PTAの本部役員なりたがる人って

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/29 09:32:29

    うちの中学はPTA活動は評定には一切影響しません、って最初に言われてたよ
    PTA役員とかさ、そういうメンドクサイ名誉職(って言うには大変な仕事だけどね)好きな人がいるよ。人前で挨拶したり進行したり、お話するのも好きなんだよね。
    真っ先に立候補しては、アレコレ外部講師呼んで来たり謎の提案したり仕切ったりしてる。私はそういうことが嫌いで絶対にしたくないのでむしろ感心して有難く思っているよ。
    そしていつ学校に行ってもいる。先生という先生を知ってるし、目立つご家庭の事情にやたら詳しい。いっそ学校に住んでるんじゃないのかって疑念さえある。子は優等生ってわけじゃなかったけど、まあ普通の子だったな。

    • 0
    • 24/05/29 09:24:44

    公立中学だと内申点狙いだと聞いた。成績がほぼ大差ないからあとは親が稼ぐしかないとか。
    公立小は地元で自営してる人、PTAバレーとかで仲良くなって仕事しやすそうで声かけると聞いた。地元で自営業だから男性がやってるね。

    • 1
    • 77
    • ドッジボール
    • 24/05/29 08:52:54

    やってくれるのはありがたいけど、他人に強制してくる人は大嫌い。強引な宗教勧誘やキャッチセールスと何が違う?

    • 1
    • 76
    • 借り物競走
    • 24/05/29 08:49:17

    なりたがる
    やらざるを得ない
    どつちだろうね

    • 1
    • 24/05/28 17:33:28

    PTA会長の一人娘さん
    かなりバ○って聞いたわ

    • 2
    • 74
    • アルティメット
    • 24/05/28 17:32:35

    >>71別に良いのではwサラリーマンのよくわかんない馬の骨よりまし

    • 0
    • 73
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/28 09:39:46

    >>71
    私はJCの人達のイメージだわ
    高卒パパママ達がPTAで大学のサークルっぽいことをしたがる

    • 2
    • 72
    • マイムマイム
    • 24/05/28 09:28:49

    でもいるんだよね
    PTAに命かけてるおばさんって
    その人毎年役員やって一番下のお子さんが4年生の時から本部の役員やってた
    卒業式の時、もう役員出来ないからこれからどうしようって泣いてた
    子供の卒業で泣くんじゃなくてそっちかいって突っ込みそうになったわ

    • 3
    • 71
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/28 09:22:42

    本部の人ってその辺りを牛耳ってる地主とかのイメージだわ
    とくにPTA会長とか、、、笑

    • 1
    • 70
    • わんわんレース
    • 24/05/28 09:19:42

    >>66
    まだ、断るならいいよ
    知らずに引き受けているのもいる
    昔、イジメで相手をとことんやった女が毎年役員をして今中学のPTA会長を地元でしているよ

    • 1
    • 69
    • 組体操廃止
    • 24/05/28 09:17:40

    うちは子供が多い人かな。本部になると永年免除になるから。あと飲食店してる人とかね。繋がりを作りたいからとか。

    • 0
    • 24/05/28 09:12:35

    めちゃくちゃありがたいやろ。

    • 1
    • 67
    • ファストパス発行して
    • 24/05/28 09:03:27

    >>64
    そんなやばい人なんだ。

    • 0
    • 66
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/28 09:02:23

    >>64
    やっぱりいるんだ?立候補を断るのも大変だよね。

    • 0
    • 65
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/28 08:58:28

    子は学年一桁順位だけど本部役員やってる
    でもやりたくてやったわけじゃない
    知り合いに頼まれてやってる

    • 0
    • 24/05/28 08:54:10

    >>59
    かなりヤバイ保護者が会長に立候補してきたから校長に却下されてる人がいたわ。
    あの方が会長になるぐらいならと他の人が会長になってくれたけどね。

    • 1
    • 63
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/28 08:50:18

    隣の学校だけど会長の娘が担任の新任の先生に向かって嫌味を言ってるらしい。参観日に先生にそんなんじゃダメだよとか、教えてあげてるのとか…
    まだ低学年だし、会長の親が娘に何か言ってないと娘はそんな事先生に言わないよね。そんな親が会長、ヤバいね。

    • 0
    • 62
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/28 08:46:56

    >>59
    だね。それが嫌で部活の保護者役員は、新学年始まり1年が入ってきた段階で保護者役員は二年の保護者役員が1年の保護者役員を決めていたりする。
    保護者同士での口コミから。

    • 0
    • 61
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/28 08:42:46

    なりたがるは心外
    決まるまで帰れない、好きでなる人もあるだろうけど、友達であるとかいいやすいからと引きずられてなら下っ端を考えてくれ
    順番とかにしてほしい

    • 0
    • 24/05/28 08:36:55

    小中連携してるから夫婦で9年間まるっと免除になるから小さい役を何度もしたくない家庭は1年間本部やって終わらせるよ。
    旦那がフットワーク軽いタイプの家庭は旦那を差し出してたわ。

    • 0
    • 24/05/28 08:34:48

    なりたがる人はあんまり居ない
    いたけど、なりたがりで厄介な親だったな
    トラブルメーカーとかクレーマー気質な人ほどなりたがるよね

    • 4
    • 58
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/28 08:28:30

    うちの小学校は1回やれば一生免除だから、下がいる人だと早々にやってしまう人と、議員さんがやるパターンが多いよ。子どもが優等生ってのは聞かないな。役員は地味な気がする

    • 0
    • 57
    • マイムマイム
    • 24/05/28 08:27:23

    自営業の人や時間に融通が効く人がやってる。自営業でも個人経営で家族でやっているところ。勤務中であっても昼間に抜け出せるような人がやってる。専業主婦は意外とやってない。

    • 1
    • 56
    • デカパン競走
    • 24/05/28 08:26:56

    >>53
    うちの地域もほんとこれ。
    ありがたいけどね。

    • 2
    • 55
    • 年寄り先生が多い
    • 24/05/28 08:25:14

    やりたがりの人同士で仲良くなって一緒にやってる。子どもは普通。可もなく不可もなくって感じ。
    でもその人たちと少し仲良くなると、そのうち一緒にやろうと誘われるのが億劫だしPTAの話をされたら会うのが嫌になる、という人がいたわ

    • 2
    • 54
    • デカパン競走
    • 24/05/28 08:24:01

    いや、逆かな。子供の出来があまり良くないというか、地味な子の親に多い。
    優等生の親は本部とかはやらず、低学年のうちにどこかの役員をサラッとやって終わり。

    • 4
    • 24/05/28 08:23:30

    子どもが微妙だから、親が頑張って学校に貢献することで、何かしらの見返りがほしい親が多い気がします。あとは、連むことで自分が権力を持ったと勘違いする人。

    • 5
    • 52
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/28 08:22:57

    なりたがる人なんてうちの地域では見た事ない。くじ引きで当たって仕方なくだよ。私も去年末っ子で本部役員したけど、皆嫌々やってたよ。電話も出ずにくじ引きから逃げたやつもいるのに。まるで生贄。

    • 4
    • 51
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/28 08:20:30

    一番上の子でやっとくと下の子の時に免除になるからって言う人が半数いた
    私もその口

    • 0
    • 24/05/28 08:18:26

    >>47
    議員や市長って今はやりたい人少ないんじゃ。。。
    田舎は知らんけど。

    • 0
    • 49
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/28 08:17:58

    >>46
    だよね。やったことがないけど、新学期に通常役員決めるときに本部役員は決まっていて発表されたりするだよね。
    過去に通常役員やっていた人だったりするよね。本部役員を決めてるのを見たことがないけど、大体は通常役員を過去にしていた人で他の保護者から信頼されてる人がなっていたりした。あとは、通常役員で部長さんしてる人で本部役員になりたがってるって噂の人はいたけど本部役員にするには好かれてないようだったみたい。

    • 0
    • 24/05/28 08:17:29

    お子さんの成績関係ない。
    やってくれる方ありがたい。
    私立中の今は、お子さんの成績イマイチな方のママさんが立候補してくれてる。2年連続。

    • 0
    • 47
    • マイムマイム
    • 24/05/28 08:15:15

    売名行為のためにPTA本部役員になりたがる人もいる。小学校も中学校もPTA会長をした人は今は市議会議員。いずれ市長になるかも。学校のため!と言っているけど結局は自分のため。

    • 5
    • 24/05/28 08:12:18

    >>40だから書いてあるじゃん
    先に大まかに打診されるんだよ
    当日に立候補とか無い
    よく読んだ?文脈読み取れない人は大変な役回りするね

    • 0
    • 45
    • 父兄コケがち
    • 24/05/28 08:08:52

    私は本部に立候補した。どうせやるなら早めにやっておきたかった。あと広報部とかに下手になってくじ引きで広報部長とかになる方が大変だから。本部の末端を低学年でやりたい人は多かった。

    • 1
    • 44
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/28 08:08:42

    みんなとワイワイやりたい人が役員やってくれている。助かるよ。
    子供は不登校で学校に来ていないけど、お母さんは役員でよく学校に来ている。

    • 0
    • 24/05/28 08:04:32

    >>38 推薦も色んなパターンがあるよ。保護者から名前出てきたから決まってても一応声掛けるみたいなのもあるし。
    その時は即決させずに少し考えてみてとかって時間おいて決まりましたって連絡回したり。
    主軸になるしっかりしてる人が3役やってくれたら、あとはこだわらない校長先生もいるし、やりたがると言うよりだいたい前もって決まってる。地域の他の学校とも連携とれないと出来ないから。

    • 0
    • 42
    • パン食い競走
    • 24/05/28 08:01:24

    中学になり、小学校からずっと続けてる人は子供の為に続けてるんだなってやっと分かった。
    ただの馴れ合いが好きな人とか思って申し訳ない。感謝感謝。

    • 2
    • 24/05/28 07:58:56

    田舎だからかもう根っからの地元大好きママ
    子供は別に優等生ってほどでは無いけど良い子だよ。
    小学校のこの地域で駆け回ってるのかと思ったら、中学の方でも色々やってて強…!って思った…

    • 0
    • 40
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/28 07:57:57

    >>21
    卒業する親と教師で決めるって過疎地域のど田舎だけじゃない?
    文教地区なら尚更受験時期が絡むからそんな勝手に当事者以外が決めるとかないよ

    • 0
    • 39
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/28 07:54:43

    あとは、本部役員や部活とかの保護者役員は上の学年の役員が下の学年の親を選んで事前に決めてあることある。
    やっぱり、変に変わった保護者とかトラブルメーカーの保護者に立候補されたら嫌じゃん。自分達が一緒にやりやすい人で決めといた方が楽とかあるみたいだよ。

    • 0
    • 38
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/28 07:54:18

    >>23
    その学校では確かに適任とか考えずに声かけてそうだね笑

    • 0
    • 37
    • ハチマキ交換
    • 24/05/28 07:53:13

    優等生っていうか、やばい親ってパターンが多い

    • 4
    • 36
    • 放送部のテント
    • 24/05/28 07:53:12

    私は「経験すれば生涯免除」の旨味が欲しくて立候補。
    子ども達の成績は、上の子はそこそこ、下の子は発達障害で全てに遅れ気味。
    一緒にやった他の役員さんの子どもも成績はマチマチ。
    前後の年度の本部役員さんは、優秀そうな子の保護者ばかりの年もあったような気がするけど、そのへんはかなりバラつきありそうなメンバーだった。
    何人か我が子と同級生のママだったり親しいママ友だったりで、子の程度は知ってたからそう思えるんだけど。
    要するに、「一概に言えない」って事。

    • 3
    • 35
    • 宅配便リレー
    • 24/05/28 07:47:21

    今年のPTA本部、全員同じマンションの住人集めててなんか怖い

    • 1
    • 24/05/28 07:47:14

    自分が学生時代にリーダータイプだった人

    • 0
    • 24/05/28 07:27:20

    >>32
    やりたくないからありがたいわ

    • 2
    • 32
    • アルティメット
    • 24/05/28 07:26:28

    まじでありがたい

    • 3
    • 24/05/28 07:25:29

    >>28
    >9
    姉がやってたわ
    2度とやらないって
    本当に微妙だったって

    • 1
    • 24/05/28 07:24:26

    >>23何この人w

    • 2
1件~50件 (全 79件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ