自治会お葬式お手伝い

  • なんでも
  • 旦那の足が空回り
  • 24/06/15 15:42:29

数ヶ月も前から仕事の調整して、有給も取り予約していたホテル、テーマパークのチケットを購入して家族で出掛ける予定を立てていました。
不幸な事に自治会のおじさんが亡くなりました。
予約していたホテルと同じ日に告別式、お手伝いの要請が来ました。

以前仕事で出られなくて、班長に了承を得て香典だけ預けました。
そしたら、後から違う人からこーゆー時は出るもんだ。なんて言われました。

今回は子供も楽しみにしていますし、記念日も含んでのお出かけなのです。

年配の方が多く、私達は引っ越して来て数年です。

皆さんならどうします?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/06/15 20:28:44

    ひ孫の担任メモ内容も衝撃。
    「父親うるさい」「LGBTQかも」

    ママ友が月経カップ貸してくれなかった。
    24/06/10 10:46:48
    ケチだよね?

    老害しかいないが少年はいない
    ナマポ爺が少年に犯罪してタカる

    爺に貢ぐニューハーフ(爺)ゲイを侮辱するようなキャラクター。ステマPRニューハーフ男ジャバ・ザ・ハット

    葵はもうアラカン60ぐらいかな?

    一条葵さん1965年アラカン58歳だから愛沢えみりもチョイ下ぐらいの年齢だろうね

    北斗晶(58)と同年代

    息子が4人50代でスタッフが爺、一人だけ40代がいる70代風俗店員(婆)多い。
    70代風俗店員同士、他の店を中傷
    借金シングルマザー育ちの時点で高齢者介護老人ホームスレ

    70代以上の風俗店員(婆)が多く、60代以上の風俗店員(爺)はTwitterで承認欲求とホスラブでネカマババア(老害爺)

    今なら実年齢10代子なし独身だが、30代の子持ちおばさんでした、と書かれ続けたことも書いた本人の孫の彼女のことで

    【70代以上の風俗店員(老害爺・婆・ゲイ・オカマ・ニューハーフ)】の願望

    【息子の孫、娘の孫の彼女・彼氏に敵意剥き出し】

    【自己紹介乙ブーメラン】と思えるけどね。

    葵はもうアラカン60ぐらいかな?

    妹尾ユウカ「成功している女社長」ネットの誹謗中傷 

    川崎希 刑事告訴取り下げ 男性達も反省

    「自分と相反してきらびやかな人生を送っていることに が芽生え、人生を奪ってやろうと思った」

    「勝ち組の典型にみえた」

    • 0
    • 21
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/06/15 18:26:53

    嫌味を言われても断ることが必要だよね
    そうしていかないといつになっても流れが変わらないし
    親族の葬式ですら、遠方の人は無理に出なくてもいい時代になってきたし

    • 2
    • 20
    • 仮装リレー
    • 24/06/15 18:24:50

    平日ならうちも葬式です
    土日なら結婚式や親の還暦古稀喜寿です

    で乗り切る
    どちらも遠方に設定

    • 0
    • 19
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/15 18:23:43

    うちの両親は出ませんでした
    もう予定が立っているので無理ですって断っていましたよ

    • 0
    • 18
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/15 18:21:11

    年寄りだけでやれ

    • 2
    • 24/06/15 18:18:42

    また今回も班長に香典を預けたら?
    田舎の葬式かな?
    最近は、葬儀屋で葬儀屋さんが全部してくれるのが普通よ。
    この先、主の家の葬式を手伝って貰うつもり無いなら香典だけで良いんじゃないの。

    • 2
    • 24/06/15 17:14:28

    てかさ
    葬儀会社たのめばいいんだよ
    近所の人に香典出すのも嫌だわ

    • 3
    • 15
    • ドッジボール
    • 24/06/15 17:12:52

    そんなもん親族でやれ

    • 6
    • 14
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/15 17:03:00

    別の人に代わってもらって次のお手伝い要請の時に手伝う。
    それにしてもまだあるんだ…。うちの地域も数年前まであるにはあったけどコロナ以降家族葬が主流になって途絶えたわ。
    一応、喪主から町会葬の要請があればやるだろうけど1番要請しそうな家がコロナ禍で亡くなって家族葬しちゃったからな。

    • 0
    • 13
    • だいこん抜き
    • 24/06/15 16:58:17

    手伝うわけないじゃん。
    これだから家族葬にしてくれたほうがいいんだよね。
    最後の別れなんて身内以外は義理でいくだけなんだから。

    • 6
    • 24/06/15 16:53:33

    ど田舎の実家もコロナ禍以降は冠婚葬祭のお付き合いきえたよ
    まだやってるの?あほだな

    • 0
    • 11
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/15 16:51:26

    いかないよ。身内でもないのに。言わせておけばいい。

    • 6
    • 10
    • ハチマキ交換
    • 24/06/15 16:49:21

    無理ー!無視ー!
    葬式とかいらん!めんどくさ

    • 2
    • 24/06/15 16:48:15

    身内じゃないのに、何でこっちが予定キャンセルしなきゃならないの。

    • 7
    • 8
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/06/15 16:44:44

    え!
    それは旅行行こうよ。
    身内じゃないし。

    でも、「旅行」ってことはわざわざ言わなくてもいいと思う。
    お互い気持ち良くないし。

    外せない用事です。って頭下げようよ。

    • 5
    • 24/06/15 16:42:55

    当家に、先にお香典をお届けしてお参りし、お手伝いが出来ないことを伝えておく

    その上で、会長に挨拶にいく

    大変心苦しいのですが、その日遠方でキャンセルが出来ない予定が決まっており、お手伝いが出来ません
    御当家には了承いただきましたが、みなさまにはご負担をおかけします。申し訳ございません。

    • 0
    • 6
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/15 16:01:43

    身内の結婚式に行くって嘘つくとか?

    • 6
    • 5
    • リレー(逆走)
    • 24/06/15 15:56:41

    うちも田舎で、コロナ前までは組で手伝いがあった。

    受付とか、駐車場の誘導とか、お茶出しとか色々。しかも男手女手必要って夫婦で必ず手伝い。ほんとイヤだったよ。

    でもコロナ後は家族葬とかね、小規模になってほとんど聞かない。

    年配者はね、色々言うけどね。そういう人もだんだんとね、いなくなるから。今だけ言われても我慢して断ればいいよ。

    • 4
    • 4
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/06/15 15:48:49

    今どきそんなことあるんだね。
    ウチも田舎だけど無いよ。

    予定がある、と断るよ。
    旅行と言ったらまた嫌味言われそうだから黙っておく。

    • 3
    • 24/06/15 15:48:44

    >>1
    私が子供の時には葬儀のお手伝いはあったけど今はなかなか聞かないよね。
    用事あるなら仕方ないと思うけど頭の硬いジジババが多いと住みづらくなるよね。。。
    代わりに出てくれる家族とかいないんですか?
    昔ながらの自治会だと困りますね。

    • 3
    • 2
    • しっぽ取り
    • 24/06/15 15:47:49

    もう、せめて子ども達と旦那だけで行かせれば?

    • 1
    • 24/06/15 15:43:56

    出ないよ
    今時まだ 自治会お葬式お手伝いってびっくりよ

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ