パート、7〜10分の残業ならサービスでやる?(残業代なし)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
    • 78

    ぴよぴよ

    • 24/05/25 10:35:35

    よっぽど暇じゃなければ、
    中途半端で終わるのも性格的に無理だからやってるよ。
    ダメって言われたらしないけど。

    ってのは、勤怠が厳しいところがあって、パートや派遣さんには絶対残業させません!定時10分前になるともう終わりです!周り片付けて電話も出なくていいです!17時ピッタリにパソコンシャットアウトできるようにしてください。ってところもあった。

    • 1
    • 76
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/25 10:05:44

    >>63
    うまいこというね!私のモヤモヤか一挙に解決したよ!そうだよね。仕事中に私用電話もするしコピーさせてもらったりするし、ネット検索したりしてるし、10分くらい、ま、いっか!

    • 1
    • 75
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/25 00:27:09

    >>72
    残れる?って言っといて早く早くはなくないですか?って言って15分過ぎたらパッと帰る。うちも全く同じ感じ。

    • 1
    • 74
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/25 00:25:41

    >>72
    せこいやついるよね。

    • 2
    • 73
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/25 00:24:49

    10かいに一回ならまぁやる。 他は用事があってー子供がなんちゃでーって言い訳して帰る。

    • 0
    • 24/05/24 23:25:18

    接客業だと時間ぴったりに上がるのは難しいからキリのいいところで上がるのに数分は気にしてなかった。

    でも以前の職場が15分単位で時給がついたんだけど、店長と一緒のシフトだと毎回のように少し残れる?と聞かれ、12〜3分くらい過ぎたところでもういいよ。早く上がって。早く早く。とやられるのにムカついた。
    もちろん15分過ぎてからタイムカード切ってたけどね。

    • 3
    • 71
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/24 23:21:15

    朝はワンオペで忙しいから始業開始10~15分くらい前から業務に取りかかる。
    その方が自分が楽だから。

    • 2
    • 24/05/24 23:20:09

    15分刻みで給料つくから、7分なら微妙だけど10分なら
    社員のほうから「15分でつけてていいよ」って言ってくれる。

    7、8分のサビ残が続いたら、ストレス貯まると思う。
    その分仕事中にトイレに行く回数増やして帳尻合わせるわ。

    • 2
    • 69
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/24 23:15:16

    やりたくはないけど、
    例えば接客とかで、どうしても定時に上がらない状況が発生したならば、のむよ。

    定時5分前に片付けて、定時ダッシュしたいのはやまやまだけど。

    • 1
    • 68
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/24 23:10:13

    それくらいならいいかなぁー
    けど更衣室ないから10分前から働くの当たり前みたいな風潮どうにかして欲しい!!

    • 0
    • 67
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/24 22:58:05

    そのくらいはと思うけど、それはやってもらう側が言うことでは無い。
    自分が仕事遅くてなら、しょうがないけど。

    • 2
    • 24/05/24 22:56:15

    しない。
    1分でも過ぎたら残業申請するシステムに会社がなってる。

    • 1
    • 65
    • 借り物競走
    • 24/05/24 22:47:03

    そこらへん厳しいからやる必要がない。時間来たら5分以内にタイムカード押して帰ってくださいって言われる。

    • 0
    • 24/05/24 22:38:19

    そのくらいならする。1時間や2時間とかなれば流石に無理だけど10分以内なら問題なし。

    • 1
    • 24/05/24 22:25:40

    やってるよ。

    融通がきく職場で例えば◯時から何かの予約を取らないといけないとき(病院とか子どものオープンスクールとか)勤務中でも裏でスマホで予約したりするの許して貰ってるから10分とかそれくらいはする。

    • 1
    • 62
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/24 22:21:18

    10分以内ならやる。

    • 3
    • 61
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/24 22:20:57

    1分単位のところはしない
    15分単位のところは5分はしてる
    急いでる時はさっさと上がるよ

    • 0
    • 24/05/24 22:17:04

    噓つきだらけのトピだ笑

    • 0
    • 59
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/24 22:15:12

    やらない。

    • 1
    • 58
    • 借り物競走
    • 24/05/24 22:14:53

    残業も嫌だけど逆も嫌。10分前に出勤してるが当たり前みたいな風習がねぇ

    • 2
    • 57
    • ハチマキ交換
    • 24/05/24 22:12:39

    やらない。
    なんならちょっと早く帰ってる。

    • 1
    • 56
    • マイムマイム
    • 24/05/24 22:12:21

    やるわけない

    • 0
    • 55
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/24 22:11:41

    気にしない

    • 0
    • 54
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/24 21:57:29

    やらないよ。バスの時間に遅れるから。

    • 0
    • 24/05/24 21:55:42

    なぜみんな嘘を付く?笑

    • 0
    • 24/05/24 21:55:03

    やんなぁい

    • 0
    • 24/05/24 21:52:53

    うちもそう。
    で、それくらい普通でしょーみたいな人ばかりだからそれがイライラする。
    みんなが時間になったらさっさと帰れば変わるのに。
    毎日10分って、一年にしたらかなりの金額になる。

    • 2
    • 50
    • ハチマキ交換
    • 24/05/24 21:52:37

    やらない
    時間になったら速攻タイムカード押して帰る。1分単位で残業代出るなら別にやってもいいけど

    • 0
    • 49
    • 大玉転がし
    • 24/05/24 21:51:44

    5分以内ならいいけど、10分以上は普通に嫌だ。全然嫌だ(笑)

    • 1
    • 48
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/24 21:50:32

    いつもそう、気にしたことなかった。

    • 0
    • 24/05/24 21:46:51

    やるよ。

    • 1
    • 24/05/24 21:32:21

    こんなことくらいで不満って嘘でしょw

    • 2
    • 24/05/24 21:29:35

    そういう小さな不満はどこの職場に行っても1つや2つあるものだから、私だったら気にしないかな。もし納得いかずに転職したところで、次の職場にもそういうのあるかも知れないしね。例えば「着替えの時間は勤務時間に含まないから、勤務時間が始まる前に着替え終え勤務時間後に着替えろ」とかも、厳密に言えば労基違反になるわけだけど、そのくらいの事でいちいち転職したり、上に噛みついて闘ったりしてたらきりないと思う。

    仕事内容が楽しくて人間関係が良好でその他諸々の条件が良い仕事なら、そのくらいは目を瞑り迎合。他にも何かしら不満があるなら転職を考える。

    • 2
    • 24/05/24 21:28:15

    やるかな。トイレ長く行きたい時あるから、チャラかな。

    • 0
    • 24/05/24 21:27:34

    塵も積もれば山となる

    • 2
    • 24/05/24 21:26:54

    3回に一度であっても無償ではやらない

    • 3
    • 41
    • わんわんレース
    • 24/05/24 21:23:32

    >> 15分や30分という単位で報酬を計算することは労働基準法24条で原則認められていません。

    • 1
    • 24/05/24 21:20:38

    違反だけど、うちの会社15分からしか出ない。10分だけする事がよくあるから無給。
    昼休みも無給で電話番させる。

    • 2
    • 24/05/24 21:20:32

    何で嘘つくの?
    7分から10分で残業なんて言ってる人が働き続けられるわけがないじゃん笑

    • 3
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • 茶色い弁当
    • 24/05/24 21:17:06

    しない

    • 0
    • 36
    • だいこん抜き
    • 24/05/24 21:16:03

    うちは打刻したら一切やらないでって言われてるのでやらない

    • 0
    • 35
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/24 21:15:36

    私は気にしないけど、気にする人がいても気にならない

    • 3
    • 24/05/24 21:13:02

    >>32
    もしかして水飲むな世代?
    こんなんが上司や同僚にいたら絶対に嫌。。

    • 2
    • 24/05/24 21:12:05

    自分の仕事内容にもよる

    • 1
    • 24/05/24 21:05:28

    マジで?
    7分や10分を残業だと思ってるの?

    • 2
    • 31
    • ぎっくり腰
    • 24/05/24 21:02:36

    ヤダヤダ帰るわ

    • 2
    • 30
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/24 20:49:14

    しない

    • 1
    • 29
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 20:44:11

    最近の労基は着替えを勤務時間に含める方針だから、主が着替える仕事なら15 分くらいの残業代出すべきだとは思うけどね。

    • 2
1件~50件 (全 78件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ