小1の公園に付き添うママ

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/23 17:28:34

    >>8
    それは井戸端会議するために子供が駆り出されてる笑

    • 0
    • 27
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 17:27:01

    付き添わなくなった頃が危ないんだよ
    たまにでも見るべきだと思ってる

    • 2
    • 26
    • 借り物競走
    • 24/05/23 17:26:06

    小2の夏くらいまでは公園一緒に行ってたわ。車も多いし、公園まで結構歩くから。
    むしろ放置されて好き放題のヤバい子のほうが迷惑。他の子にいじわるしたり、ジュースせびったりお菓子勝手に取っていくの子の親、一度も来たことない。

    • 1
    • 25
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 17:23:28

    え?逆に1人で友達と公園行くってこと?信じられないんだけど。。。

    • 5
    • 24
    • 借り物競走
    • 24/05/23 17:19:48

    一緒になって鬼ごっこしたい親なんだと思うよ。

    別に良いのでは?

    • 0
    • 23
    • 茶色い弁当
    • 24/05/23 17:09:19

    小1はまだあるでしょ。

    • 5
    • 24/05/23 17:03:12

    私全力で鬼になって追いかけまわすよ。キャキャ言って可愛いったらありゃしない。

    • 4
    • 21
    • 仮装リレー
    • 24/05/23 16:42:44

    鬼ごっこしたいわけじゃなくて
    子どもが一緒にやろうって言うんじゃない?

    • 1
    • 20
    • パン食い競走
    • 24/05/23 16:41:39

    1年生ならまだ入学して一ヶ月ちょっとだし、一緒に遊んでるなら他の子も安心じゃない?心配なのか自分も遊びたい人なのかわかんないけど、この時期ならまだそういう人普通に居そうだけどな。

    • 7
    • 19
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/23 16:40:54

    1年の1学期は一緒に行っていたよ
    公園家の前だけど、入り口がかなりぐるりと周らないと行けないから

    • 0
    • 18
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/23 16:40:20

    一緒になって遊ぶなんて、良いお母さんじゃん。

    • 6
    • 17
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/23 16:39:05

    様子見にはちら見したりしてるよ。
    過保護だとか子どもが親に気を遣ってのびのびと遊びを楽しめないから親は邪魔こどもが可哀想だとかとかいう意見もあるから、
    公園に連れて行くときに少し顔出すだけとか、帰りお迎えの時に顔出す程度にしてる。

    • 0
    • 24/05/23 16:38:48

    3年生くらいでも全然一緒に行って鬼ごっことかもしたけどな

    • 1
    • 15
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/23 16:38:46

    鬼ごっこはメンバーや関係性によるから何とも言い難いけど、送迎や付き添いは普通だよ
    私の身の回りではね

    • 0
    • 14
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/23 16:37:30

    鬼ごっこはしないけど、下の子連れて公園遊びの呈でたまに同じ公園行ったりはしてた。
    よっぽどのことがないと口出さないけど危険がわりとあったので、たまにでも行って後悔はなかった。

    • 1
    • 13
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/23 16:36:13

    なんで付き添ってる事知ってるの?

    • 2
    • 12
    • だんごむしレース
    • 24/05/23 16:33:27

    でもさ、小1が1人で公園に行って連れ去られたら、普通親もいくよね信じられない小1を1人で行かせるなんてあり得ないとか言われるんでしょ

    • 3
    • 11
    • 仮装リレー
    • 24/05/23 16:30:51

    今はそういう時代だよね。
    夏ぐらいまでは着いて行ったり、送っていったりしたよ
    今小4だけど、1年生になったばっかりの時
    遠い家の子が自転車で1人で来てて
    逆に心配だった

    • 1
    • 10
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 16:26:59

    この間多分保護者であろう夫婦が子どもたちとおいかけっこしてたんだけど土足で滑り台逆走したり砂場の砂投げたりしても全く注意しなくてびっくりした
    他の子もドン引きしてたわ

    • 0
    • 9
    • みんなでゴール
    • 24/05/23 16:24:33

    この世の中には気色悪い人がいっぱいいるからねぇ。。心配だよね

    • 2
    • 8
    • あいにくの雨
    • 24/05/23 15:48:29

    小1なら鬼ごっこはしたくないけど送迎くらいはしたい。
    小4でも送迎してそのまま井戸端してるママ集団が近所にいる。

    • 0
    • 7
    • わんわんレース
    • 24/05/23 15:44:41

    鬼ごっこはしないけど遠目にママ達で話しつつ見守るって感じだった

    • 2
    • 6
    • マイムマイム
    • 24/05/23 15:40:44

    鬼ごっこまではしなくて良いけど1年生は同じ公園内にはいて、動向見守りはするのが一般的みたいだよ。

    • 3
    • 5
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 15:29:05

    鬼ごっこ?一緒に遊んでくれて、見守りしてくれて、ありがたいじゃん。

    • 9
    • 4
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/23 15:16:41

    むしろ心配
    大きくなってからの方がやること大胆になるし
    今、未就学児連れて公園行ってるけど、小学生がしてる危ないこと真似したがるから
    付き添いっていうよりか危ないことしないでよ!って見に行きたくなる気はする

    • 6
    • 24/05/23 09:16:06

    お前に言われたくねぇ

    • 3
    • 2
    • 〇×クイズ
    • 24/05/23 09:15:17

    主も公園に行ってるってことは、主の子はもっと小さいのかな?自分の子が小1になったらわかるかもよ。

    • 8
    • 1
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 09:12:59

    安心できるまで

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ