友達が我が子があまり行く気ないのに無理矢理ダンスを習わそうとしてる

  • なんでも
  • 〇×クイズ
  • 24/05/25 02:37:12

こういうの一種の虐待じゃないんですかね?
まだ幼稚園なのに英会話にも行かせてるし子供の意思じゃない習い事って親のエゴだと思う
こっちも差をつけられるのが嫌だから結局習わなきゃいけなくなるし、英会話はまだ実用性あるから良いけどダンスは有用性を見出だせません
どうにかして諦めさせる方法ってないですよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/28 00:08:41

    >こっちも差をつけられるのが嫌だから結局習わなきゃいけなくなるし

    こう思ってる親の方が虐待でしょ

    • 0
    • 24/05/28 00:02:40

    うちの子の幼稚園、よほどのことがなければ
    課外のバレエが必修…

    • 0
    • 20
    • あいにくの雨
    • 24/05/28 00:00:23

    >>18
    子どもの意思で習わせるの?

    • 0
    • 24/05/27 20:58:28

    周囲の人に振り回されて自分がない主。シッカリしなよ。
    可哀想なのは友達の子じゃなくて、主の子です。

    • 1
    • 18
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 20:39:11

    うちもダンス教室行かせる事になりました
    入会費も地味に高いけど、週2のレッスンで月謝22000円って、、、、
    園児にプロの指導とか必要ないと思う
    ちょっと遠いしほんと嫌になる

    • 0
    • 17
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/26 21:43:50

    ダンスは体幹強くなるし、どこでも練習出来るし良いと思うけどね
    水泳なんかよりマシ

    • 0
    • 16
    • デカパン競走
    • 24/05/25 07:59:52

    主だって差をつけられたくないからって子どもの意思を尊重せずに習い事させてるんでしょ?
    虐待じゃんw

    • 3
    • 15
    • 弁当マウント
    • 24/05/25 07:57:47

    いや、別に子どもが興味ないものは習わせなくて良いんだよ?
    『差をつけられるのが嫌だ』は親のエゴに入れないタイプ?

    • 0
    • 24/05/25 06:54:53

    主さんのお子さんにだってお友達のお子さんより優れてる何かがあるかもしれないのに、そういったところを見つけてあげようとか思わないの。みんなそれぞれだよ、人は人、自分は自分。

    • 1
    • 13
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/25 06:46:43

    他に友達いないの?

    • 2
    • 12
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/25 06:31:37

    差をつけられるのが嫌で習わないといけない…?本当だとしたら、軽くホラーだわ。
    今後もぜーんぶ真似するのかな。

    • 1
    • 24/05/25 05:59:16

    なんで主まで習わなきゃいけないの?差をつけられるって何?ほっときゃいいじゃん。

    • 4
    • 24/05/25 05:18:02

    すでにそんな関係付き合いにくそう
    友達じゃないよ
    小学校に行けばどんどん自分で友達変えていくし
    ママ友とかどうでも良くなるから
    主はお子さんのことだけ考えてれば良いと思う

    • 1
    • 9
    • しっぽ取り
    • 24/05/25 05:12:07

    なにか習い始めたらすぐ真似されるって思われてるだろうね

    • 3
    • 24/05/25 05:03:45

    主さんの子はやりたがってるならいいけど違うっぽいよね
    他の本当にやりたいことで差つけたらいいんじゃないの?(←この書き方もイヤだけど他に言葉が見つからなかった)

    • 4
    • 7
    • わんわんレース
    • 24/05/25 04:41:46

    子供の意思じゃない習い事って親のエゴだと思う

    これには共感できるけどあとは全くできないな…差をつけられるって何?習い事なんてその家庭の勝手じゃん。親の変な対抗意識で無理矢理習い事させられるお子さんが可哀想だよ。

    • 3
    • 6
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/25 04:09:01

    差をつけられるって
    嫌な親

    • 6
    • 5
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/25 03:40:14

    うざ

    • 5
    • 4
    • 〇×クイズ
    • 24/05/25 03:31:08

    >>3
    うちはうち、よそはよそって関わりのない他人なら全然それでいいけど、友達の子だったらそういうわけにはいかないですよね?
    友達の子の方が自分の子よりも優れてるってなったらそれが後々劣等感になって行って上手く付き合えなくなりますし

    • 0
    • 3
    • 🏃‍♀️
    • 24/05/25 03:22:14

    うちはうち、よそはよそ

    • 8
    • 2
    • 〇×クイズ
    • 24/05/25 03:19:31

    >>1
    今はいいですけど、小学生中学生になってから子供の頃にダンスをやってたおかげで体幹がよくなったとか運動神経がよくなったみたいな差がついたら嫌ですよね?
    全然知らない子ならそれでもいいけど頻繁に顔を合わす友達の子だったらそれが原因でギクシャクする要因にもなりそうですし

    • 0
    • 1
    • マイムマイム
    • 24/05/25 03:04:07

    差がついてもいいじゃない。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ