義親族との関わり方

  • 旦那・家族
  • 義親族との関わり方
  • 24/05/29 18:48:30

親族付き合いが苦痛です。
結婚2年目生後7ヶ月の子どもがいます。

私は田舎育ちですが、親族付き合いはほぼなしでした。父は1人っ子、母は2人姉妹で従兄弟も1人しかいません。
旦那は都会育ちですが、GW、お盆、お正月などに親族の集まりがあります。義父も旦那も兄弟が多くて毎回30人程集まります。

親族多いの分かってて結婚しろって思うかもしれませんが、旦那があんまり家族のこと話さない人で結婚するまで知りませんでした。

集まりに行くと、田舎育ちの私や私の親族をバカにしたり、長男の嫁としてこき使われたり、嫌味を言われたりします。みんな私のこども(息子)に集中し、旦那も兄弟、従兄弟みんな全員仲良くて私の居場所がありません。

お正月の集まりの際、みんなお酒が入って陽気になり義叔父が息子(生後2ヶ月)に唾をかけました。私以外全員大笑い。大声でやめて下さいと言っても聞かない。私は唖然としていました。旦那も大笑い。誰一人止めようとしない。こんなところにもう2度と行きたくないと思いました。

集まりに行かなかったら行かなかったで「嫁いだ身なのに来るのが当たり前。常識ない嫁」と言われます。

どうしたらいいでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/30 13:27:54

    ありえない
    お子さんを守ってください
    常識がないのは義実家のほうです

    • 5
    • 24/05/29 21:02:45

    常識がない嫁を押し通すしかないんじゃない?子供を守りたいなら

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ