運動会ってあった方が良い?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
    • 99
    • パン食い競走
    • 24/05/20 17:43:33

    なくて良い

    全体練習がいらない、楽しむ程度ならいいと思うけど
    わざわざ全体で揃って練習しなくちゃいけないようなのはいらない

    • 0
    • 98
    • リレー(逆走)
    • 24/05/20 17:40:02

    条件による

    運動会に親が行くのがしんどいから、子供のみなら。

    • 0
    • 97
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/20 17:31:36

    なくて良い

    いらない

    • 0
    • 24/05/20 16:18:27

    >>95
    ありがとう。

    • 0
    • 95
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/20 16:10:13

    >>93
    一生噛み合わないから絡まない方が言いよ。損した気分にさせられるだけ。

    • 1
    • 24/05/20 16:07:49

    あった方が良い

    でも、半日でいい

    • 0
    • 24/05/20 16:06:18

    >>79
    習い事や普段子供とたくさん過ごしていることと、行事は別問題では。まあいいや。

    • 0
    • 92
    • 弁当マウント
    • 24/05/20 12:56:40

    条件による

    昔は1日通しで、テント建ててお弁当作ってーでそれはそれで楽しかったよ!大変だったけどw
    今は競技と演舞で日程分けて昼までのお弁当無し
    だから席取りも無いしテントもなけりゃお弁当も無し
    楽!!に子供たちの頑張りを見れるから楽しいよ。
    うちの子は運動苦手なタイプねwでも苦手なりにも一生懸命走ったりしてる姿は嬉しいもんだよ。周りの友達の応援も有り難く思うし。

    • 0
    • 91
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/20 12:56:19

    >>88
    こいつ、あちこちで質問してるよw

    • 0
    • 24/05/20 12:46:51

    なくて良い

    子供だけでやればいい

    • 1
    • 89
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/20 12:36:21

    昔は運動会と言えば、祖父母、両親などとシートを敷いて
    お昼を食べるのも一つの楽しみだったが、それもなくなって
    楽しみも半減した。

    • 0
    • 88
    • 大玉転がし
    • 24/05/20 12:29:52

    >>61本気で聞いてるの?
    すごいね。

    • 1
    • 87
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/20 12:23:23

    あった方が良い

    いろいろあったほうがいい
    芸術鑑賞も、職場体験も。
    経験すること、楽しむこと、知ることはなんでも宝になる。

    • 0
    • 86
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/20 12:19:15

    >>48
    そんな親に育てられた子どもも同じような大人になるんだろうね。冷たい親〜

    • 1
    • 85
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/20 12:14:45

    条件による

    昼で終わるならいい
    昔ながらの昼に一族でご飯食べてからの午後の部とかダルすぎる

    • 0
    • 84
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/20 12:07:08

    条件による

    学年毎の運動会(発表会?)がいい
    コロナ以降ずっとそうで良かったのに、今年は無理に全体でやるって
    我が子以外興味ないし待ち時間が鬱陶しいわ

    • 1
    • 83
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/20 11:56:47

    あった方が良い

    子供達の可愛い姿を見れるのは嬉しいからね!

    でも子供二人ともが小学校を卒業した時
    「ようやく終わった…運動会生活…」と
    ホッとしたのはここだけの話w

    • 0
    • 24/05/20 11:55:56

    あった方が良い

    子供たちは楽しみにしてるから

    • 0
    • 81
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/20 11:55:50

    あった方が良い

    伝統がなくなるなんて!!!おそろしい!

    • 0
    • 24/05/20 11:53:28

    あった方が良い

    あるほうがいいけど、午前中で終わるのがいい。
    午前中だとお弁当なしの場所取りもなしで、本当に楽。

    • 0
    • 79
    • ファストパス発行して
    • 24/05/20 11:52:41

    >>57
    興味ないわ
    だって、毎日毎日子どもと結構な時間過ごしてるし
    運動してる姿も他のお子さんと触れ合ってる姿も習い事で十分だし
    まあ普段仕事で忙しくてそういう暇がない保護者には新鮮な姿なんだろうけど

    • 1
    • 78
    • ファストパス発行して
    • 24/05/20 11:50:54

    なくて良い

    ただし、希望者のみ参加のイベントとして土日にあってもいいなとは思う

    • 1
    • 24/05/20 11:41:52

    条件による

    あった方が良いけど、昔みたいにがむしゃらにやらなくて良い。
    涼しい時期に楽しい競技だけやれば良い。

    • 2
    • 76
    • わんわんレース
    • 24/05/20 11:38:23

    なくて良い

    あくまでもうちの親子にはなくていい。
    でも運動得意な子には輝ける場所だし保護者が感動するから見たいと思う気持ちもわかる。

    • 0
    • 75
    • 仮装リレー
    • 24/05/20 11:37:22

    あった方が良い

    あの規模で団結して何かをすることって学生時代しかないような気がするから
    私自身は運動会大嫌いだったけど、大人になってからそう思う

    • 1
    • 74
    • だいこん抜き
    • 24/05/20 11:37:02

    条件による

    コロナ禍の運動会は子供の学年だけみて終わりだったからすごく楽だった。
    コロナ前は朝場所取り、子供いない学年の競技みて、昼は揃って弁当ってずっと学校にいたからヘトヘトだったわ。

    • 1
    • 73
    • アルティメット
    • 24/05/20 11:36:32

    子供が運動音痴で運動会嫌いって言ったら行くの面倒になるかもね

    • 0
    • 72
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/20 11:34:32

    あった方が良い

    運動嫌いな私でも運動会は思い出になってるから
    やっぱり必要かな
    家族でお弁当食べるのが楽しかったなぁ

    • 0
    • 24/05/20 11:21:31

    中学以上になると、運動会を楽しみにしてるのは
    1.一部の立候補した実行委員や生徒会のガチ勢の生徒
    2.一部の肉体派
    だけだそう。

    • 2
    • 24/05/20 11:20:31

    あった方が良い

    自分がやってきてやっぱ思い出に残ってるから。祖父母も見にきて、みんなでお弁当食べてみたいなの好きだった。親側は大変だけどね。
    今何歳の子達からこんなしなくてもいいような運動会になったんだろうね?今の感じだとやらなくていいよーて思う。見てもつまらない。子供達からしても盛り上がりにかけるだろうし。

    • 0
    • 24/05/20 11:20:27

    あった方が良い

    感動で泣ける

    • 0
    • 68
    • リレー(逆走)
    • 24/05/20 11:16:17

    なくて良い

    中学の文化祭がなくなってたから、運動会もなくてもいいんじゃないかと思う。

    持久走と球技大会と合唱祭もあるから。

    • 2
    • 24/05/20 11:10:30

    >>61
    え、子供の頑張る姿だけどあなたは子供に興味がなくて見たいと思わないの?

    • 3
    • 66
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/20 11:06:24

    なくて良い

    あっても良いけど無い方がもっと良い

    • 1
    • 65
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/20 11:06:17

    あった方が良い

    子供が楽しそう

    • 0
    • 24/05/20 11:05:49

    条件による

    熱中症が心配すぎるからいっその事冬にして欲しい。
    なんでわざわざ暑い中やるの?

    • 0
    • 63
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/20 11:05:37

    なくて良い

    場所取りから撮影までPTAに丸投げ
    学校行事ではなくPTA行事
    楽しんでるのは手伝いもしたことない親では?

    • 3
    • 62
    • アルティメット
    • 24/05/20 11:04:32

    >>61 子供が頑張ってる姿以外に何があるの?

    • 2
    • 61
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/20 11:03:42

    >>57
    興味ある親は何が見たいの?

    • 2
    • 60
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/20 11:02:24

    なくて良い

    やりたい人だけやって欲しい。
    あとマラソン大会もいらん。必要性を感じない。

    • 2
    • 59
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/20 11:00:42

    あった方が良い

    面倒とか思っていたけど、やっぱりあった方がいい。今は午前で終わるけど、お弁当も家族で食べるとかないし、可哀想と思ってしまう。
    お弁当つくるの面倒だけど、一緒に食べたかったなぁ。

    • 0
    • 58
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/20 10:56:24

    条件による

    コロナになってから午前中で終わってくれるから嬉しい
    コロナ禍は学年別だからそれも良かった
    子供たちは他の学年も見れたり応援したりが楽しいんだと思う

    • 0
    • 24/05/20 10:52:46

    >>48
    やばいよね。熱中症が心配だからお昼まででっていうのはわかるけど、面倒とか興味ないってコメントだらけ。

    • 3
    • 56
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/20 10:50:15

    あった方が良い

    て言うかお弁当を作るのが楽しみ。巻き寿司とか色んな具を入れて海苔で巻いたおにぎりとかサンドイッチとか卵焼きとか焼いたウインナーとかを5段の重箱に入れて10時頃に見に行ったりする、あんまり遅く行くと観覧場所が埋まってたりするから10時頃に行く。お昼になって子供がご飯を食べに来たら一緒にわいわいがやがやお喋りしながら持って来たご馳走を食べさせて1時30分頃には片付けて家に帰る。最後まで観覧する人は少ないみたい。

    • 0
    • 55
    • ファストパス発行して
    • 24/05/20 10:46:59

    なくて良い

    でもお弁当もないし午前で終わるし最高

    • 3
    • 54
    • 弁当マウント
    • 24/05/20 10:32:04

    条件による

    半日でいいよ

    • 0
    • 24/05/20 10:31:48

    あった方が良い

    運動苦手な子もいれば得意な子もいる。勉強苦手な子もいれば得意な子もいる。芸術系が得意な子苦手な子、いろいろな子供がいるから、それぞれ得意分野で活躍できる場があれば良いと思う。大人の都合で行事を決めるのは良くないと思うな。行事で嫌な気持ちになる子がいなくなるように工夫は必要だと思うけど。

    • 2
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 大玉転がし
    • 24/05/20 10:23:59

    あった方が良い

    コロナ禍を機に学年ごとの開催になって、去年からは全校一斉でやるようになったけど午前中で終わる。
    これで充分。
    運動会がないのは寂しい。

    • 3
    • 50
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/20 10:21:20

    あった方が良い

    昔みたいな運動会なら!
    なんでもかんでもつまらなくなってきてる。

    • 0
1件~50件 (全 99件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ