保護者によって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/05/31 13:56:00

    >>8
    それが普通だと思ってるのが教師だよね
    仕事舐めすぎ

    • 0
    • 24/05/31 13:55:07

    普通の仕事なら自分の好き嫌いで対応変えるとかありえないけど、それが教師だと許されるのよ

    • 0
    • No.
    • 8
    • 借り物競走

    • 24/05/31 13:54:45

    教師という名の普通の人。
    職員室では保護者の噂話も悪口も言ったりしてるよ。

    • 0
    • 24/05/31 13:50:11

    性格じゃない?担任が同じになったけど兄弟でも違う。
    上はふざけるのが好きで、たぶん普段からふざけてるお調子者。先生によく注意される。他の子より厳しくされると本人は話してた。そんなこと聞いてたから参観日も厳しい先生にしか見えなかった。
    下は大人しい影薄タイプ。先生普通。兄が厳しくされてたから余計に話聞いてて優しく感じる。本人も先生優しいって。兄のようなタイプの子に同じようにしてるみたい。

    あとはモンペ親には先生がかなり事細かに話してて驚いたことあった。そんなことうちは話されてないって笑

    • 0
    • 24/05/31 12:22:49

    人間だもん。面倒くさそうな人とは関わりたくないじゃん。まあ、そいつらは見放されてると思えば心が楽になるよ。w

    • 0
    • No.
    • 5
    • リレー

    • 24/05/31 12:21:35

    大きく分ければ2つの理由では?

    一つは親がモンペ気質でうるさそう、またはうるさい

    もう一つは純粋に先生のお気に入り

    表面上は平等に取り繕うだろうけど
    先生も人間だし絶対好き嫌いあると思ってる

    • 1
    • No.
    • 4
    • 大玉転がし

    • 24/05/31 12:18:07

    ぶっちゃけ普段の生活における子どもの信用度にもよるよね
    いつもやらかしてる子と、普段はきちんとしてる子のたまのやらかしでは
    先生の対応が違ってくるのはむしろ当たり前だと思う

    • 2
    • No.
    • 3
    • アルティメット

    • 24/05/31 12:17:20

    >>2
    細かくは分からないけど、長年働いてるとだいたい分かってくるんじゃない?
    大人しい親子は放置されやすいイメージ。

    • 1
    • No.
    • 2
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/31 12:15:02

    >>1なるほどね、モンペっぽいと注意できないのかな?

    • 0
    • No.
    • 1
    • アルティメット

    • 24/05/31 12:12:25

    そりゃ、先生も相手見てるよ。
    トラブルは避けたいからね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ