子供が大学生になってから帰りが遅くなったりしてずっと心配

  • なんでも
  • 〇×クイズ
  • 24/05/25 21:43:09

アルバイトしてるから終わるのが夜10時とかになります
そこから友達やバイト仲間とご飯に行ったりカラオケに行ったりして日付が変わるまで帰って来ない日もあるし、夕飯はバイトがない日くらいしか一緒に食べる事がないです
お小遣いは渡していたし別にバイトしなくてもいいとは思うんですが、自分がやりたいみたいで辞めろとは言いにくいです
理解してあげなきゃとは思ってはいるけど、やっぱり帰るまで気が気じゃない
我慢するしかないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/25 23:18:12

    お気持ち分かります。
    うちも19歳の大学生。飲食店のバイトからさっき帰宅しました。バイト先で彼女も出来たし、色々心配ですが、口出さずに見守っていますが一緒に生活してると色々気になりますよね…

    • 0
    • 5
    • だんごむしレース
    • 24/05/25 22:54:45

    主は一人暮らしした事ないの?19にもなれば一人暮らししてる子はバイトしたり彼氏彼女作って泊まったりカラオケオールしたり当たり前だよ。
    家から出せば?一人暮らしさせたらいい。

    • 0
    • 4
    • 大玉転がし
    • 24/05/25 22:04:19

    だんだん慣れるよ。

    お酒とか、交際とか、先輩との付き合い方、お金の貸し借り、
    何かの機会に話す様にしていた。
    まあ、色々伝えてきたよ。
    その時々に。
    あとは子供自身が身を持って、痛い思いもしながら学んでいくしかないよね。経験させるの大事だよ。
    いい大人になってから、大失敗も困るじゃない。若いうちに失敗も経験させておかないと。
    あまり干渉しすぎるのは、過干渉と言います。

    • 0
    • 3
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/25 22:02:14

    大学生かぁ
    仕方ないような気もするけど
    あんまり夜遅いの、心配といえば心配

    • 1
    • 2
    • 〇×クイズ
    • 24/05/25 21:51:13

    >>1
    子離れとは言ってもまだ19なんです
    二十歳を過ぎたらある程度は私も納得しなきゃいけないとは思うけどまだ19だし、世間知らずな部分もあるから変な女に引っ掛かったり、やっぱりバイト仲間には大人もいるからお酒とかの誘惑もこれからあると思うし心配です
    彼女とか作ったりしたら、学業の方も心配ですし、もしも妊娠させたりして大学を辞めて働くとか同棲をするみたいになったらどうしようかと考えてしまいます

    • 0
    • 24/05/25 21:45:34

    放任しろとは言わないけど、ある程度の子離れは必要だよ

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ