必要ない教科書も全部持ち帰らせる先生

  • なんでも
  • むしろ雨よ降れ
  • 24/05/22 17:42:26

道徳とかそんなの家で見ないよね?
今までの先生(上の子も含めて)みんな道徳とか生活とかそんなのは重いから置いて帰るように言ってたんだけど、今年の先生は全部持ち帰らせるんだけど、こういうのって連絡帳に直接書いていいもの?電話で教頭とかに相談した方がいいのかなぁ

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 19:36:06

    分かる、先生によって違うの謎だよね!
    絶対家に必要ないとは思うけど、明日の持ち物とか準備の練習にはなるのかなぁとも思う。

    • 1
    • 22
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/22 19:15:19

    学年で統一してください

    • 2
    • 21
    • 借り物競走
    • 24/05/22 19:12:04

    学校全体で置き勉オッケーになってる
    だから学期末には図工などの教科書は学校で預かっていますってお便りに書かれている
    進級がある3学期末のお便りにすら同じこと書いてあるよ
    学年またいでも預かってくれてる

    • 0
    • 20
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 18:47:19

    カスハラペアレント

    • 2
    • 19
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/22 18:43:02

    これから暑さもあり重いの厳しいと思うから置いて帰らせてほしいって追加した
    聞いてくれなければ校長に言ってみる
    みんなありがとう

    • 3
    • 18
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/22 18:31:08

    今は置き勉OKの流れになってるかと思ったけど違うとこもあるんだね。

    うちのコの学校も置き勉禁止だったのが数年前に変わった。
    重いリュック身体によくない。

    • 1
    • 17
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 18:30:42

    同じクラスの親にも話してみたら?みんな同じこと思ってると思う

    • 0
    • 24/05/22 18:30:11

    >>15
    うちの地域だと教頭はいなくて副校長なんだけど
    実務は副校長がやってるわ
    相談ごとはまず全て副校長が対応してくれる

    • 1
    • 24/05/22 18:28:48

    >>12教頭より校長だよ。
    教頭は言い方悪いが何の権限もない、言わば『事務長』みたいな存在なだけだよ。

    • 1
    • 14
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/22 18:28:46

    うちの子の学校だとそういうのは懇談会で話すと周りのお母さんも同調してくれて話が通りやすい気がする

    • 1
    • 24/05/22 18:27:38

    >>12
    教頭に相談するまえに
    一旦「荷物が重すぎてうちの子には全て持ち帰るのは厳しい」と担任に伝えたほうがいい
    それでも、許可してくれないなら教頭へ

    • 3
    • 12
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/22 18:25:15

    >>4をボールペンで書いてしまった。。
    うちのクラスではこのルールですって言われたら教頭に相談していいかな

    • 0
    • 11
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/22 18:22:08

    とりあえず理由聞いてみたら?

    • 0
    • 24/05/22 18:21:24

    >>4
    そんなこと書いたら
    うちのクラスでは持ち帰るルールでやっています
    とか帰ってくるよ
    もう置いて帰るから、許可してください。
    お願いします。って単純に書いたほうがいい

    • 0
    • 24/05/22 18:20:02

    >>4
    他のクラスを引き合いに出すのは感じ悪いよ
    その先生はその先生のやり方が正しいって言う自負があるプライドの高い先生っぽいし

    • 2
    • 24/05/22 18:19:02

    >>2
    そういう先生ってヨイショしてくれる親にはヘコヘコするタイプじゃない?

    もうとことんへりくだるしかないよ

    大変申し訳ないのですが、ランドセルが重く体力的に厳しいので道徳などの教科書を置いて帰ることを了承していただけないでしょうか
    もし、急きょ家庭で必要な場合に備えて全ペコピーは取らさせていただきます

    とかなんとか

    • 1
    • 7
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/22 18:17:04

    >>5>>6
    ありがとう

    • 0
    • 6
    • 👨‍🏫
    • 24/05/22 18:14:23

    >>4
    それでいいんじゃない?
    他のクラス置き勉OKなら同じにして欲しいよね

    • 2
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/22 18:07:52

    他のクラスは国語算数以外は持ち帰らなくても良いようですが、持ち帰らなくてはいけないのでしょうか?

    これどう?感じ悪い?

    • 1
    • 3
    • 仮装リレー
    • 24/05/22 17:51:54

    教科書も重いけどタブレットも重い。タブレットとか小学校で使わせないでほしい

    • 1
    • 2
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/22 17:47:17

    どんな風に書いたら感じ悪くない?
    その先生だいぶキツめで厳しくて贔屓とかしそうなタイプだから怖い

    • 0
    • 1
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/22 17:45:05

    まず連絡帳。解決しなければ学校に電話。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ