○さんと同じクラスにしないでとか言う人

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 24
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/05/28 14:44:02

    どうなんだろ。
    うちの子のとき下の子のほうで小学校の高学年あたりから仲良い人、同じクラスになりたい人の名前を5人書くアンケートを取られるようになって、それがクラス替えのとき活かされてた。
    誰か1人は仲良い子と同じにするようになってた。
    中学校でもそのパターンで、中1のときは仲良い子もいないクラスで隣の席の忘れ物が多くて圧の強い子にまとわりつかれて、不登校気味になってしまって、いろいろ病院回ったら過敏性腸症候群、学校のストレスみたいだからよく学校と相談してみてと言われたので、そのことを学校に話したら、翌年はその子とは別のクラスで仲良い子だらけのクラスにしてもらえた。
    中3にあがるときはアンケート取る日にコロナて欠席してしまってアンケートは書けなかったんだけど、無難なクラスになってた。

    • 0
    • No.
    • 23
    • しっぽ取り

    • 24/05/28 14:34:08

    子供が中学生の頃、どうしても○さんが無理、来年は絶対に同じクラスになりたくない、との事。

    ためらったけど個人懇談で伝えたら、○さんと同じクラスにして欲しくないと言う要望がたくさん来てて困っています、だってさ。

    結局うちは同じクラスにはならなかったから良かったけど、クラス編成大変だったのだろうな。

    • 0
    • No.
    • 22
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/05/28 14:29:00

    はっきりは言わないけど、
    個人面談であの子が心配、困ってる等は言っておく。
    何も言わないと、大丈夫だと思われて同じクラスになるから

    • 1
    • No.
    • 21
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/28 14:23:58

    娘が小学4年生の時に言った
    5年生から中学を卒業まで同じクラスにはならなかった

    • 1
    • No.
    • 20
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/28 14:21:22

    >>8
    同じクラスにしないでってのは担任から担任へと引き継ぎはないみたい。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/05/28 14:08:01

    言ったことある。

    担任では埒が明かないので教頭と校長に。
    嫌がらせの証拠を全部出して。
    旦那の知り合いに市会議員の後援会長がいたから、市会議員に圧力かけてもらった。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 旦那の足が空回り

    • 24/05/28 14:04:24

    言うよ
    家庭環境に問題ありな子は根が深いから、担任なんか当てにならないもん。
    君子危うきに近寄らずよ
    絶対別クラスにしてもらう
    当たり前

    • 0
    • No.
    • 17
    • 体操着(泥だらけ)

    • 24/05/28 14:02:43

    2クラスとか3クラスしかない学校だとありうるかもね。
    5クラス以上とかならどうにか見繕えそうだけど。
    うちの子がマンモス校で小6のときに問題児が集まるクラスになっちゃって担任もなぜか2年目ぐらいの若い女性教諭でなめられまけって学級崩壊した。
    問題児以外は優秀で誰とでも適度に仲良くなれるような子で、うちの子もそのタイプ、トラブルがある度に教頭や主幹からの聞き取り調査とかがあったみたい。
    ちなみに問題児も勉強はできる子ばかりだったから、そのクラスにいた子たち高校はほぼ皆偏差値68以上のとこに行った子が多いの。

    • 0
    • No.
    • 16
    • あいにくの雨

    • 24/05/28 13:54:13

    相当なトラブルがあったのなら理解できるけど
    今って言ったもん勝ちみたいに気軽に要望する人増えてるよね
    不公平だなと思う

    • 0
    • No.
    • 15
    • 大玉転がし

    • 24/05/28 13:51:32

    言う言う

    • 2
    • 24/05/28 13:32:59

    問題児あぶり出し
    どんどん言うべき

    • 2
    • 24/05/28 13:31:31

    うち1年でクラス替えだよ
    めっちゃいいよ

    • 2
    • No.
    • 12
    • 放送部のテント

    • 24/05/28 13:23:33

    私は全く知らなくてたまたま総会で隣になったママさんから、クラス大変らしいですねって。
    え?て感じよ。
    2年毎にクラス替えだけど、1年でクラス替えしろ!て無理難題言ってる親がいると。
    ある児童の行動が気に食わないらしくて。
    クラス替えしろ!て言ってた親の方がクレーマーでやばいと思うんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 若い力(金沢市限定)

    • 24/05/28 12:32:24

    小一の時に友達が隣のクラスの問題児の標的にされて流血沙汰になって6年間クラス別、友達親の要望で極力接触禁止にされてたよ。

    • 1
    • No.
    • 10
    • サッカー

    • 24/05/28 12:18:38

    >>6
    こないだ運動会があってリレー見たけど差が凄すぎて、やっぱりってなったよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • しっぽ取り

    • 24/05/28 12:16:37

    絶対発達だけど親が頑として認めない子が、うちの子標的にして殴る蹴る、
    持ち物ハサミで切ったり破ったりっていうことやってきたから、懇談の時に
    その加害児と次の学年以降、絶対に同じクラスにしないでくれって言ったことある。
    2年間はクラス離れたけど、その後は忘れ去られたかのように同じクラスに
    なってたな。
    でもその時にはうちの子も結構強くなってたし、周りの子たちがその加害児
    から守ってくれたってこともあって、何もなく卒業した。(小学校時代の話)

    • 1
    • 24/05/28 12:15:54

    子供が小学生の時に1年2年と同じクラスになってずっと子供をロックオンして陰で意地悪してきてた子がいて、3年生以降は絶対に同じクラスにしないで欲しいって担任に言った。担任は気付いてなかったけど、他の児童の証言もあって事実と立証され、3年生4年生は同じクラスにならずに済んだのにまさかの5年生で再び同じクラスになってまた陰でのイジメが復活した。5年生の9月に転勤で転校したから逃れられたけど、学校への不信感が強くなった。結局見えなきゃ他人事なんだよね。担任も学年主任も校長も。

    • 1
    • No.
    • 7
    • リレー

    • 24/05/28 12:12:23

    向こうからの一方的な暴力で3回病院に行く羽目になったから伝えたよ。
    ◯くんは◯ちゃんが好きなだけなんですよー!いろんな子がいますからー!個性ですよ!ってお花畑な担任で、全くお話にならなかったから学年主任と話した。
    好きだから、しゃがんでるところ後ろから蹴り飛ばして膝ガリガリにされても笑ってゆるせと?

    • 5
    • No.
    • 6
    • リレー(逆走)

    • 24/05/28 12:11:04

    >>2
    すごいね、強い子の集まりクラス。それもまた大変そうな。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 開会式(貧血)

    • 24/05/28 12:11:00

    むしろ、先生のほうからクラスの子全員に質問があったみたいだよ。
    一緒になりたくない子はいるのか、そういう確認が年度末にあったみたい。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 借り物競走

    • 24/05/28 12:07:12

    同じクラスにはしないでと直接伝えたわけじゃないけど
    問題児に対しての苦情は言ったよ。授業中の私語や忘れ物、その子のせいで
    授業が中断したりしていたから迷惑です。って。そしたら担任が「今みんなでフォローして行こうってなってます!」って言うのよ。小学校低学年ならまぁまだ仕方ないけど中学生で回りからのフォローがないとそんなこともできないの?って思ったし仮にそういった手助けが必要な生徒がいてそれが明確な障害とかなら尚更一言生徒や保護者に説明があってもおかしくないのに。
    腑に落ちないことを伝えたらその後は同じクラスになることなかったよ。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 何とも言えない曇り

    • 24/05/28 11:52:12

    幼稚園が一緒で、まぁトラブルが有ったので幼稚園側から小学校へ通達してもらった。
    家に幼稚園から、同じ小学校に行くのは2人だったし、実際6年間一緒なクラスにはならなかったけどさ、隣のクラスにもかかわらず休み時間にちょっかい出したらしく、息子友達も、遊びを邪魔されるからガツンと言って喧嘩になり先生に注意受けたわ。

    • 0
    • No.
    • 2
    • サッカー

    • 24/05/28 11:40:03

    同じ学年にいじめ繰り返す女子がいて今年変なクラス編成になってる。1学年2クラスで、1クラスは気の弱いその子にいじめられたり何かされた子が固まっててもう1クラスはいじめられそうにない子が固まってる。親の間でもハッキリ言わないけど今年のクラス何か変じゃない?って話にはなってる。来年もクラス替えあるのに次どうするんだろう。

    • 3
    • No.
    • 1
    • 大玉転がし

    • 24/05/28 11:39:26

    うちはそういう要望は出したことはないけど、実際にあるみたいね。トラブルの多い子同士を別クラスにするとか。教員も面倒は避けたいから案外考慮されていたって聞いたわ。言ったもの勝ちみたいな所はあるよ。
    学年3クラスだけど、全体から嫌われるくらいの問題児はいなかった気がする。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ