小1 隣の席の子にキ-ホルダ-壊された

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • だんごむしレース
    • 24/05/23 21:00:02

    たくさんコメントありがとうございました
    子どもが先生に話して相手の子も含めて話ししたようです

    新しい交通安全のキ-ホルダ-もいただきました
    これはランドセルにつけてよいそうです
    みなさんの意見、本当に参考になりました!

    • 3
    • 24/05/23 16:11:24

    子供が言う必要がないと言っているのに親が「許せない!絶対に言わなきゃ!」ってのなら、まぁ落ち着けって思うけど、今回は主子は言いたかったのに、言えなくさせられたんだから、言える状態の今言えばいいと思うよ。

    • 4
    • 24/05/23 14:06:05

    ヒモって
    鎖じゃなくてヒモなの?

    • 1
    • 24/05/23 14:04:50

    >>46
    学校で配布してるだけで、学校が用意したものではないと思うよ

    • 2
    • 24/05/23 11:16:28

    >>37余ってるでしよ

    • 0
    • 24/05/23 11:03:01

    相手の子がごめんなさいしてくれてたのなら言わない。
    隠蔽だけして謝ってないなら連絡帳にかく。

    • 1
    • 44
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 11:02:41

    壊された事より

    >先生に言いに行こうとしたら身体押さえられて言わないで!と言われ行けなかったと。

    が怖いよ。小1にして輩だよ。
    弁償等を望んでいるわけではなく、こちらも以後キーホルダーはつけていかないようにさせますが、このような事があって不安定になってるようです、とは連絡帳に書く。

    • 3
    • 24/05/23 09:39:10

    結構厳しい意見も多くてびっくりしてる

    うちの下の子の小学校は、故意に人を傷つけたとか、危険行為をしたとかでないと、まず叱られない
    ちなみにこれらでも、繰り返すとか悪質でないと優しく諭すくらい
    いわゆる叱らない教育だね。上の子の時はもう少し先生方厳しく叱っていた印象だけど


    今の小学校ってどこもそうなのかと思ってたわ

    • 1
    • 42
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/23 09:30:10

    しちゃいけないことがわからない子供は、先生に怒られなきゃわからないから担任に報告。

    • 1
    • 24/05/23 09:27:32

    とっさに謝れなかったのは褒められないけど、先生に言うほどではない

    ちなみに配布されたキーホルダー、うちの子のは半年くらいで自然にちぎれたから、自分で直したよ

    • 0
    • 40
    • 宅配便リレー
    • 24/05/23 09:17:45

    後出し多すぎるんだって

    キャラもののキーホルダーじゃなくて学校で配布された交通安全のお守りね。

    「壊された」とか言ってるけど、遊びの延長で触って引っ張って切れたってならわざと壊したわけじゃなさそうだよね。相手が謝ってるなら手打ちかな。

    泣いてるくらい思い入れあるんなら、先生に予備ないかどうか聞いたら?
    それで「他の子に引っ張られて壊れたようです。遊びの道具じゃないことをご指導いただければ」くらいでいいでしょ。

    • 2
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/23 08:47:49

    うちの学校、キーホルダー付けるの駄目になってる。

    • 2
    • 37
    • スプーンレース
    • 24/05/23 08:28:24

    >>26もう1つ貰う?壊れたからって貰うの?

    • 0
    • 24/05/23 08:22:55

    相手の子、主のお子さんに謝ったのかなー?
    それすらせずに『先生に言わないで』だったらタチが悪そう。
    先生には「こんな事があったようです。子どもの様子を見ていただけると助かります」って伝えておいたら?

    • 5
    • 35
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/23 08:22:08

    >>32主のみ読んだ?

    • 2
    • 34
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/23 08:20:35

    言わないでって言われたことと壊したことは担任の耳に入れておいても良いかもだけど

    指定の物以外にキーホルダー付けて行ってるならトラブル回避のために付けない方法もあることを子供にも説明してみたら?
    ランドセルにお気に入りを付けたいのも、親が付けさせてあげたいって気持ちも分かるけど、1年生だからこそお互いに嫌な思いをしないためでもある

    一年生の補助ボランティアしてるけど、毎日毎時間なにかしら起きてるよ

    • 1
    • 33
    • しっぽ取り
    • 24/05/23 08:20:00

    その壊した子の大事なもの壊してきたら?お前も壊したから仕返しだって言わせな。

    • 0
    • 24/05/23 08:15:11

    担任に言っても
    壊されたくないものは学校につけてこないって指導されるだけだと思うなあ

    • 5
    • 24/05/23 08:14:00

    その子に、親には言ったから…
    って低い声で言いな。
    と私なら言う

    • 4
    • 30
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 08:11:17

    先生に言うことを強制的に止めたのはアウトだよ
    その事を重視して、担任に連絡だね

    • 3
    • 29
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/23 08:10:59

    >>13いるいる
    保育参観や授業参観に行った時に何これ~って触ってきたり、ネイル見て可愛い~って指持たれたり

    • 2
    • 28
    • 借り物競走
    • 24/05/23 08:07:04

    キーボルダーを壊されたことも悲しいけど、一番だめなのは「押し付けて言わないで」と言ったことだと思う。だから、担任に相談する。

    • 7
    • 27
    • 借り物競走
    • 24/05/23 07:58:44

    >>13
    低学年ならそんなことない。
    躾に厳しい家の子も親がその場にいなきゃ酷いもんよ。

    • 1
    • 26
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/23 07:55:18

    それって学校から付けてくださいって配られてるやつじゃない?
    だとしたら、もう1つ貰うついでにチラっと伝えたらいいんじゃない?

    • 2
    • 25
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/23 07:50:52

    うちの小学校では交通安全のバッチは自治体から全員に支給されているもので、1年生がランドセルにつけるのは必須と先生に言われたよ。
    先生に言った方がいいと思う。

    • 0
    • 24
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 07:42:18

    報告する、また同じことやるよ。
    壊したことより、体を押さえつけた方がタチが悪い。

    • 5
    • 23
    • みんなでゴール
    • 24/05/23 07:40:31

    謝ったなら言わないかな
    もう一度同じことがあったら謝っても担任に伝える

    • 0
    • 22
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/23 07:38:44

    連絡してもいいんじゃない
    ただそういうトラブルを避けるためにうちはキーホルダーとか付けないように言ってる
    そういう意味でうちの学校はキャラ物の文房具も禁止だし、良い子ばかりじゃないから回避させることも大事なんだと思う

    • 0
    • 21
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/23 07:38:38

    電話したら?こういうことがあったんで様子見てくださいすみませんみたいな感じで

    • 2
    • 20
    • 運動会は暑い
    • 24/05/23 07:34:49

    壊された事を連絡帳に書いて、先生にも周知してもらう。キーホルダーだからって壊していいわけない。
    人の物を壊したら普通は弁償だけど、今回は直せる範囲で直して、ランドセルにキーホルダーはつけないよう子どもに話すかな。

    • 1
    • 19
    • 仮装リレー
    • 24/05/23 07:30:27

    そんなことされたら絶対電話する
    謝ってはもらえてるの?
    相手の親にも知ってほしい

    • 1
    • 24/05/23 07:28:36

    壊したのに体押さえて言わないでって、暴力と圧力じゃん。そんなのは通用しないってことを教えるために、担任の先生に連絡はしていいとおもう

    • 7
    • 17
    • 宅配便リレー
    • 24/05/23 06:50:54

    あるある、だね

    うちの子も小さなぬいぐるみ引っ張ってちぎられた。子供は怒ってたし言おうとしたけど、結局は言わなかった。

    もう、これは子供に聞いたその時の状況や子供のメンタルの状態によるし、各家庭それぞれの判断だと思う

    連絡するのは全然あり

    • 2
    • 16
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 06:33:45

    1年生ならとりあえず先生に言っても良いと思うけどな
    弁償して!謝罪させて!というわけじゃなくて、名前もふせて「こういうことがあったので事実周知のため伝えておきます」みたいに

    先生からお名前聞かせてとかアクションあれば答えるし、何もなくてももう済んだこととして終わる

    • 6
    • 24/05/23 06:31:29

    紐切れたぐらいなら直せない?

    • 6
    • 14
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/23 06:27:52

    主が腹が立つのもわかるけど、大人が介入するレベルじゃないと思う。お子さんが自分で相手にやめてとか、口止めされても先生に言えるようになるといいね。

    • 3
    • 13
    • わんわんレース
    • 24/05/23 06:15:29

    他人の物勝手に触る子っているよね
    親がなーんにも叱らない家の子しかやらない

    • 3
    • 12
    • だんごむしレース
    • 24/05/23 05:42:44

    >>4 隣の席の子でキ-ホルダ-触って引っ張っていたら壊れて…(ヒモが切れました)

    • 0
    • 11
    • だんごむしレース
    • 24/05/23 05:39:10

    コメントありがとうございます
    すいません、キ-ホルダ-とかいてしまったのですが学校でもらった交通安全のお守りみたいなやつです
    反射板にもなっていてつけてる子がけっこういたのでいいものかと

    やっぱり今回は見送ったほうがいいかな…
    ここでみなさんの意見聞いて、また1日たって自分も落ち着きました
    小学校生活、初めてのことばかりで私もまだ慣れていなくて…
    今だに手厚かった幼稚園とのギャップにアタフタしてます(;_;)
    ありがとうございました!

    • 3
    • 10
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/23 03:08:07

    わざとじゃなくても、「壊してごめんね」だよ。
    人のものを触ると、わざと壊そうと思ってなくても壊れることがあり、謝るのは当然のこと、弁償しないといけなくなることもあるんだという経験をしないと、またベタベタ触って壊すから。自分が壊した子の親なら、はっきり言ってほしい。

    • 3
    • 24/05/23 02:07:03

    付けていってもいい事になってるけど、壊れてもいいものしか付けない。
    でもこれ壊されたことより押さえつけられたことの方が問題だね。

    • 6
    • 8
    • わんわんレース
    • 24/05/23 01:24:53

    まぁ5月だからね。今回が初めてだよね。今回は見送って次に何かあったら相談してみては?

    • 1
    • 7
    • わんわんレース
    • 24/05/23 01:13:54

    うーん、わざと壊されたわけじゃなくて一度目のことなら、別に先生にしてほしいこともないから特に連絡しないかなあ。

    でも子供のケアはしないとだね。またすぐ買えるキーホルダーなら良いんだけど…

    • 0
    • 6
    • ファストパス発行して
    • 24/05/23 01:03:58

    うちの小学校は、小さめのもの1つだけ許可されてる
    ただ子どもには、無くしたり壊れたりしてもしょうがないよ
    大切なものはつけていかない
    って話してるよ

    どういう状況で壊れたのか、わざとなのかにもよるかな
    わざとじゃないならしょうがないかな
    わざとならいじめが隠れてたりするかもしれないから、ちょっと注意深く観察する

    • 2
    • 5
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/23 00:57:32

    そもそも学校にキーホルダーはいいの?つけていっちゃダメなのをつけて行って、壊されたって言うのは

    • 13
    • 4
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 00:57:27

    どんな状況で壊れたの?

    • 0
    • 3
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 00:55:53

    言わないでは違うね。学校にキーホルダー付けてっていいの?うちは禁止だからさこういうトラブルはよくあるんだと思うよ、もうキーホルダーは持っていかない方がいい。

    • 9
    • 2
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/23 00:53:15

    ごめんねを言われてないなら先生に言う。弁償しろとは言わないけど、ごめんねもないのはおかしいよ?「言わないで」なんておかしい。

    • 12
    • 1
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 00:45:48

    可哀想だけどわざとじゃないなら連絡まではしないかな。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ