気分よくして共感しかしない先生って逆に怖くない?

  • なんでも
  • 俵形おにぎり
  • 24/05/26 11:38:23

周りの子どもや保護者には人気なんだけど。
子どもや保護者の気分良くして安心させて共感しかしない担任って逆に怖くない?
元々体育が嫌いな子が気分的なものもあって休みたいと言っていることに。
そうか。大丈夫か?無理するな〜。
提出物が出せない子には叱らずに
どうだ?提出できそうか?
とか。
決して叱らない、共感。でも成績はガッツリ引いて行くけど。
子どもや その先生が良いと言っている親は
〇〇先生が良いと言っているから!!
と自分が楽な方に都合の良い方にいく。
私なんかは その先生のこと極論だけど気分良く卒業させれば良いと思っているように思えて逆に怖いと思っちゃうのだけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • カバディ
    • 24/05/26 12:51:24

    >>4
    中受で落ちる人ってあんまいなくない。ポンコツははなかはポンコツだから学校どうこうじゃないんだわ

    • 0
    • 24/05/26 12:43:48

    >>4
    学校なんて基本受験に関して何かしてくれることなくない?

    • 1
    • 24/05/26 12:40:28

    そんなの状況次第でしょう
    私的にはその生徒もしくはその生徒の親と先生では色々相談済な場合もあるかもしれないのを自分が知らない=存在しないと思って批判するトピ主みたいな保護者が余計なこと首突っ込みたがりというかめんどくさいモンペだなと思っちゃうのだけど
    自分の子のことじゃないんでしょ?

    • 0
    • 24/05/26 12:31:09

    >>2
    そうそう。
    学校側からの褒め褒め作戦に まんまと騙されて気づいたら受験だった!!
    うちの子ポンコツだよ!!どうする!?
    どうなる受験!!先生なんとかしてよ〜!!
    って子いるよね。
    先生は卒業でお別れだから どうにもしてくれないよね。

    • 0
    • 3
    • 紅組優勝
    • 24/05/26 12:23:54

    今って親が学校に精神教育を期待して学校は親にそれを期待してるような感じよね

    親のゲンコツと先生の竹刀を法で奪ったから…それでしか矯正できない子は置き去りです

    • 0
    • 2
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/26 12:13:01

    うちのバカ息子の担任というか学年全体がそんな感じ。
    〇〇先生が無理するなよって言ってたし!!
    と言うから
    今ここで無理せずに自分の気持ち最優先していたら あんたの将来はお先真っ暗だよ!!
    と親の私は言ってる。
    学校では気分良くしてもらって、親は現実を見させるのが役割だと思っているけど。
    それが分かっていない親もいるよね。

    • 2
    • 1
    • 父兄コケがち
    • 24/05/26 11:45:33

    まあね、偽善者的な要素はあるよね
    先生も嫌われたくないし、所詮他人事と言うか本人が頑張るしか方法ないもんね
    世の中には叱咤激励とかあるけど、それをありがたく受け止める人なんてそうはいないでしょ
    𠮟咤激励を受け止めるほどの精神力なら言われる前に自力で解決できてるわ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ