義両親に感謝しないといけない?

  • 旦那・家族
  • バウンティハンター
  • ebb3af4fa7f24
  • 24/09/29 10:29:37
義両親に色々してもらってるんだから感謝してと言われました。
二世帯住宅で同居です。
私は頼んでません。
夫が勝手に頼んで子供達を夕飯に連れて行ってもらったりしてます。
上の子の習い事の送迎でいない時間に義母がいれば私が作った物を義両親世帯で食べさせてもらったりしますが、私が頼んだわけではなく、一緒に住んでるんだから頼ればいいと言われてそうなってます。
もちろん、ありがとうございますと言いに行きますし、差し入れで手土産を持っていったりもしてます。
ですが、夫がいない時に一緒に夕飯を食べてほしいと言われ気が進まないと答えたら、いつも色々してもらっているのに感謝の気持ちはないのか?それならもう何もしてもらうなよ、と言われました。
ちなみに夫はうちの両親とはあまり関わり合いを持ちたがらないので会う機会は少ないです。
ですが、私は夫に対して何も言わないし、うちの両親も何も言いません。
私の感情は非情でしょうか?
モヤモヤしてしまい…どう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全57件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 57
    • スーパーハッカー
    • aed83d02205f3

    • 24/10/02 16:39:40
    >>56
    義兄は話がわかるのですね
    よかったです

    イッキに介護度が進むといいですね
    要支援だとなかなか施設ないもんね

    • 0
    • No.
    • 56
    • アイドル
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/02 16:35:58
    >>54
    老後に関しては義兄が費用負担することで話し合いは済んでます。
    介護が必要になった段階で施設に入ってもらいます。
    介護は絶対したくないですから。
    とはいえ、その時になってまた話が変わる可能性も考えなくては…と思ってます。

    • 1
    • No.
    • 55
    • アイドル
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/02 16:33:53
    >>52
    やりたいです!
    ですが…うちの両親も車で30分くらいの距離だし、下に義両親が住んでいてはゆっくり出来ないからこないです。
    たまに子供達とご飯に行くくらいです。
    もちろんその時は私がしっかりお礼をしてます。
    旦那に感謝してよ、などと言ったことないです。

    • 1
    • No.
    • 54
    • スーパーハッカー
    • aed83d02205f3

    • 24/10/02 16:33:48
    >>53
    将来の介護費も主家計から持ち出しでしょうね
    性格悪い年寄だから
    デイやショート、施設でも迷惑で出禁とかなりそう
    今は長生きしますよ
    あと30年~40年同居と介護
    主さんはメンタル強そうだから耐えそうだけど
    それでいいの?

    • 0
    • No.
    • 53
    • アイドル
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/02 16:29:36
    確かに…義両親、不良債権ですね。
    同居する少し前に自己破産したようで。
    義両親、細々ですが働いているんです。
    ですが、全く生活費が足りず、足りなかったら生活費を減らすか、仕事を増やすか、して欲しいんですが、そういう常識は持ち合わせていないようです。
    この夏の電気代はうちより高かったですから。
    ドア開けっぱなしでクーラーつけてたり…。
    書いててうんざりしてきました。苦笑
    生活費について旦那が何回か言ったんですが、義父がキレてしまって話にならなかったです。
    あんまりひどいようなら追い出すといってますが、たぶんできないと思います。

    • 2
    • No.
    • 52
    • ネイルアーティスト
    • 46803b61a2bff

    • 24/10/02 15:53:22
    主さんも親孝行しよう。
    ご両親を主世帯に呼んじゃえ。で、何日か滞在して主子と遊んでもらうと良い。
    うちの親にも感謝してよ〜ってw

    • 2
    • No.
    • 51
    • スーパーハッカー
    • aed83d02205f3

    • 24/10/02 15:25:35
    >>49
    年金支給前の年齢で無職なの?
    高齢ニート二人も養って
    なんなのそれ!
    世帯分離して生活保護受給させたら?
    寄生虫じゃん

    • 1
    • No.
    • 50
    • スーパーハッカー
    • aed83d02205f3

    • 24/10/02 15:19:27
    >>49
    ひぃ~
    自己破産ジジイが見栄っ張り
    それ罵倒してみたら?
    主さんのご両親やご兄弟に手伝ってもらいましょう

    かなりの不良債権ですよ義両親

    離婚して財産分与で主さんその家もらえそうですが

    • 1
    • No.
    • 49
    • アイドル
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/02 14:53:21
    >>48
    義両親、まだ年金支給されてません。
    借金やカードローンで貯金がないので行き当たりばったりで生活してます。
    義父は自己破産しているようです。
    見栄っ張りでバカなんだと思います。

    • 1
    • No.
    • 48
    • スーパーハッカー
    • aed83d02205f3

    • 24/10/02 14:30:00
    >>47
    でしたら感謝するのは義実家ですよ?
    主旦那アホで頭悪くない?
    困窮してる義両親を養ってあげて専業でもないのなら
    主様の稼ぎはすべてご自身のお小遣いでもいいくらいです

    義両親は無年金なんですか?

    • 1
    • No.
    • 47
    • アイドル
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/02 12:24:50
    >>46
    してます。
    1人で子供達を育て上げるのに十分ではないですが…。

    • 0
    • No.
    • 46
    • スーパーハッカー
    • aed83d02205f3

    • 24/10/02 11:19:55
    >>45
    主様お仕事されてます?

    • 0
    • No.
    • 45
    • アイドル
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/02 11:14:49
    >>44
    考えが足りてない…そうですか。
    こんな自己中な人達と考えもなく結婚した自分がバカでした。
    完全分離の二世帯住宅なので大丈夫、浅はかな考えでした。
    今のところ離婚は考えていないのでなんとか別の方向に自分自身をもっていこうと思います。
    恐怖の年末年始がくるし。苦笑
    帰省してくる義兄弟達の世話係から今年こそ脱出したいですから…。

    • 2
    • No.
    • 44
    • 作家
    • ddb7efbf6effd

    • 24/10/01 21:28:00
    半分詐欺の押しかけ営業に引っかかってるなーって感じ
    非情というより考えが足りないなって思った
    世の中は非情と言われようが鬼と言われようが同居自体しない女ばかりだよね
    そんな条件の男いらないから…
    でも、そんな条件の男を選ぶ女もいる訳で

    もっと他に良い男たくさんいたし、良い姑もいたし、自分がそれを選べなかった、じゃあこれからどうするか?離婚して自立?この環境に適応?って冷静に考えることが状況は変えられなくても心境は変えられるかもしれないやり方かと思う
    表面的なイライラに留まっていたら一生そのまま
    何かを決意できたら気持ち変わるし人生も変わっていく

    • 3
    • No.
    • 43
    • プロスポーツ選手
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/01 20:31:13
    >>42
    ですよね…そんなこと言うなら同居してくれてありがとう、光熱費払ってくれてありがとう、送迎してくれてありがとう…こちらもありがとう求めたくなってしまいます。

    • 4
    • No.
    • 42
    • 弁護士
    • af1ee36b62fcc

    • 24/10/01 14:00:15
    自分の親でもないのにそこまでさせる?同居だけでも十分じゃん

    • 4
    • No.
    • 41
    • プロスポーツ選手
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/01 12:03:09
    >>38
    本当にそれです!!
    男って勝手ですよね。
    自分はよいが妻はダメ…どんな思考回路でしょう…。

    • 1
    • No.
    • 40
    • プロスポーツ選手
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/01 12:02:09
    >>36
    ありがとうございます。
    良い方向に進むためにはまだ我慢が必要なようです。

    • 0
    • No.
    • 39
    • プロスポーツ選手
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/10/01 12:00:53
    >>37
    これをこのまま夫に見せたいくらいです…。
    義両親は他人だしある程度の距離感で付き合っていかないとトラブルになると思うし、ですが、この感覚夫はわからないみたいです。
    私の両親とは食事なんかほとんどしたことないのに。
    義父は家族全員に嫌われています。
    義家族が寄りつかないから私達を使い親孝行したいんだと思います。
    うんざりです。

    • 3
    • No.
    • 38
    • 薬剤師
    • 6c2576e4bafb6

    • 24/10/01 05:08:35
    義両親に感謝するのは旦那さんだけで
    いいよ。
    義両親に対しては旦那さんが
    対処すべき。
    相変わらず勝手なんだよな。男ってのは。

    • 12
    • No.
    • 37
    • 自衛隊(陸)
    • b8dc6444c3edb

    • 24/09/30 21:06:55
    >>33
    同居してあげてるんだからご飯くらい別でいいじゃん
    どんなに素晴らしい人間だろうと、他人と食事するのなら気遣うもの
    何か理由があるのならまだしも、何の理由もなく一緒に食事はできないわ

    他人に食事を誘われても気乗りしなければ断るでしょう?それだけのことよ

    • 8
    • No.
    • 36
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/30 08:42:41
    >>35
    善良なお嫁さんで家族はお幸せだと思います
    でも嫁は奴隷じゃありません
    物事が良い方向に行きますように

    • 11
    • No.
    • 35
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 21:54:20
    色々なご意見ありがとうございます。
    義祖父母は持ち家で普通の経済状態だと思います。
    義父母が貧乏です。
    帰省費用、息子持ちだなんて言ってないと思いますし、こちらから言うことでもないと思って言ってません。
    同居はお互いが気遣えないと無理なんだなと実感しました。
    そして夫が1番の元凶だということにも気づきました。
    義父母に感謝より、自分の思う通りにいかないことが嫌で色々言ってきてたんだなということにも気づきました。
    気づけたのでこの先どうしていくべきか考えたいと思います。

    • 15
    • No.
    • 34
    • ミキサー
    • 7108e6ed7c23f

    • 24/09/29 15:05:33
    >>23
    義母や義理祖父母も貧乏なの?

    なんも金出してくれてないのに ちょっと孫見たりご飯食べに行ったらやってもらった膨大な苦労や金銭チャラになると思ってるのかもね。

    うちの義父母もたかってきたり送迎わたしにやらせたり、、、
    でたまーーに安い回転寿司おごったりしてチャラよね だからあまり私たちにツンケンしないでって感じでくるから さらにむかつく 1の施しでこっちに100を求めるタイプ

    • 2
    • No.
    • 33
    • ミキサー
    • 7108e6ed7c23f

    • 24/09/29 15:00:39
    義理の両親より旦那が嫁に感謝してないのがやばい。名義は旦那だとしても夫婦の家だし、主も働いたりしてるならローンは二人で協力てるんだよね?

    義母は主に優しいの?嫌味たらしかったり憎たらしいなら嫌だがまだ優しいならご飯食べるぐらいいじゃん。

    • 1
    • No.
    • 32
    • 気象予報士
    • 1ef521c9bb166

    • 24/09/29 14:48:38
    金のない義両親住まわせてやり、光熱費も持ってあげてるのね。で、夫は『親に感謝してくれ』と言う。ひどいね。
    なんでこんな思考の男性とこんな条件の結婚してしまったのか…と読んでて思うけど決めたのは主だから、ある程度諦めて『年寄りは頑固でわがままだ』という現実受け入れてこのまま暮らすか、
    家を売って親とは別々に暮らすか。

    我が家の二軒隣は二世帯住宅売って引っ越して行ったよ。お子さん二人が幼稚園の頃。
    私は二世帯住居で暮らしてて、そりゃあ色々あるけど夫の態度で救われてるかな。夫の言動が大切だよね。

    • 9
    • No.
    • 31
    • 保育士
    • d278cca9a64db

    • 24/09/29 14:18:56
    ある程度線引きして、
    頼らないようにしてみたら?
    年寄りって、頼んで無いことなのに、
    やってやった感強いのよ。
    ウチもそう。
    勝手に手を出してきて、感謝しろ、って圧が凄い。

    • 9
    • No.
    • 30
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/29 14:04:43
    >>23
    帰省費用は義祖母からいただくようにすれば?
    義父母は義祖母の生活費をだしてないわけだし
    子ども世帯が孫世帯に世帯に経済的におんぶにだっこで
    帰省されても義祖母も惨めでしょうに

    • 2
    • No.
    • 29
    • 動物園の飼育係
    • 5560b44eb6b5b

    • 24/09/29 13:50:46
    主さんは言葉でも物でも感謝の気持ちを表してるよね。夕食を一緒に食べるが感謝の気持ちになるの?断り方が不味かったから提案を断られたからというより自分達の思い通りに嫁が動かなかったからのような感じがする。
    もう何もしてもらうなよと言われたのなら、
    じゃあこちらも何もしませんねになるよね。

    • 9
    • No.
    • 28
    • 大工
    • 012cfde7a9dc6

    • 24/09/29 13:47:48
    どっちもどっち
    「頼んでない」主のこの言い分もお子様だよね。いい大人が同居とか諸々受け入れてるのに、私は言ってなーいっていう言い分は無理があるわ
    同居してる時点で、あまり自分で物事考えない人なんだなと思うけどね

    • 2
    • No.
    • 27
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/29 13:45:04
    >>23
    ひぃ~疫病神じゃん義両親
    義両親は無年金なの?
    持ち家なかったの?

    • 4
    • No.
    • 26
    • 漫画家
    • c868657d583d9

    • 24/09/29 13:44:40
    >いつも色々してもらっているのに感謝の気持ちはないのか?
    何を勘違いしてるんだ?夫が妻へ感謝すべきでしょう?立場を考えろと言いたい 寝言は寝てから言え

    • 12
    • No.
    • 25
    • VTuber
    • 88fbf03137743

    • 24/09/29 13:43:48
    一緒に住むことをOKした時点で文句言っても始まらない。

    主は働いてるなら外で息抜きしたらいい。押し付けられる環境あるんだし。

    • 3
    • No.
    • 24
    • 小学校教師
    • 39b2a83ab67f7

    • 24/09/29 13:43:35
    まぁさ、義両親が悪いんじゃないよね
    勝手に決めた旦那だよね
    その気持ちがあるからモヤモヤするんでしょう

    感謝しないといけないって、そりゃこっちが頼んでなら感謝もするけど、頼んでないのにされても余計なお世話、恩着せがましい、ありがた迷惑、その他いろいろ

    旦那はハッキリ言ってモラハラだと思うよ
    妻の言うことを聞かず、一家の大事なことを勝手に決めるのはモラハラなんだよ

    モラハラは離婚するか我慢するかしかない
    我慢するならとことん我慢して旦那の言うとおりに義両親にいらん感謝しながら言うこと聞くしかないよ

    • 9
    • No.
    • 23
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:43:04
    >>21
    そうなんですよね…なんの罰ゲームですかと思います。
    義祖父母ご存命です。
    なので年1.2回帰省するんです。
    その時の交通費はうちと義兄で出してます。
    それに関しても当たり前な感じで。
    息子達にお金出してもらうのは当たり前みたいな。
    でも偉そうな感じではないんです。
    それが余計に厄介で…。

    • 7
    • No.
    • 22
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:39:35
    >>16
    そうなんですよね、旦那が自分で感謝したら?と思います。
    自分の親はこれだけしてくれてるんだって言いたいんでしょうけど…。

    • 6
    • No.
    • 21
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/29 13:39:12
    >>19
    共有にしてたら義両親にも旦那にも強く出れたのに
    残念
    貧乏な義両親を引き取り同居なんでしょ?
    それで感謝しろとか何の罰ゲームよ

    >義両親の帰省時の交通費の負担、空港や駅までの送り迎え…色々やってるんです。

    これ同居なのに義両親はどこかへ帰省するの?
    まさか義両親の親はまだ生きてるの?
    その帰省代金まで主家計もち?

    • 3
    • No.
    • 20
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:37:04
    >>17
    面倒くさい?
    それなら今すぐ別居したいですけど…。
    生活できなくなるの義両親だと思いますが。

    • 13
    • No.
    • 19
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:35:27
    >>13
    名義は夫単独です。
    私達家族の家という意味です。

    • 2
    • No.
    • 18
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:33:50
    >>12
    必要以上にありがとうとは思えないです。
    普通に感謝はしてますけど、貯金無しの義両親と一緒に住んで生活費の面倒をみて…。
    ちなみに光熱費や義両親の帰省時の交通費の負担、空港や駅までの送り迎え…色々やってるんです。
    私は必要以上に関わり合いたくないだけです。
    夫がいない時間に用事以外でわざわざ一緒にいたくないです。

    • 15
    • No.
    • 17
    • スーパーハッカー
    • 62f10586773eb

    • 24/09/29 13:32:51
    面倒くさい嫁だわ

    • 2
    • No.
    • 16
    • 催眠術師
    • 3cfa608239155

    • 24/09/29 13:32:23
    感謝するのは旦那でしょ。旦那がいろいろ頼んでやってもらってるんだから。
    なにもしてもらうなよ、ってんなら旦那、お前がな!

    • 10
    • No.
    • 15
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/29 13:32:04
    >>11
    おかしくないよ
    主が頭金出すとか名義入れてれば共有でよかったのに
    と思っちゃった

    • 1
    • No.
    • 14
    • ブリーダー
    • c7a0708b62df1

    • 24/09/29 13:31:41
    主たちが建てて、住まわせてあげてるんだし、義両親とご飯なんか食べなくてもいいでしょ別に。完全別にしたらいいじゃん。
    子供も義両親に見てもらわないで、連れて行ったら?旦那が勝手に頼んで色々とうるさく言われるんじゃ。

    • 9
    • No.
    • 13
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/29 13:30:44
    >>10
    名義はご主人単独なんじゃ?
    あれ?ご両親の名義が入ってるの?

    • 1
    • No.
    • 12
    • パイロット
    • 8bd6b53e9fc79

    • 24/09/29 13:28:05
    お金の問題じゃないと思うんだよね
    ありがとうございますって言ってますってそれも当たり前の事だしなんか文面だけなんだけど気持ちがないって思ってしまった

    • 3
    • No.
    • 11
    • ブリーダー
    • c7a0708b62df1

    • 24/09/29 13:27:34
    え、旦那がローン組んで払うと旦那の家って考え、おかしくない?
    だいたいの人が旦那が払ってると思うよ。中にはペアローンって人もいるんだろうけど。

    • 4
    • No.
    • 10
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:27:06
    >>9
    婚姻関係にあるのに夫の家になるんですか?
    私達世帯の家ではないんですか?

    • 2
    • No.
    • 9
    • ブリーダー
    • aed83d02205f3

    • 24/09/29 13:22:28
    >>8
    あちゃー
    じゃあ私たちの家ではなくご主人の家じゃん
    それぶが悪くない?

    • 2
    • No.
    • 8
    • バウンティハンター
    • ebb3af4fa7f24

    • 24/09/29 13:20:04
    >>6
    夫だけでローンが組めたので夫名義です。

    • 0
1件~50件 (全57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック