旦那が郵便局に転職考えてるけどさ

  • 旦那・家族
  • 体操着
  • 24/05/23 22:35:38

旦那が今の仕事に不満を感じてて、近くの郵便局が配達員を募集してるんだけれど、応募してみようかなと言ってます。

もし郵便局の配達員になったら、近くをうろうろ配達することになる訳だから、時々、突然わが家に寄ったり、突然、忘れ物を取りに帰って来られたり、昼食とかわが家に食べに来たりするのかな。

だとしたら、旦那が出勤した後は、なんか落ち着かないし、嫌だな。
別に変なことをしている訳ではないけど、テレビ見てたり、横になってたりしてて、いきなり帰って来られたりすると、マジ嫌かも。
(子供はまだ小さいから働きに出る気はありません。)

郵便局配達員の実際はどうなのか、知ってる人いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19
    • 宅配便リレー
    • 24/05/27 16:42:11

    やめた方がいいよ
    短期バイトなら時給も良いしオススメできるけど、長期はオススメしない

    • 1
    • 18
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/27 15:46:12

    自由に帰宅出来る程、フリーじゃないよ。
    担当地区が自宅がある所なら、来るかもだけど。
    最初はフルタイムのアルバイト
    販売ノルマは、個人では無いかもだけど、所属単位ではある。

    • 0
    • 17
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/24 09:51:45

    夫が社員で10年以上働いてるけど給料安すぎてビックリする 大学でて中途で入ったけど、20万ちょいくらい
    ある程度役職つけば桁が違うらしいんだけどその試験もなかなか受からずいまだに安月収

    あと場所によって配達が多い地域とすごい少ない地域があってうちは配達が多いから残業多い

    • 6
    • 16
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/24 09:36:33

    >>13
    追記だけど アルバイトも社員も
    残業するか土日祝でないと正直生活になんないよ
    ボーナスは社員の方が勿論多いけど

    あとは郵便局の人間にコネかなんかないと
    なかなか社員に上がらない ここ数年
    バイトから社員に上がった人間は
    大抵上のお気に入りだから 出来レース

    • 3
    • 24/05/24 09:34:01

    配達って大変そう。
    雨の日も雪の日もでしょ?

    • 3
    • 14
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/24 09:30:08

    ドライバーは相当な激務な上に全職業中、収入源としては最下位だから止めておいた方が良いよ。
    甘々な半端な人にはまず続かないから。

    • 4
    • 13
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/24 09:19:58

    現役の集配勤務だけど 慣れるまで
    というか覚えるまでマジできついよ
    覚える事が山ほどある 専用端末の操作方法
    特殊な郵便物の取り扱いだったりとか
    旦那さん歳いくつかな?

    あと基本的に自分の居住エリアの担当には
    めったにならない 確かにちょっと寄れたり
    する距離にはなるかもしれないけど
    勤務時間中の自宅立ち寄りは禁止されてるからね
    お昼休憩はそれなりにはきっちりとれるかな?
    って感じ取らないといけないけど
    エリアによっては休憩削らないと
    ほんとに余裕ないよ超勤確定

    最初新人には勿論補助が入ると思うけど
    それでも初心者には激務
    年末年始だけは休みないよみんな連勤
    元旦は早朝出勤
    年賀は年々減少してるけどそれでも忙しいし
    並行して年賀状売れ売れ言われる
    昔ほどうるさくなくなったけどね

    大体4月から入った新人は
    夏の暑さに耐えきれず潰れて辞めていく
    夏越せたらとりあえずやっていけるかな

    あと変なおっさんが多い

    • 6
    • 12
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/24 09:02:22

    私、郵便局員の嫁だけど精神的にも肉体的にも忍耐力ない人間はムリよ。赤いカブ乗ってただ配るだけじゃないからね?

    • 7
    • 11
    • ムカデ競走
    • 24/05/24 06:28:44

    >>5 そんな事出来るの?うちの地域の配達員さん(担当)、今年もこちら担当になりましたーって4月配達がてら会ったから挨拶された。何年かに1回人事移動が来るみたいだよ(それしないと昇進出来ないとか?)
    それと、世間話で 一生懸命配達してるのに、届くはずの荷物が届いてない!(普通郵便)ってクレームきたって愚痴ってきてそんなわけないってGPS見せても納得してもらえないんだって話してた。配達員さんGPS持たされてるらしいですよ。サボれるの?

    • 3
    • 10
    • デカパン競走
    • 24/05/23 23:28:10

    要するに日中パートすらせずにダラダラ怠惰に過ごしてるのがバレるから嫌ってこと?働きなよ

    • 10
    • 9
    • ハチマキ交換
    • 24/05/23 23:07:56

    「テレビ見てたり、横になってたりしてて、いきなり帰って来られたりすると、マジ嫌かも」

    反対する理由がクソだなww

    • 14
    • 8
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/23 23:05:49

    >>4
    今はノルマないらしいよ
    旦那が郵便局員の友達が、今年から賀状やめるって言ってた
    社員は給料悪くないと思う

    • 3
    • 24/05/23 22:53:27

    >>5
    やっぱ、自宅に突然帰ってくるのね。

    • 2
    • 6
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 22:48:53

    >>3 正社員の人も要るよ。

    • 1
    • 5
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/23 22:48:05

    子どもいるならそんな安月給な会社にわざわざ転職すべきじゃないよ。
    知り合いは効率よく配達して時間があると自宅で昼寝してから定時に上がるとかやってたよ。
    多分楽を覚えたら、収入なんかよりダラダラして生活苦から抜け出せなくなる。
    きちんと残業手当出て昇給もある仕事した方が家族のためになる。

    • 8
    • 4
    • 借り物競走
    • 24/05/23 22:46:54

    私の知り合いが務めてたけど、ノルマがあって大変そうだった。年賀状とかいろいろと。だから、年賀状買ってあげてたよ。

    • 3
    • 3
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 22:46:35

    郵便配達員って契約社員みたいなのじゃなかった?
    給料あんま良くなかった気がするけど…
    昔は年賀状とかお歳暮とかノルマあった気がするけど今は無くなったのかな?

    • 2
    • 2
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 22:45:40

    あ、ちなみに配達員って土日祝日に出勤があるんじゃない?正月休みやゴールデンウィーク無くなるかもよ?

    • 4
    • 1
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 22:44:01

    以前、弟が郵便局員で配達してたけど家に帰って昼食を取るなんてことは一度もなかったよ。私宛の小包とかを見つけると持って帰って来てくれたりして助かってた(笑)

    最近は改善されてるかもしれないけど、10年以上前は年賀状やふるさと小包などの販売ノルマっぽいものがあって大変そうだった。近所や親戚に頼んで買ってもらったりしてた。

    年末に金券SHOP行くと未使用の年賀状が大量に売ってるけど、あれは郵便局員が自爆営業したものを持ち込んだものだからね。

    今はそういうノルマとか無いといいね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ