お兄(姉)ちゃんなんだから◯◯しなさい。って言う?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 31
    • パン食い競走

    • 24/06/10 08:52:29

    言わない
    自分が言われて嫌だったから

    • 1
    • No.
    • 30
    • 借り物競走(校長先生)

    • 24/06/10 08:51:04

    言わないよ
    何歳だから、何年生だからは言う

    アラフォーの自分たちは言われて育った
    今中学生の上の子が生まれた時にはすでに良くない言い方だといわれてたよ

    • 0
    • No.
    • 29
    • 紅白帽忘れ

    • 24/06/10 08:45:47

    言ったことない。
    私自身が姉で、お姉ちゃんなんだからは良く言われたし、親からの呼び名も名前ではなく、お姉ちゃんだった。
    あまりよくないと身を持って感じだから子どもには言ったことない。

    • 0
    • 24/06/10 06:28:18

    絶対言わない。私が言われてて、子供ながらにも不本意だったから。
    好きでお姉ちゃんになってない。

    更に私は兄もいて(3人兄妹の2番目)、お年玉の額は妹と同じにされて、ますます納得いってなかった。兄と妹は額が違うのに、姉と妹はなぜ同額なのか?

    ただ、褒めるときには使っていいと以前読んだことがあるのに使います。
    さすがおにいちゃんだね。みたいにね。

    • 1
    • No.
    • 27
    • バブルサッカー

    • 24/06/02 16:58:09

    子ども4人育ててるけど言った事ないことに気付いた。
    私自身は弟がいて、お姉ちゃんなんだからって言われて育ってたから、無意識に言わないようにしてきたのかも。子供ながらに好きでお姉ちゃんになったわけじゃないのにって思ってたからな。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 地区対抗リレー

    • 24/06/02 16:52:23

    きょうだいの上に生まれたからといって年が近い場合、何でも生まれた順に上手に出来るとは限らないよね。
    それなのに、お兄ちゃんなのに、お姉ちゃんなのにだらしない、弟妹になめられると、出来ないことを異常に責める親がいる。
    私の個人的な経験だけど、その反動なのか、とかく幼い頃から、妹に空いばりばかりして、辛く当たっていたから、大人になった今も妹に恨みがましいことを言われる。
    意見が衝突すると、お互いに冷静になって聞けないかもしれない。
    「年上だからといって、上下関係を押し付ける。」
    「年に関係なく、何か勘違いして、人をバカにしている。」
    自分の子どもたちに、こんなケンカして欲しくないよね。

    • 0
    • No.
    • 25
    • リレー(逆走)

    • 24/06/02 15:02:03

    言わない。
    でも、年齢のことはいうよ。
    もう〇〇歳なんだからさー!みたいに。
    下の子には「お兄ちゃんか○歳のときは全部自分でしてたよ」とかはいう。勉強とか得意不得意で別れるようなことには言わないけど、日常生活での身の回りの管理とかでね。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 🏃‍♀️

    • 24/06/02 14:50:23

    相対的な上下関係でどーのこーのはいわない。
    ただ、年齢なりのことを求めるときに兄弟への対応の差はでる。お手伝いとか勉強への取り組み方とかね。

    • 1
    • No.
    • 23
    • 録画ボタン押し忘れ

    • 24/06/02 14:45:11

    それだとその事柄は一生上の子がやらないといけなくなるじゃん。
    何歳になったからとか何年生になったからとかのほうがまだわかる。それでも弟妹がその時期になった時にやらせない親も多いけど。

    • 2
    • 24/06/02 14:43:24

    言わない
    私も弟がいて、言われたくなかったし

    • 1
    • No.
    • 21
    • だんごむしレース

    • 24/06/02 14:20:46

    言わない。
    私自身は兄弟の下の方だったけど、妹から見ても兄姉が嫌な気持ちになってるの分かったよ。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 組体操(一番下が地獄)

    • 24/06/02 13:49:33

    言わない。
    好きで上の子になったんじゃないし、上だからしなきゃいけない訳じゃないから。

    わたしも言われずに育って、それを良かったと思えるから子どもには言わずに育てたよ。

    • 3
    • No.
    • 19
    • 我が子が見つからない

    • 24/06/02 13:49:31

    自分は言われて育ったけど、子どもには言ったことない。
    ずっと『お姉ちゃんになりたくてなった訳じゃない』って思ってたから。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/06/02 13:48:20

    ダメに決まってるじゃん
    親の都合を押し付けてるだけ
    好きで上の子になったわけではない

    • 2
    • No.
    • 17
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/06/02 13:45:44

    言わない。兄妹の上だからという意味ではなく、小学生になったから◯◯しようとか、年長さんのお姉さんだからひとりで◯◯やってみようとか、下の子のお手本になってね的な意味では言ってた。
    兄妹の上に産まれちゃって損したと思わせることがないように注意を払ってる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 若い力(金沢市限定)

    • 24/06/02 13:28:13

    言ったことない。
    別にそれがいけないとは思わないけど、
    なんとなく、理由にならない気がして。

    • 0
    • No.
    • 15
    • デカパン競走

    • 24/06/02 13:25:34

    ◯って、どんなことが該当するの?
    上の子だからしてほしいってシーンが一度もなかったから言った事ないはず。
    ただ、上の子だから知ってたり出来ることって多いよね。
    見本としてやってあげてみたいなことは言ったことはあると思う。ただ、下の子にも同じようなことは言ってる。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 我が子が一番

    • 24/06/02 13:21:14

    子供たちもう成人だけど、1度も言ったことがない。
    お兄ちゃんなんだからとか叱る時も褒める時も1度も言ってない。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 入れ替え制

    • 24/06/02 13:20:02

    言わない
    むしろ言っちゃダメなんじゃない?

    過去の自分と比べた言い方はするけど
    ◯歳になったから、頑張れそう?とか

    • 0
    • No.
    • 12
    • だんごむしレース

    • 24/06/02 13:12:00

    絶対言わないって決めてた。
    どんなことがあっても言わないできたのに、一度だけ言ってしまった。
    本当に後悔してる。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ジャイアントバレー

    • 24/06/01 21:56:01

    自分が散々言われたから、子供たちには絶対言わない。
    産まれた順番、ただそれだけのこと。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/06/01 21:48:43

    言わないよ。子供自身は好きで兄や姉になった訳じゃないと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 紅白帽忘れ

    • 24/06/01 21:39:28

    絶対に絶対にその言葉は使わないと心に誓ってる
    なぜなら私がお姉ちゃんなんだからと言われて育ってきて嫌だったから
    家族の中で上も下も優劣もない

    • 1
    • No.
    • 8
    • 徒競走

    • 24/06/01 21:18:24

    兄妹だけど母親が「お兄ちゃんとか妹とか関係なく悪いことした方を叱るのが躾」って言ってた。
    お兄ちゃんだから、お姉ちゃんだからって理不尽に上の子ばっかり叱ると上は自己肯定感低いし全部自分が悪いからって思う子になりそう。逆に下の子は何やっても私は悪くない、悪いのは全部相手の方ってなりそう。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 徒競走

    • 24/06/01 20:41:30

    お兄ちゃんなんだからもっと甘えて、と言ったことある。
    赤ちゃん返りした時ね。

    • 0
    • No.
    • 6
    • リレー

    • 24/06/01 20:30:44

    子どもからすれば好きでお兄ちゃんやお姉ちゃんになったわけではないので言わない。その代わり、○歳なんだからとは言う。それは下の子も通る道だから。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 宅配便リレー

    • 24/06/01 20:17:43

    言わないでやってほしい
    トラウマで2人目を作れなかった長子より

    • 1
    • No.
    • 4
    • リレー(バトンタッチ)

    • 24/06/01 19:51:19

    言ったことない。
    なんだからって親に言われるたび好きでなったわけじゃないしって姉の立場で思ってたから。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/01 19:48:00

    >>2
    あなたは一人っ子だったのね?

    私は4人兄妹の末っ子で、上がよくお兄ちゃんなんだから!と言われていたから言ってみたけど、なんか違和感しかないと感じたんだよ。

    上が可哀想だから違う声かけを模索するよ
    ありがとう。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/06/01 19:44:57

    言った事ないね
    自分が一人っ子のせいか兄(姉)だからとかいう感覚がわからない
    上7歳、下2歳だけどそれぞれ違う人格で個だから下の子が悪ければ下の子叱るし、上の子に年上なんだから我慢しなさいとは言った事ないな

    ただ、下の子はまだ全てを理解できるわけじゃないから、嫌な事されそうな時は逃げたり、代わりの物渡したり、一回引いて争わないのも手だよとは教えてる

    • 1
    • No.
    • 1
    • ダンシング玉入れ

    • 24/06/01 19:38:30

    なんか違う気がするんだよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ