確定申告、所得税の事教えて下さい&#x{11:F9A9};

  • なんでも
  • ひよこ
  • SH900i
  • 04/11/12 12:04:01

旦那が職人をやっていて、日給で給料&#x{11:F9BA};をもらっているのですが、所得税が毎月引かれていません&#x{11:F9AB};働いた分ダケもらうって感じです&#x{11:F9A0};(親方の下で働いているので、正式な社員ではありません)
そぉ言う場合、確定申告ってど~なるんですか&#x{11:F9A8};所得税を払ってない場合、逆に申告して払うって感じですか&#x{11:F9A8};
今年出産もしたんですが、医療費の事とかもよく分かりません&#x{11:F9AB};戻って来るんですかね&#x{11:F9A8};
無知でスイマセン&#x{11:F9AB};教えて下さいm(__)m

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 04/11/12 16:49:46

    私去年出産したんだけど、申告の時妊婦検診の領収書も提出して通ってますよ。入院などすべてかかった金額を記入して、そこから一時金もらった分引いて合計欄に記入です。

    • 0
    • 10
    • ちいこ
    • P2102V
    • 04/11/12 14:50:22

    レスどうもです。じゃあもちろん通院費(妊婦健診)もだめですよね。

    • 0
    • 04/11/12 14:43:39

    出産費戻って来てるからねぇ。対象にはなん無いでしょ。

    • 0
    • 04/11/12 14:43:15

    そうですよ。30万かなんかもらうと、出産費用は医療費控除の対象外です。

    • 0
    • 7
    • ちぃこ
    • P2102V
    • 04/11/12 14:30:09

    横レスすいません。今年独立し、青色に入り来年初めて申告するんですが、医療費について青色で聞いたら出産は市から一時金でるから対象外っていわれました。どうなんですか?

    • 0
    • 04/11/12 14:26:27

    詳しく説明してくれてありがとうございました&#x{11:F9CF};&#x{11:F9A9};
    すごくよく分かりました&#x{11:F9C6};
    今年の確定申告はスムーズに出来そうです&#x{11:F995};

    • 0
    • 04/11/12 14:06:23

    だから、医療費は戻ってこないですよ
    簡単に説明すれば
    毎月の所得税を払っていない場合
    年収から医療費を引いたり経費をひいたりしてあとに出た年収額で所得税の計算をします。その年収が低ければ所得税は払いません。
    払う範囲内だと払います。
    だから少しでも年収額が減れば所得税も低くなる訳です。
    その為に出産費用や通院の領収書を提出するのであって、医療費が返ってくるとは違うのです。
    その他にも扶養や配偶者の控除などありますけど
    今は医療費の話しました
    少し意味がわかりました?
    わからなければ領収書を持って税務署に行けば教えてくれますよ☆

    • 0
    • 04/11/12 13:52:57

    確定申告って払いすぎた税金を返してもらう手続きです。高額医療なら返ってくるかもしれないけど、払ってもいないのなら戻ってくる税金は無いです

    • 0
    • 04/11/12 13:51:54

    さっそく親切にレスありがとぅございました&#x{11:F9A9};

    所得税は①円も払ってないと思います。
    医療費の領収書は一応全て取ってあるんですが、所得税払ってないから意味なぃですかね&#x{11:F9A8};
    確定申告して所得税を払ってから医療費の申請をすれば、少し戻ってくるんですか&#x{11:F9A8};&#x{11:F9A8};
    ケド支払う所得税①年分と戻ってくる医療費を考えたら確定申告をすると支払う額のが、上回ってマイナスになりますよね&#x{11:F9A8};
    質問ばっかりでスイマセン&#x{11:F9D0};&#x{11:F9AB};

    • 0
    • 04/11/12 13:34:33

    所得税を一円も払ってないのなら、医療費控除の申請しても一銭も戻ってはきませんよ。

    • 0
    • 04/11/12 13:21:12

    申告して払うんですよ。医療費控除は明細すべて提出なので、領収書がないと控除されません。控除といっても微々たる額ですが。
    自分で申告するには、領収書がないと話にならないので、絶対捨てちゃダメですよ。靴下一足でも経費になるので。保険や労災などの明細も必要ですよ。
    ちなみに、領収書などは5年間保存しなくちゃいけません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ