遠足にそっとついてくる親

  • 小学生
  • サッカー
  • 24/05/19 13:59:27

今どきの親御さんって、遠足にこっそりついてくるってよくあることなんでしょうか?
小学校低学年の遠足の引率をしましたが、現地にこっそりついてくる親御さんが複数いらっしゃってびっくりしました。

自分の親を見つけた子どもは大喜びでしたが、その反面「私のお母さんは?」「お母さんに会いたい…」と涙する子もいて、なかなかのカオスっぷりでした。

私は今回のようなケースは初めてだったのでびっくりしましたが、今はこれが普通なんでしょうか…
ちなみに学校からのお知らせでは、ついてきてはいけないとは書かれていません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/20 20:26:46

    そういう自分の満足しか見えない人間が親になっちゃうと子どもの行く末も残念な臭いがするよね
    下手すると子どもの気持ちや立場より自分が大事な人もいるもんなー、子どもも可哀想だわ

    • 1
    • 25
    • ソーラン節
    • 24/05/20 20:11:43

    気持ち悪。異常だね

    • 1
    • 24/05/20 19:33:01

    そういう親がいたらしく遠足の手紙に現地に来るのはやめてくださいって注意が書かれるようになった
    修学旅行も近くに泊まろうかなーとか言ってる人いてビックリしたわ...もし具合悪くなってもすぐ迎えに行けるからいいよねとか言って...恐ろしや

    • 1
    • 23
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/20 19:24:50

    幼稚園でも行かないよ

    • 1
    • 22
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/20 17:24:01

    修学旅行のスケジュールに合わせてわざわざついてくる親もいるそうな。
    親が子供だよね、全く。

    • 3
    • 21
    • 借り物競走
    • 24/05/20 17:22:53

    バカ親じゃん

    • 2
    • 24/05/20 17:18:58

    いた。障害あるお子さんなら仕方ないけど、違うんだよね。スポ少のお母さんの集まりできてたみたいだよ。

    • 3
    • 19
    • わんわんレース
    • 24/05/20 17:18:46

    えーないない。迎えはあるかもしれないけど。

    • 0
    • 24/05/20 16:57:11

    5年生の泊まりの野外活動でもいます。

    • 2
    • 24/05/20 16:52:22

    >>12
    それは怖いな。

    子供は、もうすぐ宿泊学習なんだけど見に行くとかついて行くとかって発想無かったな。
    そういう学校行事は家で見守った方がいいよね。

    • 0
    • 16
    • ムカデ競走
    • 24/05/20 16:38:59

    幼稚園では、ご家族の方が現地に来るのはご遠慮くださいって書いてあったけど
    小学校ぁがって?それはきつい

    • 0
    • 15
    • だいこん抜き
    • 24/05/20 16:27:32

    引率で見かけたのなら学校に報告するわ。

    • 2
    • 24/05/20 15:43:24

    子供が幼稚園の時に、たまたま近所の公園に散歩に行く幼稚園児の集団に遭遇してしまって、子どものクラスメイトの子たちが〇〇のママだー!!って騒ぎ出して、先生も子ども達を制御するのに大変な事態になってた。だから遠足についていくどころか、園の散歩の時間を避けて買い物に行くようになったよ。
    隠れてついていく人って、子ども達の安全とか経験、学習の事について何も考えてない人なんだろうなと思う。子供たちも遠足に集中出来なくてかわいそう。

    • 2
    • 13
    • しっぽ取り
    • 24/05/20 15:40:05

    >>10
    でもやらかし系のママにえ?それ大丈夫なの?ってやんわりつっこむとえ?ダメってどこかに書いてあった?禁止なの?って言われる
    言わなくてもわかるよねがわからない人が増殖してる気がする

    • 2
    • 12
    • 障害物競走
    • 24/05/20 15:36:27

    コロナ前だけど修学旅行について行くってトピがあって、うちも行ったよーってコメントちらほらあった

    • 0
    • 11
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/20 15:26:20

    はじめてのおつかいかな?

    • 0
    • 24/05/20 15:21:21

    学校のお知らせに禁止って書いてないのはまさかついてくる親がいるとは思ってなかったからでは?
    昔子供の友達のお父さんが修学旅行に着いていこうとして『さすがにそれは辞めて』って奥さんに止められてたけど周りはドン引きだったよ。

    • 3
    • 24/05/20 15:19:24

    これが非常識なことだってわからない親がいるんだよね。そういう人にとっては何がおかしいの?何が悪いの?って感じだと思うよ。

    • 6
    • 8
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/20 15:17:03

    遠足についてくる親は健常児の親子?

    • 0
    • 7
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/20 15:14:49

    遠足にこっそりついてきている人もいるし、運動会の予行練習をこっそり見に来ている親もいるよね。
    自分さえよければいい親なんだろうね。

    • 10
    • 6
    • 👨‍🏫
    • 24/05/20 15:13:11

    わたしも聞いた事ない

    • 1
    • 5
    • だいこん抜き
    • 24/05/20 15:12:16

    お母さんに会いたいって泣く小学生ヤバいでしょ。

    • 6
    • 4
    • カバディ
    • 24/05/20 15:11:36

    修学旅行について行った親がいたわ。
    あれ、何目的なの?単に心配だから?

    • 1
    • 24/05/20 15:09:34

    主は先生?

    • 0
    • 2
    • バブルサッカー
    • 24/05/20 14:55:16

    行く人は確かに居るよね、小学生でも
    幼稚園の時は周りの迷惑になるので偶然を装って来ないで下さい、と、手紙と事前説明会で言ってるのにも関わらず行く人もいたし

    • 3
    • 1
    • 入れ替え制
    • 24/05/19 14:20:51

    >>自分の親を見つけた子どもは大喜びでしたが、その反面「私のお母さんは?」「お母さんに会いたい…」と涙する子もいて、なかなかのカオスっぷりでした。

    小学生でこれって嘘くさい…
    学区内探検ぐらいは自転車で様子見に行ったりしたことはあるけど、電車やバスで行くような場所にはついていったことはない。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ