進学校はみんな国公立大受けさせられるの?

  • なんでも
  • 赤がんばれ 白がんばれ
  • 24/06/22 16:15:27

よく田舎の方の進学校は国公立大学を先生に無理矢理受けさせられるって聞くけど、最初から私大に絞って3教科のみ勉強するって事は認められないの?みんなほぼ6教科8科目も共通テストのための勉強するの?
慶應早稲田あたりを目指すなら、はじめから3教科だけをコツコツ勉強したいじゃん。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/06/23 17:12:44

    無理やり受けさせられるわけではないけど、当然受けるよねって感じで話される。教科絞るのはいつでもできるから、最初から選択肢を消すなとは言われたよ。

    同僚はそこそこの進学校出身なんだけど、クラス全員京大阪大受けるよね?っていうくらいのノリだったらしい。我が子の学校はそこまでではない。

    • 1
    • No.
    • 43
    • サッカー

    • 24/06/23 17:01:12

    地方の進学校からはじめから国公立外して一般入試で慶應早稲田狙うって少ないよ。
    それなら最初から指定校か自己推薦だし、3教科するなら先生も国公立もついでに受けとけって感じ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 体操着(忘れた)

    • 24/06/23 16:55:47

    >>30
    誰も聞いてないよ

    • 0
    • 24/06/23 16:36:06

    子供ひとりひとりよりも学校の見栄えが大事
    最近の学校ってそういうビジネス優先が多くなったね

    • 0
    • No.
    • 40
    • リレー(選手補欠)

    • 24/06/23 16:31:45

    そうだね
    見込みがあるクラスには容赦なく!

    • 0
    • 24/06/23 15:13:27

    うちの子はそうだったよ。
    国立にも合格したけど、最終的には家から徒歩で通える私立に行ってる。
    高校としては国公立合格者〇〇名に上乗せできればそれでいいのよ。

    • 0
    • 24/06/23 15:10:35

    強制はされないけど、国立至上主義なのはたしか
    また地方は一人暮らし必須かつ理系は院もあたりま前の雰囲気なので
    経済的に国立しか選択肢ない家庭も多い
    難関私立大学進学するのは文系が多い

    • 0
    • 24/06/23 00:54:56

    都内の進学校も国立推しのところが多いよ。若干の圧は感じるけど本人が私立第一希望と言ってるのに捻じ曲げてまで国立行けとはならない。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/06/23 00:40:23

    無理やり受けさせられるなんてことはない。
    環境として周囲や親が国公立志望が多いというのはある。
    うちは地方だけど、ここから早慶に進学するなら自宅外になるので、費用がとても高い。首都圏は物価が高いし。
    早慶に行くより地元の旧帝を目指すという家庭も少なくない。

    • 2
    • No.
    • 35
    • だんごむしレース

    • 24/06/22 19:56:33

    強制はされないけどほぼ全員受ける
    三科目の国公立を受ける人ももちろんいる

    • 0
    • No.
    • 34
    • 借り物競走

    • 24/06/22 19:47:37

    うちの子が通ってる学校は1学年の三分の一が海外の大学受験

    • 1
    • 24/06/22 19:46:30

    >>32
    はいはい、Fランは黙ってて

    • 6
    • No.
    • 32
    • ソーラン節

    • 24/06/22 19:45:55

    地方の国公立なんて誰も望んでないよ
    国立と言えば旧帝大のこと
    筑波と横国でどちらにするのか悩むなんて落ちこぼれもいいとこよ

    • 0
    • No.
    • 31
    • 借り物競走(校長先生)

    • 24/06/22 19:44:55

    高1から全員共通テスト受ける。
    校内で半分ぐらいの位置にいたら
    国公立受かるから大体は目指してる気がする。
    先生はもちろん国公立推し。

    • 1
    • 24/06/22 19:37:47

    第1~3志望まで私立医学部
    滑り止めで国立の医学部と公立の医学部を受ける予定

    • 0
    • No.
    • 29
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/06/22 19:31:54

    まさか

    • 0
    • No.
    • 28
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/06/22 19:31:53

    確かにそういう風潮はあるよ。
    第一志望が私学でも絶対合格圏の国公立大の受験はしてほしいと言われた。
    仕方ないから志望校と同じ学科のある大学の後期を受験した。
    その頃には志望校の受験が終わってたから気楽に受けれた。

    • 1
    • No.
    • 27
    • リレー(バトン落としてきまずい)

    • 24/06/22 19:31:30

    そんなことないよ。
    推薦だって先生から勧めてくることない。
    自分から推薦してほしいって言わないと受けられない。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 3日後に筋肉痛

    • 24/06/22 19:01:20

    >>16
    うちの子どもが卒業した高校もそうだったよ。国立推薦で合格してたけど、共テも受けた。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 🏃‍♀️

    • 24/06/22 19:00:34

    昔話だけど、受験しない人も居たしそのまま公務員受験する人も居た

    • 0
    • No.
    • 24
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/06/22 18:45:16

    共テって難しくて独特の傾向があって対策に時間かかるのに。センター試験のような基礎メインの問題とはわけがちがう。私立志望ならそんな暇あったら二次試験対策したいよね。

    • 1
    • 24/06/22 18:35:35

    東工大にしたらええよ

    • 0
    • 24/06/22 18:32:01

    その通り。高3の冬は地獄だよ。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/22 18:28:47

    受けさせられるってか、トップ層だと必然と第一志望国立にならない? 
    特に理系は大学の設備の差で

    • 5
    • No.
    • 20
    • 放送部のテント

    • 24/06/22 18:19:29

    >>19同じ。共テは絶対らしい。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 入れ替え制

    • 24/06/22 18:04:13

    >>16うちの子の学校がまさにそう。指定校で決まってても共テ受けるよ。

    • 2
    • No.
    • 18
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/22 18:03:54

    最初から私立志望なんて負け組

    • 3
    • No.
    • 17
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/06/22 18:01:32

    国公立コースと私大コースあったわ

    • 1
    • No.
    • 16
    • 足が速い人が天下

    • 24/06/22 17:59:28

    推薦で決まった子も共テ受けさせられるって聞いた。
    というのも、進学指導重点校の指定を受けるには、共テは6割以上受けて、そのうち1割以上は難関大合格レベル(正答率8割)に達するという項目があるので、学校から受けるように言われるとか。
    もちろん、本気で国公立受ける子以外二次は受けないけどね。

    あと、早稲田は共テ必須の学部あるよ。

    • 0
    • No.
    • 15
    • リレー(選手補欠)

    • 24/06/22 17:51:04

    そんなことないよ

    • 0
    • No.
    • 14
    • 体操着(忘れた)

    • 24/06/22 17:50:12

    別に、ここに絶対入りたい!ってはっきりした私立志望校があるならいいんじゃない?逆に国公立だけにパターンでもいいし。
    万が一の時浪人するメンタルとお金の余裕があるのならね…
    でもやっぱり殆どの場合は沢山受けて(出願して)おいておいた方がいいって考えだよ。
    共テや二次試験が上手くいかなかったり何があるか分からないし、まず私立の共テ利用からチャレンジ校から安全圏校までいくつか出しておいた方がいいし。
    大門未知子並みに絶対失敗しない自信があるのなら1校だけにしといたらw

    • 0
    • No.
    • 13
    • パン食い競走

    • 24/06/22 17:41:52

    強制ではなく、ナチュラルに私立が第一志望はほぼない。
    理系が多いし、カリキュラムも共テ前提。
    下宿必須だから都心部の有名私大より、全国どこでも旧帝大の方が経済的にも助かるというのもあるかも。
    私立や附属校の少ない地方では、国立こそ本来の実力を発揮して勝負できるんじゃないかなと思う。

    • 0
    • 24/06/22 17:36:17

    偏差値68の進学校に通わせてて、先生は国公立押しだったけど、三年になると一部の先生は文系私立の子は授業中内職OKと言ってくれたりした。
    うちの子も私立のみ受験したよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ソーラン節

    • 24/06/22 17:29:19

    偏差値71の高校
    まず全員が共通テストを受けるのが当然の目標だからね
    数人だけ私大の医学部だからで免除される
    70%以上取れなかったらめっちゃ落ち込む
    80前後で当然、中には90超えもいるよ

    あと11月には防衛大も8割の生徒が受けるよ
    ほとんどが一次に受かるけど2次受ける子は数人、行く子は1~2人

    • 0
    • No.
    • 10
    • 二人三脚

    • 24/06/22 17:16:06

    慶應だと一本狙いで行ける可能性が高いのは数学が無くて東大京大落ちが少な目の、文学、法学、あとSFC?
    ワカッテTVを見たらそう言ってた。

    • 0
    • No.
    • 9
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/06/22 17:15:25

    無理やりってことはないけどMARCHは滑り止めかな。早慶が第一志望の子はいる。旧帝大やその他の国立大を目指す子が多いよ。公立大は勧められることはなかったし行った人はごく少数だった。

    • 0
    • No.
    • 8
    • お弁当

    • 24/06/22 17:07:22

    進学校から私立一本で狙うとしたら早慶レベルかな。
    だいたい旧帝大を目指してダメだったから併願のMARCHや関関同立に入るパターンが多い。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 二人三脚

    • 24/06/22 17:02:41

    九州の進学校がその傾向強いって聞いたことある

    • 0
    • No.
    • 6
    • キャタピラレース

    • 24/06/22 17:01:59

    そうかもねー
    うちの子の高校も田舎の進学校で、国公立を勧められてる
    でもうちの子は1年の時から家から通えるFランの私大理系を志望していてブレないんだけど
    つい最近の進路指導まで志望学部がある国公立をピックアップして勧められてた
    Fランってことが大きいのかもしれないけどw
    早慶狙いで絞るなら、国公立受験させるかなー?共テ利用の滑り止め私大の方が効率的だと思うけど

    • 0
    • No.
    • 5
    • 騎馬戦

    • 24/06/22 16:59:51

    進学校どころか偏差値60程度の自称進も同じよ。
    そして進学校で浪人を決めても、来年の練習と言って国公立の後期を受験させられる。全ては進学実績のため。

    • 2
    • No.
    • 4
    • 何とも言えない曇り

    • 24/06/22 16:53:02

    田舎の進学校出身者がよく言ってるよね。
    首都圏でも偏差値68〜くらいの特進コースだとそういうところもある。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/06/22 16:24:53

    田舎はそうらしいよね。
    東京の私大なんてあまり価値ないんだって。
    地元の国立大学が至上の勝ち組。

    • 2
    • No.
    • 2
    • 二人三脚

    • 24/06/22 16:23:00

    早慶は東大一橋京大落ちの人たちの受け皿になるから、そこを3教科だけの第一志望で行くのは、学部によっては大変だよ。特に人気学部。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 障害物競走

    • 24/06/22 16:16:54

    聞いたことない。みんな志望校目指して勉強するよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ