学校行事を休ませる・休ませないで夫婦喧嘩

  • なんでも
  • ハチマキ交換
  • 24/05/20 22:04:32

今年小学生になった息子がいます。

小学校の学校行事、例えば社会見学、遠足など、私は休ませるのに抵抗ありません。体調不良はもちろん、何かトラブルがあれば、わざわざ我慢して参加しなくてもいいと思っています。

ふとそんな話を旦那にしたら、「何を言ってる!!学校行事を休ませるなんてもってのほか!!」と激怒。旦那は小中高と皆勤賞で、それが誇りらしいです。
みんなとの大切な思い出が失われる、とか言いますが、私自身小学校時代の遠足の思い出なんて、一つも覚えてないし、今の人生に大きな影響を与えたとも思えないし。旦那の言う事が納得できません。

皆さんは、学校行事を休ませるのに抵抗はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 37
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/21 07:52:00

    抵抗あるなしではなく、体調不良や何かしらのトラブルあれば休ませるよ。
    子供も辛いし周りにも迷惑かけるからね。
    でも、基本は休ませない。
    心身ともに健康なら休む必要はない。

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 07:44:09

    極端な夫婦だなあ。
    休ませる理由にもよるよね。体調悪いのに行かせられないし、理由もなく行きたくない程度では休ませられない。
    スポーツクラブの練習試合と参観日や学校行事が重なった時は休ませるかどうかでみんな悩んでるけど

    • 3
    • 34
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/21 07:27:32

    主のご主人みたいな人が上司だと、体調不良や子どもの行事も会社休みにくそう。職場で嫌がられていないか心配になる。

    • 1
    • 33
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/21 07:24:11

    休ませる理由によるわ。
    体調不良や葬儀などの急に入る行かなくてはいけない用事なら休ませるけど、ただ行きたくないからとか家族で旅行に行くからなんかの理由だと休ませない。
    この時期の遠足って仲の良い友達を作るのにいい機会なんだよね。それを親の方から機会を潰す必要はないし。

    • 2
    • 24/05/21 07:12:29

    体調不良なら抵抗あるとかないとかじゃなく休むのが当たり前でしょ。なんのこっちゃ。

    • 4
    • 31
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/21 06:52:11

    体調不良や冠婚葬祭など以外で休ませる選択肢はないかな。
    人生に大きな影響って…んな大袈裟な事じゃないけど、やっぱり遠足や社会見学で行った所とかは記憶に残ってて、今でも旦那や同級生と話しのネタになってるよ。
    ヤクルト工場でヤクルトもらったねーとか、あの時◯君があぁだったよねーとか。
    主が行事の思い出残ってないからって子供の思い出残る場面を潰すのは違うでしょ。
    あなたと子供は違うのよ。子供はご主人と一緒で楽しい思い出作って大人になりたいかもよ?
    主みたいに自分のおもいと違うだけで納得出来ないと言う人は子育て向かないと思う。

    • 0
    • 24/05/21 06:41:03

    ハンネ変えて同じ人がいろんな内容考えてトピ立ててるんだよね
    文章の造りが同じなんだよw

    • 0
    • 29
    • 障害物競走
    • 24/05/21 05:35:55

    トラブルの内容にもよるけど、基本的には病欠・忌引以外は休ませない。

    • 8
    • 28
    • 借り物競走
    • 24/05/21 05:33:26

    皆勤賞が誇りではなくて、皆勤賞の人は学校行事は行くのが当たり前なの。

    • 4
    • 27
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/21 05:32:11

    本人に任せる
    行きたければ風邪ぐらいなら熱さえなければ行けるだろうし
    友達とお弁当食べるのも、好きな友達でなくても場所が変われば楽しいとか思うかも
    体調がすごく悪くて行ったらこじらしてしまう以外は本人に任せる

    • 0
    • 26
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/21 05:27:11

    体調不良以外の理由で休むのは抵抗ある。

    • 9
    • 25
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/21 05:23:06

    遠足覚えてはいるけど、人生に影響は与えてないと思う
    楽しかったとか、どこそこに行ったとかは
    あるよ
    強烈に覚えてるのは給食のパン工場見学
    めちゃくちゃ良い匂いで食べたかったなぁ

    なので、抵抗はあるかな
    なるべく風邪ひかないように前後は気をつける感じ

    • 3
    • 24/05/21 05:18:15

    小中の皆勤賞が誇りって…それしか褒められたことないのかな…
    健康な子供時代だったんだねとは思うけども。

    • 2
    • 23
    • 借り物競走
    • 24/05/21 05:11:52

    詳しくは覚えてないけど、行った場所は覚えてるよ。京都行った、奈良行ったって。
    行かないと、行かなかったなって思い出しかないよ。

    • 0
    • 22
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/21 05:09:07

    休ませればいいと思うよ

    • 0
    • 24/05/21 04:43:49

    体調不良なら休ませるよー
    他は理由次第だけど、忌引きとか?
    子どもが行きたくないとかは、よく話聞いてみるかな〜

    • 0
    • 20
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/21 00:07:46

    体調不良で無理して行かせないのは当然
    ただそれ以外は理由にもよるけど、トラブルって具体的にどんなの?

    • 2
    • 19
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/21 00:02:18

    体調不良なら休ませる一択。
    周りの子や先生にも迷惑かけるから。
    学生生活なんて小学校から十数年あるんだよ?
    そのうちの何回か校外学習行けなくても大きな問題ではないよ。
    そんな旦那さんだと仮に休んだときにお子さんに対して責めたり悔やませるような言葉がけしそう。

    • 0
    • 24/05/20 23:15:17

    学校行事に体調不良って同級生に迷惑かけるだねじゃん。
    修学旅行で高熱出した子の両親が京都まで迎えに来たから、無理して行くって事は迎えに行く事も想定しなきゃなのよ

    • 1
    • 17
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/20 23:14:34

    うちも下が今年入学だけど、いま皆勤賞なくない?主の所は未だにあるの?
    うちはなくなったよ、体調悪いのに我慢する家が出てくるからって言われた。学校がその方針なのに、主のご主人時代遅れなんじゃない?

    • 4
    • 24/05/20 23:14:07

    こういうあたおか親が不登校児を作るんだね。

    • 2
    • 15
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/20 23:05:45

    体調不良なら休ませるのは仕方ないと思える。
    理由もなく面倒くさい、ダルい等の理由なら休ませない。
    主と旦那と子供は個々違うから、主は覚えてなく大切と思わなくても子供はまだ経験してないんだから行かせてみてどう感じるか分からないでしょ。
    主がそうだからって子供が同じとは思えない。

    • 6
    • 24/05/20 23:04:10

    覚えてない?バカ?記憶喪失?

    体調不良はしょうがないけど、他の理由で休ませる?馬鹿なのかな

    • 3
    • 13
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/20 23:04:09

    そんなこと考えたこともなかったわ。
    体調不良やそれよりも大事な用事があるなら仕方ないし、かと言って抵抗がないって考えもした事がない。

    • 1
    • 12
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/20 23:03:34

    要は一言でいうと、やれる方法を考えるか、やれない理由を並べるだけかの違いだよね。
    私は、やれない理由がある=解決策があると捉える。
    でも旦那は、いかに自分にとって無理難題かばかり主張する。
    私の娘は私と考え方が似てるんだけど、解決策考えるだけの情報やハウツーを自ら習得することを心がけてるだけに、社会に出たときに重宝されるだろうなと心底思ってる。
    トラブルだって、それぞれ立場があることや、相手があることだから思い通りに行かないことを知ってたら、休むほど煮詰まることもないでしょうに。

    • 0
    • 11
    • マイムマイム
    • 24/05/20 23:00:38

    体調不良なのに休ませない方が抵抗ある。虐待じゃない?昭和かよって言われるやつだよ。

    行きたくないなら行かないでいいよー。は、ちょっと軽すぎる気もする。ま、色々あって行きたくないなら仕方ないねって感じなら抵抗ないかな。

    • 2
    • 10
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/20 22:56:18

    まず、記憶がなければ人生に影響与えないというのは違うと思う。
    あと、トラブルから逃げる人間になってほしくないので行かせるよ。明らかないじめなら休ませる前に先生に相談するし。

    • 6
    • 9
    • みんなでゴール
    • 24/05/20 22:55:34

    体調不良はみんなの迷惑になるから休ませる、行事も
    慶弔は、こどもが学校行きたいといえば行かせる

    • 3
    • 8
    • 三輪車競走
    • 24/05/20 22:53:51

    行事の欠席は子供とよく話してから決める 親は良くても子供が諦めきれない時もある

    • 0
    • 7
    • 大玉転がし
    • 24/05/20 22:42:35

    両極端な夫婦だねー。
    でも私は旦那さん寄りだわ。
    主自身が遠足の思い出がなかろうが、これまでの人生に何の影響もなかろうが、それが主子も同じとは限らない。
    もちろん体調不良とか何か事情があるなら休ませるけど、そうじゃないなら参加させるよ。
    授業の一環だと思うし。

    • 6
    • 24/05/20 22:10:19

    覚えてないってどんだけババアなの?何歳?w

    • 1
    • 24/05/20 22:10:11

    休ませる理由による。
    主がいうトラブルってなに?
    今簡単に休めると思ってると、中学、高校に行ったら苦労するよ。

    • 3
    • 4
    • 🏃‍♀️
    • 24/05/20 22:09:24

    体調不良だったら仕方ないよ。
    そうでなければ休まないよ。
    普通の登校日と同じよ。
    むしろ遠足、社会科見学など、子供は楽しんでるよ。
    お子さん楽しんでないの?

    • 4
    • 24/05/20 22:08:47

    私も遠足なんて覚えてないなぁ。

    まあ、でも、それ言い出すと
    家族旅行でさえ大して覚えてないしね。

    • 9
    • 2
    • 🏃‍♀️
    • 24/05/20 22:08:21

    病欠以外は行かせる。これからもずっと、子供が嫌だといえば休ませるの?
    そんなこと言ってたら、行事じゃなくても休みがちになって不登校になるよ。
    学校で学ぶのは勉強だけじゃなくて社会性だから。
    皆勤賞じゃなくてもいいけど、簡単に休むことができるとは思ってほしくないから、休ませない。

    • 15
    • 1
    • ファストパス発行して
    • 24/05/20 22:06:07

    ある

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ