遅い時間をメインにして働いてる人

  • なんでも
  • 転倒するお父さん
  • 6d514137e00ac
  • 24/05/26 08:34:38

その時間帯まで働いてるメリットは何?
主は早番遅番両方やらなきゃいけない職場なんだけど、遅番の日は本当に憂鬱で仕方ない…
帰るの遅いのって本当にストレス。
転職しようかと思ってる。
朝ゆっくりできるとかいう意見あるだろうけど、結局、あと数時間後から仕事に行かなきゃならないとなると、朝から拘束されてるわけだし、ゆっくりなんてとんでもない、家事やらないといけないから全然心休まらない。
ご飯作ってるともう時間くるし。
疲れるんだよ。

時間の使い方としては、早くに出て早く帰っていろいろやる方が断然いい。
この職場にいる限りは、この時間はもうどうしようもないから仕方ないんだけど。
求人票も詐欺だったし。終わる時間は書かれてた時間よりも遅いし、時給も記載内容より安いし。
そうしないと人来ないから?ないわ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • 仮装リレー
    • 39d2003a00214
    • 24/05/26 08:57:39

    遅番メインの人より、遅番早番交互にくるシフト制?の仕事している主の方が大変だと思う。しかも、それ以前の問題のある会社みたいだし。主が考えるのは遅出の仕事の是非ではないよ!

    • 1
    • 4
    • 転倒するお父さん
    • 6d514137e00ac
    • 24/05/26 08:54:31

    >>3職歴多くなるのも嫌だしね。
    だから?文句言うなと?
    疲れるものは疲れるんですけど。
    こういうレスはいりません。
    私が聞きたいのは、何をモチベーションにして働いたらこの憂鬱さがなくなるか、軽くなるか、それだけですから。

    • 0
    • 3
    • ひろゆき
    • 41310f22dd5ba
    • 24/05/26 08:51:10

    求人票も詐欺だったし。終わる時間は書かれてた時間よりも遅いし、時給も記載内容より安いし。


    でもそこを選んでなおかつ続けてるんですよね?それはあなたの意思ですよね?

    • 0
    • 2
    • 転倒するお父さん
    • 6d514137e00ac
    • 24/05/26 08:48:37

    >>1手当あるんだ?
    私はないよ。
    だからなのかな、なんか疲れるだけ。

    • 0
    • 1
    • 🎌
    • fe10bf3b6b5a9
    • 24/05/26 08:43:45

    私は新卒から夜勤ありの仕事だったから、小さい子供がいて夜勤できなくなって、もっと夜勤したかったなっていう気持ちがある。メリットはお金。夜勤手当があるかないかで給料が全然違うから。多分主は慣れてないから。体に染み付いてたら別に夜働いても全然気にならない。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ