学校行事でワイヤレスイヤホンしてる保護者

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 33
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/18 14:45:23

    多様化する補聴器、イヤホンと誤認し「外せ」と注意も…難聴当事者の思いは
    https://times.abema.tv/articles/-/7008893?page=1

    • 1
    • 24/05/18 14:45:04

    集音機・補聴器かもしれないですよ。
    職場で難聴の為補聴器使ってる人は「最近は色んな種類がある」と言ってました。

    • 2
    • 31
    • ソーラン節
    • 24/05/18 14:15:16

    パッと見で補聴器に見えないイヤホン型のもので周囲の目を気にせず使えるのはいいことなのに、イヤホンに見えたら見えたで主みたいに思う人もいるって難しいね。
    何らかの理由や事情があるんだろうなって思うだけの人が多いだろうけど。

    • 2
    • 30
    • 弁当マウント
    • 24/05/18 14:00:28

    主、いい方法だね、教えてくれてありがとう。
    私もやろうかな。

    要するに、授業参観中はもちろんはずす。
    地獄の隙間時間にはつけるってことだよね。授業参観直前の数分間や終わって帰る体制からとかだよね。
    いいアイデアだわ。やるわ。ママさんと関わりたくないからね。

    • 7
    • 24/05/18 13:55:30

    >>27
    生まれつき難聴のママ友は補聴器つけてる。昔のと違って見た目ワイヤレスイヤホンだよ。

    • 2
    • 28
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/18 13:55:07

    >>9 ほんとこれ。
    障がい児のバギーもだけど、パット見だとわからないことってけっこうあるよね。
    今はワイヤレスイヤホンと見分けつかない補聴器や集音器、イヤホンとしてもつかえる補聴器もある。

    ここで聞かれても、その人がどういう目的で何を使ってたかわからない。知りたいなら主さんがその方に聞いてみたらどうかな?

    • 3
    • 27
    • わんわんレース
    • 24/05/18 13:51:11

    >>20
    私もそれ思った
    実際に突発性難聴で、片耳の聴覚ほとんど失ったママさんが装着してるよ

    • 4
    • 26
    • ドッジボール
    • 24/05/18 13:48:50

    今はワイヤレスイヤホンは当たり前の時代だけど、出始めの頃に同学年のパパさんが参観日に付けてて、あれ何だろうね?ってみんなで話してたよ。

    • 0
    • 25
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/18 13:41:46

    参観、お喋りなママ達でいっぱいで音楽聴いとけば良かったかな

    • 2
    • 24
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/18 13:35:58

    噂話や陰口ばかりぺらぺら話すママ友集団がウザいからじゃないの??

    • 7
    • 23
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/18 13:34:05

    補聴器じゃないの?

    • 5
    • 22
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/18 13:31:55

    運動会はしてたわー。家から学校まで歩いてる間音楽聴くのと他人のガキ興味ないし自分の子供の出番までの待ち時間

    • 4
    • 21
    • ソーラン節
    • 24/05/18 13:29:40

    うちの学校、廊下組は教室の声聞こえなくて最終的にはイヤホンして音楽聞く人多い(目線は我が子)
    本当に何も聞こえないんだよね

    • 5
    • 20
    • だんごむしレース
    • 24/05/18 13:23:34

    実は補聴器です!とかない?

    • 9
    • 19
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/18 13:22:58

    外すのめんどいんじゃない?何で気になるの?

    • 3
    • 18
    • ソーラン節
    • 24/05/18 13:21:04

    主こそ、ワイヤレスイヤホンの機能知ってる?

    • 6
    • 17
    • ソーラン節
    • 24/05/18 13:19:16

    音楽聴いてるだけでは?

    • 3
    • 16
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/18 13:18:25

    わかるなぁ。その気持ち。

    • 1
    • 15
    • ラジオ体操
    • 24/05/18 13:12:29

    私はボッチなんかじゃないの!ただ音楽聞いてるの!!!って感じなんじゃない?(笑)

    • 3
    • 14
    • ぎっくり腰
    • 24/05/18 13:10:22

    義務感や子供の要望で仕方がなく来たんじゃない?

    • 2
    • 24/05/18 12:44:52

    知人はノイズキャンセリング機能目当てに使ってるって言ってたなぁ。

    周囲の保護者の小声のおしゃべりが嫌で、壇上のマイクの声だけ聞きたいとか何とか。
    私は聞きたい声に集中するのは難しくないけど、そういうのが苦手な人もいるんだなと思ったから覚えてる。

    • 2
    • 12
    • ムカデ競走
    • 24/05/18 12:44:19

    >>2
    誰か危篤みたいなやつ?
    仕事の?
    どっちにしても働く為に必要な電話なら懇談会は来てるだけ偉いじゃん

    • 1
    • 11
    • ラジオ体操
    • 24/05/18 12:40:56

    >>10
    TikTok見てた。斜め後ろに座ってたから覗かなくても視界に入るの。

    • 0
    • 24/05/18 12:37:58

    >>6
    PTA役員とか先生じゃなくて?

    • 0
    • 9
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/18 12:36:44

    それで普通に音楽聞いてるならどうかと思うけど、集音器や、音に敏感で他の音入らないようにつけてるなんていう事情もあるかもしれないから見た目だけで判断できないね

    • 1
    • 24/05/18 12:36:23

    >>2
    懇談会中に電話とっちゃダメね

    • 4
    • 7
    • 応援合戦
    • 24/05/18 12:36:17

    過敏症である程度雑音を絞ってる…とか?

    そんなに気になるなら本人に聞けばいいのに。

    • 4
    • 6
    • ラジオ体操
    • 24/05/18 12:32:55

    入学式でイヤホンマイクつけて、ずっとスマホいじってるおばさんいたわ。ひいた。

    • 3
    • 5
    • 障害物競走
    • 24/05/18 12:31:38

    >>2
    そのまま電話と連動するやつもあるよ。同僚が使ってる。
    別に意味なくても良くない?
    イヤリング必要?ネックレス必要?と同じでないの。つけてきちゃって外して入れとくとこない(無くしちゃう)とかさ。つけっぱなしでも周りの音聞こえるし、問題なくない?

    • 2
    • 4
    • よさこい
    • 24/05/18 12:27:26

    >>3だったら外せばいいのに
    音流してないのに付けてる必要あるのかな?

    • 3
    • 24/05/18 12:26:33

    ダメなの?
    私もいつもつけてる
    学校では音楽流してないよ

    • 0
    • 2
    • とんちゃん鍋
    • 24/05/18 12:25:26

    >>1
    懇談会の時にいつもの癖なのかそれで電話を取っちゃってたからそうじゃないと思う

    • 0
    • 1
    • ムカデ競走
    • 24/05/18 12:14:14

    それ集音器
    難聴気味の人が使うやつ

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ