あまり職場の人に仕事に関係がない事を

  • なんでも
  • 体操着
  • 24/06/23 21:07:00

聞いたりって良くないのかな?
自分が入ってるサークルの飲み会の幹事を何人かでするから「そのうち職場の人に聞いたりして調べとくね~」といったらそれはして欲しくなさそうだった。
前にも何かで職場の人に聞いてみる~いったら仕事以外の質問はしないほうがって。今って、仕事は仕事でプライベートはプライベートって切り替えしてる人も多いからあまり、、、なのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 16
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/06/25 08:47:05

    一言多いのかな。
    職場の人に聞くつもりでも、それをいちいちサークルの人に言わなくていいんじゃない?
    お店探しますね〜(職場の人にもおすすめのお店聞いてみよう)

    • 0
    • 24/06/25 08:44:57

    この件に関しては「職場でそういう話をすると職場で嫌われるかどうか」の問題じゃなくて「仲間内での話を他に出すのは仲間内で嫌われるかどうか」の問題なんじゃないの?

    あと、何人かで幹事をするとのこと。
    主ひとりでそんなに頑張らなくても(周りに聞きまくらなくても)いいよというニュアンスの可能性もなきにしもあらず。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/25 08:39:49

    >>13
    主に注意したサークルの人って主に対してあまり良い印象ないんじゃない?
    それか、主の職場にサークルの人に繋がる共通の知り合いとかいない?そうすれば、主に対して良くない話とか聞いてたら職場でそういう話はやめなよと話すはず。誰かれ構わずペラペラと話すって非常識だからね。弁えなさいよだし。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 障害物競走

    • 24/06/25 08:32:22

    仕事に関係なく親しいなら仕事以外の時間に話すのは良い

    私はもう10年以上勤めてて、周りも似たような勤続年数ってこともあって
    結婚式出席、子供生まれてお祝い、新築祝い、みたいな一通りのイベントをずっと見てきてる。
    だから子供の名前も年も知ってるし、友達のような付き合い。女性社員だけじゃなく、男女共にそう。すごく珍しい職場だと思う
    なのでママスタで仲良くない職場のレス見ると大変そうだなぁと思う

    • 0
    • No.
    • 12
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/25 08:28:15

    >>11
    あまり、プライベートな話って迷惑なんですね。その人の地元でも美味しい飲み屋とか知りませんか~聞かれても嫌か。別に知らなきゃ知らないでいいんだけどな。知ってたらそれを教えてくれたら。

    • 0
    • 24/06/25 08:25:31

    私は職場の人とプライベートの話はしないですよ。
    サークルの飲み会の相談されても困る
    お店ならネットとかで検索できませんか?

    • 1
    • No.
    • 10
    • 3日後に筋肉痛

    • 24/06/24 14:43:39

    >>9
    やっぱり嫌われるのね~

    • 1
    • No.
    • 9
    • 大縄跳び

    • 24/06/23 22:30:22

    >>7
    同じ女からしたら、異性に甘ったれて頼る人って不快。男は頼られたら女には甘いから何でも教えてあげてしまうんだよね。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 体操着

    • 24/06/23 22:23:00

    >>5
    その人はうちの旦那の事もよく知ってるから「あまり奥さん甘やかさない方がいいよ。何でもやってあげたら何にも出来なくなるよ。」とうちの旦那に言ったことがあるそう。旦那から聞いた。

    • 1
    • No.
    • 7
    • 体操着

    • 24/06/23 22:14:55

    >>5
    自分で何でもしっかりこなす人だから私みたいな甘えん坊気質がカチンと来て私の直ぐに誰かに聞くとかがかんに障るのかも。特にそれが私は職場で異性に聞いたりってするから。あまり旦那以外の男性に疾しい事がなくても親しくするのはって考えの人だから。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 体操着

    • 24/06/23 21:40:44

    >>5
    そういうことか。あとは親しき仲にも礼儀ありだから何でも「ねぇねぇ」と聞くよりは自分で何とかしましょうねとは思われてるかも。確かに何かのときにその人に自分でネットで調べなさい言われたことある。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 🏃‍♀️

    • 24/06/23 21:36:19

    >>4

    >普段の私を見てるとそういうお話を出来る間柄の人が職場にいるの?

    そんなに卑屈になる必要ないけど、少しは自分で考えなよ。他力本願の人は私は苦手

    • 3
    • No.
    • 4
    • 体操着

    • 24/06/23 21:31:10

    >>3
    そういう事かな。
    普段の私を見てるとそういうお話を出来る間柄の人が職場にいるの?そんな事を聞いたら迷惑だよと思われてるかも。
    私がよく人に頼り甘えがちなのを知ってるから。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 大玉送り

    • 24/06/23 21:21:37

    仕事に関係なく親しいなら仕事以外の時間に話すのは良い

    職場の人におすすめの店でも聞くの?
    そうならお店位ネットで自分で調べろよとは思う。
    普段の仲によるが

    • 1
    • No.
    • 2
    • 体操着

    • 24/06/23 21:15:25

    >>1
    職場の人に聞くのはよくやめた方がいいとサークルの人に言われる。何でダメなのが変に聞くとおこられそうだから聞いてないけど。
    たぶん、サークルの人はケジメにはうるさいから私が誰かれ構わず大して仲良くもない人にねえねえと聞いて迷惑かけるのでは?と思われてるのかも。

    • 1
    • 24/06/23 21:09:12

    相手によるんじゃないかな?
    嫌いな人ならウザいよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ