。担任の先生もご健在だった。 友達は育児中と妊娠中で来てなかったけど、40歳の中学の同窓会なら4割~6割は来るのかな 本当剥げてる人もいたし、海外から帰国してきた人もいた。女の人だけど。 1 No. 108 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい) 25/05/25 07:14:04 苦労してきたんじゃない? 顔に出る人がいるよね。 2 No. 107 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない) 25/05/25 06:33:25 同窓会に来れる人は学生時代からそれなりの人生送ってる人なんだよね。 学生時代に嫌な思い出しかない人は来ないし、今現在がイマイチな人も来ないよね。 18 No. 106 知らぬが仏 25/05/25 05:54:16 ほんとだよね 女の人はそれほど変わってないけど、男性はオジさんになったなーと思った 中学までチビだった男子が背が伸びていたり 2 No. 105 目の前のことに集中しろ 25/05/25 05:54:14 少なくとも、同窓会に来る事ができる人は今幸せな人なんだって。 確かにそうかもしれない、昔誰かを傷つけていたという黒歴史が裏目に出て、今更同窓会に行った時が怖いなんて人いるでしょう。 9 No. 104 自分を高めるために生きろ 25/05/25 05:46:55 40でワンクッションあれば以降の衝撃は少ないよ。 義父が80を期に同窓会はこれで最後にって事になったらしいけど65〜70からはほとんど生存確認って言ってた。 3 No. 103 一つを得るために一つを捨てる 25/05/25 04:25:39 40歳以降の同窓会は欠席したほうが 何かと印象良く保つよね(笑) 1 No. 102 時間が解決する(でもスマホも解決策) 25/05/25 03:25:05 55に近づくと女性はグンと老けるから嫌だよね。肌が黒いから二倍老けて見えるよ。 3 No. 101 対話が解決のカギ 25/05/24 16:20:56 50代ならもっと残酷、衝撃的だろうな。 2 No. 100 一期一会 25/05/22 23:04:33 思い出は綺麗なままにしておいたほうがいいね。 4 No. 99 輝く瞬間を楽しもう 25/05/22 22:59:25 >>98 普通の人も努力したんだなって人もいたけど、元々美人さんには同じ努力じゃ追いつかないってことが分かったの。 1 No. 98 匿名 25/05/22 22:52:09 >>97 それ見てその感想? デブは痩せる努力を怠り、普通の人は普通に生き、美人は美貌を保つ努力した結果がそれなんじゃないの? 1 No. 97 輝く瞬間を楽しもう 25/05/22 22:36:26 私も40の時に中高の同窓会あったけど、デブはデブのまま、普通の人は普通の範囲での変化、美人は美人のままだった。金持ちの旦那に子ども2人、高そうな服着て髪巻いてさ。 世の中美人が得する仕組みなんだなと痛感したね。 4 No. 96 他人の評価は気にしない 25/05/22 22:31:39 >>93 ほんと、それ 同級生が24の若さで子供残して病死してたと聞いた時の衝撃と悲しさったらないわ… 2 No. 95 匿名 25/05/22 22:30:23 同窓会なんて行くもんじゃないよね 4 No. 94 目的があれば手段を選ばず 25/05/22 22:29:00 >>80本当そうだよね。心の余裕がないと参加はできないね。 1 No. 93 継続は力なり 25/05/21 17:09:50 早くに亡くなる人とかもいるから、生きてるだけでいいのよ 5 No. 92 匿名 25/05/21 17:08:18 男性の方が太ったり格好気にしなくなってる 女性の方がスタイル気にしたりお洒落してる様な? 学校行事とかあるから? 1 No. 91 目先の利益を追うな 25/05/21 16:58:07 >>87 やっぱりそうなるよね。人間って面白い 0 No. 90 親しき仲にも礼儀あり 25/05/21 16:19:07 >>87 これをカースト上位の今でも若いと勘違いしているおばあちゃんが書いてるのはジワる。 2 No. 89 進むべき道がある 25/05/21 16:18:11 本当に意味不明 いかにもリアルで女性にも同性にも相手にされないジジイトピ 1 No. 88 持つべきは友 25/05/21 16:12:05 まあふつうにみんな経年劣化していくわけで。 女性は未婚組が割と若い。感じ? 一軍男女(ヤンチャと華やか系)は落ち着いてる組と継続してヤンチャキャラ引きずってる組とに分かれてた。 二軍~下層は努力して進学→就職とか多いかな。驚いたのは、元陰キャがお偉くなってるのに(大きな会社の社長さん)が、昔カツアゲされてたヤンチャ達に、 「BBQきなよ」と誘われて「は、はい」って答えてた事。当時の関係を引きずるのね(汗) 0 No. 87 匿名 25/05/21 15:28:31 私も40歳の時に中学の同窓会があった。 まさに下剋上よ。 学生の頃カースト上位はヤンキーっぽいチャラチャラしたような奴ら。で、カースト下位はオタクとか大人しい地味な人たち。 でも、チャラチャラが通じるのは中学高校まで。 そういう奴らは勉強もしないから当然ろくな職に就けず。 一方、当時カースト下位だった人たちは努力に努力を重ね有名大学を出たり資格を取って手に職を持ったり一流企業に勤めたり。 とにかくカースト下位だった人々の方が綺麗で男性もスマート、カースト上位は欠席が多く来ていてもでっぷり太っていたりハゲていたり老け方がひどい。 やっぱり中学でチャラくてその時目立てば良いと思うような人間はろくな人生歩んでない。 12 No. 86 踏み出さなければ、何も始まらない 25/05/21 13:47:19 私スクールカーストの下だから、行きたいともおもわないな。 上位カーストの馬鹿が私の悪口で盛り上がれば、って上位カーストにしがみついてる同級生を馬鹿にしてる。 4 No. 85 何事も第一歩が重要 25/05/21 13:36:42 >>80 わかる。近況自慢大会でしょ、 余裕ある人ない人の差が目に見えてわかるよね。 絶対行きたくない。 8 No. 84 笑うことは最良の薬 25/05/21 13:01:40 たのしそー笑 1 No. 83 泣きっ面に蜂 25/05/21 12:54:03 美魔女化してるのもいたし、ふっくらしたけどあの時と同じ穏やかでやわらかなままだったり、反対にシュッとスマートな体型になったのに顔はあの時のまま!だったり みんないろいろでおもしろーい 3 No. 82 何事も諦めるな、でも休憩は大事 25/05/21 12:47:07 25歳の時の同窓会でもハゲは居た そしてすでに亡くなってる同級生も何人か居た 5 No. 81 明日はもっと良い日になる 25/05/21 12:46:35 私もあったよ! 誰なのか分からない人、何人かいた~ あの人だよ、と教えてもらって驚愕の連続(笑) 2 No. 80 目先の利益を追うな 25/05/21 12:45:40 40歳過ぎて同窓会行ける人は見た目はともかく幸せな人だよ。 13 No. 79 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ 25/05/21 12:44:30 50の時の同窓会はみんな変わってたから楽しかったよ! 3 No. 78 千里の道も一歩から 25/05/21 12:41:08 40歳ぐらいですでに禿げ上がってる人って見たことないな~~ 我が同窓会、白髪間老いない、(隠れ白髪染かもしれないけど、、) 勉強のできた男子は、医師となったり、、会計士となったり、、 勉強できなくてよく先生に叱られていた男子は造園の主。 相当お金持ちになってた。 人生わからないよね。 女子は一番仲の良かった子が、商売人となっていたし、学校の先生もいる 音大卒業してピアノの先生もいる。 2 No. 77 どんな困難でも乗り越えられる 25/05/21 12:32:18 >>54 ひぃー怖い 1 No. 76 一つを得るために一つを捨てる 25/05/04 11:38:33 私は行けなかったから写真見せてもらったんだけど、行かなくて良かったと思った 思い出は綺麗なままで良い 9 No. 75 時は金なり 25/05/04 11:34:06 42歳になる同窓会、男子はまだお腹でてないし、女子もまあ多少ふっくらした子もいたけど綺麗にしてたよ。 諦めました、みたいな人はいなかった。 2 No. 74 やればできる 25/05/02 13:19:15 30過ぎの時はみんな可愛かったし老けた感じもしなかったけど、それから十年何人か亡くなっててさ なんかすごい考えちゃう 8 No. 73 羊頭狗肉 25/05/02 13:08:25 >>68 主は岩手県出身ではないかな 中学の担任も呼んで 厄払いもして ホテルとか結婚式場とかのイベント向けのホールがあるところに中学ごとに集まる 同じ会場の別室に他の中学の同学年もみんなそれぞれ集まってる 仲良かった人もそうでない人も当時不登校だった人も全員集めるんだよ 楽しいよ 0 No. 72 羊頭狗肉 25/05/02 13:05:00 それを残酷というか だから人は面白いと思うかだねえ 2 No. 71 時は金なり 25/04/27 07:03:11 40過ぎての同窓会 皆、面影ないほど年取っている中、 1人だけ綺麗なままの友人 掃き溜めに鶴ってきっとこんな感じ 9 No. 70 花より団子 25/04/27 06:59:06 ダンナに嫌われ離婚されて30すぎてから、子連れで田舎にUターンという名ばかりの『出戻り』 同窓会どころか、同級生のだーれにも 飲みにもランチにも誘われない 自分からしつこくしつこく誘って、一回きりってのはあったんだが! 『わたしかわいかったから〜イジメられてたのぉ😇』ってか 4 No. 69 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい) 25/04/27 00:32:17 同窓会で盛り上がるのは20、30までだと思う。 40超えたらみんなそれなり、落ち着いた感じになる。 白髪の人も増えるしね。 メイクも浮いてきちゃうし。 11 No. 68 恩を忘れるな 25/04/27 00:27:32 同窓会とかジジババしかやってないでしょ 4 1件~50件 (全117件) 前の50件 | 次の50件
No.-
117
-
どんぐりの背比べ