割り勘は当たり前の時代と息子にアドバイス

  • なんでも
  • ハチマキ交換
  • 24/05/21 11:25:34

パート先のご年配のおばさんが18歳の息子さん
デート代は割り勘が当たり前と教えてるって言っててドン引きした。

割り勘いやがる女はやめておけとアドバイスしてるらしい。

うちも息子だけど極力デート代は彼女に出してあげなさいと思うし、女は結婚したら妊娠出産で働けないことを考慮したら男の貴方だけの稼ぎで食べていけるように練習しとけと教えてる。

毎回高級フレンチじゃないと嫌だという女とは別れろとは思うけど、ファミレスなどの安くてもいいところでも良いと思う子なら全額出してあげろって思う。

デートでさえ頑張れない男がいつ頑張れるの?。もし稼げないなら家事できるように教育してればいいけど、そんなこという母親に限って家事も全部やってあげて何もできない息子なんだよね〜

バブル期に良い思いしたオバサンが自分の息子にだけは甘いんだなーって思った。

ただの愚痴です。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/21 18:33:53

    もし息子君が大学生で映画と食事デートをしたら、映画代2人分とドリンク代で6000円、終わって居酒屋で食事して8000円、お泊まりもしたら軽く3万くらい行っちゃうのね。

    社会人でも毎週なら厳しいわあ。月にデート代10万くらいだもんね。
    だからって、サイゼやらクーポン駆使したらそれはそれでドン引きされるんでしょ?

    で、いざ結婚しようとしても20代だとろくに貯金貯まってないと責められ、30代まで待ってといえば愛想尽かされて逃げられて、割り勘でしっかり貯めてた男に乗り換えられたりしてね。堅実だ、って。

    それとも結婚資金はママがぜーんぶ出してあげるの?

    • 0
    • 29
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/21 18:09:51

    >>4
    女の子ママしっかりね!

    • 0
    • 24/05/21 18:03:42

    >>7
    その逆バージョンの動画みたことある。
    お会計で彼氏が彼女の分もお金出して、お店出た後に「半分払って。レジで奢られる彼女演出してあげたからいいでしょ?」みたいなことを彼氏が言ってるやつ。

    だったら初めから割り勘でいいわ!!ってなったよ。

    • 0
    • 27
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/21 15:28:34

    デートのお食事代やその他は男性がすべて出すというのもなんだかな~~と
    思うよ
    バブル絶頂期のようにデートに何10万何100万使おうとお金がわいてきた時代もあったけど今はとにかく大変だよ。
    女性もおごられっぱなしでなくたまには私におごらせて、、と言えるような心配りのできる女性がいいなと思う。

    • 2
    • 24/05/21 15:28:28

    1番の人が本音だと思うな。
    だから主は女の子のお母さんなのかと思った。
    教えるなら反対の事だけどね。
    娘には奢ってもらわない方がいいよって。今と昔は違うからさ、なんか偉そうにされても嫌だし。

    • 2
    • 24/05/21 15:22:52

    子どものデート代に口出すのもなんだかね
    面倒だから各自お弁当持参でデートしなよ

    • 1
    • 24
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/21 15:18:02

    >>6
    私が見た番組ではゆうちゃみ「奢ってくれる男性は好き♡割り勘でも全然良いけど奢られるのはめっちゃ嬉しい」みたいに言ってたけどな🤔

    • 1
    • 23
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 15:10:24

    何故母親が子どものデートのお金に出し方に口出すの
    割り勘かどうかより自分の経済状況に見合ったお店に行けばいいだけ
    金銭感覚は自分で身につけて行くもの
    あえて子どもに教えるというならお金の適切な使い方
    子どもにデートに息子さんだからと全額出せもおかしい
    贅沢な彼女に見栄張ってなんでも払ってあげていたら結婚したら破綻だよ
    金銭感覚が合っている相手を見つけることの方が大切

    • 2
    • 22
    • 三輪車競走
    • 24/05/21 14:18:29

    大学の時に男の子に誘われて二人で焼き肉行ってガツガツ食べられたことがある
    割り勘…おごりじゃね?って思ったわ
    男が割り勘って言うのはナシ
    男女で食事行ったら割り勘ってほぼ女のおごりになる

    • 0
    • 21
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 14:13:50

    息子は甲斐性ある子に育てたいし、娘は旦那の稼ぎに依存せずとも自立できるように育てたいなぁ

    • 1
    • 20
    • ソーラン節
    • 24/05/21 14:12:42

    友達やカップルはそれぞれの関係性というか付き合い方によるだろうけど、少なくとも婚活で出会ったばかりの男に割り勘されると(向こうから言われるのに限らずこちらの出したお金をあ、そうですかとあっさり受け取ることも含め)その気がないんだなとわかるからある意味便利。
    でも、次も会う気満々なのに常に割り勘、なんなら飲み物も自分の分だけ買ってくる気の利かない田舎者もいたからなんともいえないか。

    • 0
    • 24/05/21 14:09:30

    >>7
    後輩芸人と彼女は同じ立ち位置なの!?

    後輩芸人て、売れっ子じゃなくてバイトしながら芸人てやつでしょ?そんなん、女芸人が後輩男芸人つれてご飯行っても奢るわ。

    • 0
    • 24/05/21 14:07:13

    >>7
    芸人は売れてるフリ、金あるフリしないといけない職業だから特殊だよ
    一般人でそれだとモラ野郎だわ

    • 0
    • 24/05/21 14:03:10

    男が奢るものとは思ってないけど、最初から割り勘!奢り!共働き!専業!とか言う人は男女問わずやめておけと思う。こじらせ過ぎてる。

    • 1
    • 24/05/21 13:45:04

    バブルじゃなくて氷河期世代だけど、奢るという行為は相手が自分より下の場合にしか発生しないから、自分より下じゃないと付き合えない関係はヤメロと思う。

    同期で給料もタイトルも同じなのに、男だけが払うなんて、私の時代ですらありえなかったわ。奢りっていうのは上司レベルのタイトルの先輩のみ。
    ただし、会計は一括、たくさん飲んだり食べたりするなら多めに払えとは教える。

    娘もいるけど、男が会計したとしても、いくらですかってきいてPayPayで払えっていう。
    もしくは次行くならそこは自分がっていえ、と。

    誕生日やお祝いなら、ご馳走するのは男女関係なく当たり前だし。

    いまどき稼げる男は家事もできる。

    主の息子はパワーカップルは無理だから、2馬力分稼げるように頑張れ。初任給2倍くらいになるにはシニアマネージャーくらいにならなきゃ無理だから、婚期は40代になる覚悟を。30代前半で結婚しろとかいわないでね。

    • 3
    • 15
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 13:42:07

    どっちにしろいちいちママが口出すことじゃないわ。

    • 4
    • 24/05/21 13:38:59

    >>7
    それは単に、いいとこ取りしたいだけだね
    その場では男を立てろ、でも誰もみてないところでは俺が損しないようたち振る舞え!だもんね

    人前でイクメンのフリするダメ男みたいだわ

    • 1
    • 13
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/21 13:38:51

    子供にいちいちそんなこと教えるの?

    • 1
    • 24/05/21 13:36:09

    大学生息子には、今は、割り勘でいいだろうけど出せるだけの収入を得られるように頑張れと話してます。
    家事は、普段もやってくれるけど男もやって当たり前と理解してる。

    • 0
    • 24/05/21 13:35:17

    >>7
    その価値観、せめて平成に置いてきて

    • 1
    • 10
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/21 13:34:34

    割り勘でも奢りでもどっちでもいいわ。
    好きにしろとしか思わん。

    • 4
    • 9
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 13:32:15

    アラサーの自分世代ですら、同世代と付き合うなら奢り奢られはめんどい、割り勘派って普通に多かった
    社会人と学生とか、ある程度年の差と収入差がある関係だったら話も変わるけど

    • 5
    • 24/05/21 13:30:26

    お互いがいいようにしたらと思うけど…
    子どもみんな男の子だけど、奢ってあげな!とも言わないし、割り勘にしなさい!とも言わないだろうな

    • 2
    • 24/05/21 12:11:06

    名前忘れたけど、男の芸人の話

    結婚する前の奥さんと後輩芸人達を連れてご飯を食べに行って、財布を忘れたことに気づいて焦ってたら、奥さんが机の下からコソっと現金を渡してくれてメンツが保てたらしい

    そのさりげない気遣いが嬉しくてプロポーズしたって話してた

    男は見栄っ張りだから、その場は自分が全部払って、後で割り勘にしようってさりげなく渡してくれるような女の子が最高なんだってさ

    • 0
    • 24/05/21 11:57:24

    つい最近テレビでゆうちゃみが「奢られると主導権握られてるみたいで嫌」って言ってたよ。

    令和には令和の付き合い方があるし、本人同士がそれで良ければいいと思う。
    うちには息子も娘もいるけどお金の支払い方について、奢ってやれ!割り勘にしろ!なんて言ったことないよ。

    • 9
    • 5

    ぴよぴよ

    • 4
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/21 11:37:32

    女の子を持つ親の私は割り勘が当たり前の時代だと娘にアドバイスしておきたい

    • 9
    • 24/05/21 11:36:43

    >>1
    正直でよろしい。

    さりとて「割り勘な?」って男はどうなの?と思う。飲食で働いてたから「払っといて」って男はよく見た。笑
    女の方も(私が払うんだ…)みたいな感じ。
    だから男が調子に乗るんだよねって思うけどお客さんだから誰から頂いてもお金はお金だし。
    女が頑なに「ここは割り勘で…いやいや。割り勘で…」って言うの見ると〔何なの?この程度奢ったぐらいで無茶な要求でもするとか思ってる?〕とちょっとだけ心外に思う笑

    • 1
    • 24/05/21 11:35:29

    私もいってるよ。そんな女ろくな女じゃないからやめとけって。周り見ててもそんな感じだし、ブスに限ってそこ拘るんだよね。

    • 7
    • 24/05/21 11:31:35

    正直言って、息子は割り勘にして欲しいけど、娘はデート代くらい出す男と付き合って欲しい矛盾がある。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ