不登校の親は、周りに打ち明けるべき

  • なんでも
  • デカパン競走
  • 24/05/23 21:29:33

自分だけの殻に閉じこもったら、精神を病むだけ

職場にも不登校の子供を持つお母さんがいたんだけど、休みすぎて、その理由を曖昧にしていたため、周りから不満が爆発して辞めることになったんだよね。
「子供が不登校でうつ病になってしまいました」
とか今の体調の状況を言えば、みんなの気持ちも変わったかもしれないのに。全然恥ずかしいことではないと思うし、隠してる方が私は恥ずかしい
逆にそっちの方がイライラするんだよ。
「てめえ休んでばっかなのに、なんで理由言わねーんだよ」
って思っちゃう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/24 16:45:04

    >>21
    その人は周りに理解を求めて、誤解されて、主に文句を言ったの?

    • 0
    • 24/05/24 16:36:17

    みんな理解なさそうな顔してたんでしょ。

    • 3
    • 24/05/24 16:35:03

    てめえなんて言葉遣いする(思う)母親なんて、人の気持ちはわからないね。

    • 4
    • 24/05/24 16:26:46

    >>21
    だから、文句言わずにその方は退職されたんだからもうそれでいいのでは?

    周りから不満が爆発、っていうけど「おうちで何かあったのかな」って察してそっとしてあげようとする人は誰もいなかったの?

    そんな職場じゃ、たとえやんわりと「子供が学校行けてなくて…」って伝えたとしても理解を得られなさそう。
    お子さんまだ行けないの?甘えてるんじゃない?親まで休む必要ある?お子さん家で何してるの?家でゲーム三昧?いいわねー今の子は。
    とか根掘り葉掘り聞かれ、好き勝手言われて「やっぱ言うんじゃなかった」って後悔する未来しか見えないわ。

    曖昧に濁していたその人は賢いと思う。

    • 3
    • 23
    • ファストパス発行して
    • 24/05/24 13:01:27

    なんで?
    こういう人無理だわー。
    あ、主のことね。

    • 1
    • 24/05/24 12:50:07

    >>21
    下品な言葉使うんですね

    • 1
    • 24/05/24 12:43:12

    周りに理解を求めるなら自己開示しないとね。
    開示しないなら誤解されても文句言うなっての。

    • 1
    • 24/05/24 12:40:07

    >>3
    言い出しにくいよね。不登校=問題あるこども保護者家庭、みたいに思われるだろうし。


    まぁ、事実だけどね。

    • 1
    • 24/05/24 10:41:38

    その職場じゃ言わなかったのがわかるわ

    • 1
    • 24/05/24 10:40:44

    ガラ悪い

    • 0
    • 24/05/24 10:37:57

    >>16
    で、自分がその障害や病気だと言われたなら誰か他の人に同じ事を言わないと気が済まないのはエコラリアって病気の特性らしいよ。

    • 0
    • 16
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/24 10:34:42

    >>15
    何でそんな見ず知らずの人の子供の発達にまでいちいち口挟むのかわからない。それを知って何か助けてあげる訳でもないからただ自分がもしそういった障害や遅延があったらいいのにって心の底から願い続けて毎日毎日同じ書き込みしているようにしか見えないけどね。悪趣味な嫌な女。

    • 0
    • 24/05/24 10:27:31

    >>9
    そのナーバスな我が子の発達をいちいちインスタで公言しないのは毒親みたいな書き込みずーっと何年も書いてるばかいるよー笑笑

    • 0
    • 14
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 10:24:22

    何をどこまで誰に言うかは本人が決めることかなぁと思います。言いたくないことも、その理由もその人にしかわからないし…
    仕事を休むってなると、上司には伝えてたんじゃないかな?周りから不満や迷惑の声があったから、これ以上ってことで退職されたのなら、なんとも言えないかな

    • 2
    • 24/05/24 10:23:45

    ソシオパスやエコラリアなんか聞いた事もなかったけどやたら詳しく書いてあるじゃん。
    子供の発達障害や遅延の特性なんか毎日何100も書き込みされ続けてあの子はこうだあーだとかさ。会ったことも喋った事も無い予想様の大切なお子さんに色んな頭からつま先の角度までいちいち特性だから療育に行けとかくだらない事ばかり書いて嫌がらせするアホがいるけど?

    • 0
    • 24/05/24 10:16:13

    >>11
    色んなトピに詳しく疾患の特性たーくさん書いてあるんだけど。

    • 0
    • 11
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 09:35:37

    >>9
    医者でも無いのに特性持ちとか言っちゃうのは
    そういう特性なの?笑

    • 0
    • 10
    • 放送部のテント
    • 24/05/24 09:34:13

    まぁ、オープンスタイルになった方が、当事者側も気持ちが軽くなったり、周りの人たちも協力したい気持ちになるのかもね
    恥に思ったり、1人で抱え込んで悩む必要ないんだよ
    力になってくれる人は必ずいるから

    • 2
    • 9
    • 🤸‍♀️
    • 24/05/24 09:28:52

    >>2
    優しい人っていうか普通の社会人は話されたら聞くし話されなかったら聞かないって当たり前にするものだと思うわ
    たまに聞きたい欲求が止められない特性持ちの人とかいるけど

    • 0
    • 24/05/24 09:26:36

    うちは夫婦して結構そういう系も相談される方だけど、主みたいな人には話したくないんだよ思うよ
    自分が厄介な人間だって気づこう

    • 1
    • 7
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/24 09:24:56

    辞めたくなければ理由言うしかないんだろうけど、言うのが嫌で辞めたんだから問題ないじゃん。

    • 3
    • 6
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/24 09:21:41

    そんなにイライラします?
    何か話しにくい事情があるんだろうなって私なら思う

    • 6
    • 5
    • ソーラン節
    • 24/05/23 21:45:05

    てめえって凄いね

    • 12
    • 4
    • わんわんレース
    • 24/05/23 21:40:21

    正直さ打ち明けられても困る人もいるよ。

    • 8
    • 3
    • 我が子が一番
    • 24/05/23 21:35:28

    言い出しにくいよね。不登校=問題あるこども保護者家庭、みたいに思われるだろうし。

    • 3
    • 2
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 21:33:25

    優しい人は、休むのにはやむを得ない理由があるんだと察して、敢えて聞かないしイライラもしないよ

    • 9
    • 24/05/23 21:30:49

    私はそうは思いません。
    話したくない事は話さなくていいです。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ