毒親育ちの気分転換教えて

  • なんでも
  • 24/06/25 13:44:39

嫌な気分だよー
うち親がなかなかのクズで、反論しようものなら物理的にも精神的にも言い返せなくなるまでコテンパンにしてくる人だったから、親にたいして「うるせーな」とか「ババア」とか言ったことないし、なんならドアを強く閉めただけでも殴り飛ばされるから、いかに自分の感情を抑えるか、いかに親を怒らせないかだけを毎日考えて生きてきた

そして今
自分の子どもは「うるせーなババア」と言いながらドアをバンッと閉めて部屋を出ていくし、まともに話も聞かない

反抗できるのはいいことだ
反抗できるのはいいことだ
反抗できるのはいいことだ

そうやって自分に言い聞かせてみてるけど、どうしても頭の隅に、静かに声を殺して泣いている幼い頃の自分が出てきて黒い感情に支配されそうになる

こんなときどうやって気分転換してる?
こんなときない?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 10
    • パン食い競走

    • 24/06/25 22:10:23

    反抗期だからといって甘やかしたことはないよ。
    うるせーブスって言われた時は追いかけ回して「ババアは許すけどブスは許さねーから」って言ったこともある。
    本当はどっちも嫌だけど。
    私も毒親育ちだから暴言はないけど、親がなめられちゃいけないとは思うよ。

    • 1
    • 24/06/25 22:03:18

    >>5
    ありがとうございます
    何て声をかけたらいいのかわからないけど、ひとりで抱え込まないでくださいね。
    私は今日はこのまま家にいてもダメだなと思って100円ショップ行ってきました

    • 0
    • 24/06/25 21:57:55

    >>3
    すみませんありがとうございます
    今回は本当に些細なきっかけすぎて自分でもなぜこうなったのか…
    子どもの地雷がどこにあるかわからないです

    • 0
    • 24/06/25 21:54:41

    >>2
    ありがとうございます

    • 0
    • 24/06/25 21:53:28

    >>1
    注意はしましたが、そういう不機嫌モードになったときは聞く耳持たないのでそういうときはしつこく追いかけて言わないようにしてます。
    あと、この事柄だけじゃなくて他の出来事でもこのように自分の気持ちのバランスが取りづらいときがあるので、うまい気分転換できたらなーと思ってトピたてました

    • 0
    • No.
    • 5
    • 白組優勝

    • 24/06/25 14:12:03

    あるし泣きまくる。

    • 0
    • No.
    • 4
    • キャタピラレース

    • 24/06/25 13:57:47

    >>3
    自分がそういう言葉遣いを言えなかったから、どんな言葉遣いをされても「反抗できるのは良いことだ」と思って注意をまともにしてないのかと思ったんだけど違うの?

    • 2
    • No.
    • 3
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/06/25 13:52:43

    >>1
    言ってあげないとは?なにかを言ったから「うるさいな」って言われてるんじゃ??

    • 1
    • No.
    • 2
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん

    • 24/06/25 13:50:04

    あるよ。わかるよ…

    • 1
    • No.
    • 1
    • キャタピラレース

    • 24/06/25 13:49:52

    適度ってあると思う。
    主さんの親のようにやり過ぎて親の顔を伺い続けた子供も可哀想だと思うが、主さんのように親が何も言ってあげないというのも可哀想な子だと思う。

    「うるせーな、ばばぁ」は私も言ったことがないし、子供に言われたら許さないよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ