扶養の範囲内で働きたい

  • なんでも
  • 騎馬戦
  • 24/05/17 15:24:22

税金とか払いたくないし
社会保険も払いたくないし
全部まるまる手取りが欲しいから
扶養の範囲内で働きたい
今って扶養がなくなるとか騒いでるけど
なくなるわけないよね。
みんな家計のために汗水たらして働いてるのに
少ないパート代から余計な税金とか払いたくないし年金も貰えないだろうからそれも払いたくない。っていうか私の分の年金保険料は主人が払ってくれてますから。
扶養だから夫の社会保険料の中に私の保険料も含まれてますしね!
そんな感じなのに私の給料から色々引かれたくないよ。二重払いなってしまいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
    • 107
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/20 17:50:06

    >>54
    うちも含め結構死活問題の人も多いよね。もっと騒いだ方が良いと思うんだけどな、とりあえず自民には投票しないわ。

    • 0
    • 106
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/20 16:05:28

    何十年か前?の某テレビ番組でとある政治家の暴露本?みたいなの紹介してて、将来もらえる年金のために…とか言えば日本人は勝手に払うし文句言わない、それを財源にして私たちは~ってやってたよ。
    その番組の内容作ったプロデューサー、他殺みたいな自殺で死んだんだっけな。
    インスタオススメで流れてきた
    とにかく税って形でむしり取り、足りなくなったら別の税作れば私の生活は安泰ですよwみたいな内容だった

    • 1
    • 24/05/19 10:31:49

    年金がなくなるなら生活保護も破綻するけどどうやって生きていくの?

    • 2
    • 104
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 10:26:31

    >>103
    よく分からない来賓の人

    • 0
    • 103
    • みんなでゴール
    • 24/05/19 10:20:29

    >>93
    200万はダメ?ってだれが聞いてんのよ(笑)

    • 0
    • 24/05/19 09:49:26

    ほんとになくならないかな不安で仕方ない
    今11人程の小会社だからとりあえず今年の10月は大丈夫
    私もう今年で44だよ 子供は社会人と来年度から大学生の予定だけど学費の目処はついてる。
    今からフルタイムで働きたくないんだけど 若かったら働くけど。

    • 2
    • 101
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/19 09:46:40

    年金0決定かもねー

    • 0
    • 100
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/19 09:44:16

    >>84
    厚生年金と専業がもらえる遺族年金、両方は貰えないんじゃなかった?
    だから厚生年金の分を扶養外れて払ってても、結局それは他の誰か厚生年金受取分になる。遺族年金もらうなら。

    • 0
    • 99
    • 借り物競走
    • 24/05/19 09:37:21

    今は103万までだけど、その半分くらいになりそうなんだっけ

    • 1
    • 98
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/19 09:13:01

    まあ、将来いつ年金いくらもらえるか分からんけど、厚生年金は入った方が安心ではあると思うよ。私は厚生年金も雇用保険も入りたくても入れない

    • 0
    • 24/05/19 09:12:16

    思ったんだけど!
    毎年のように最低賃金引き上げられるじゃん。
    あれって結局増税分を引き上げられてて、手元に残る分は変わらないんじゃない?
    それなのに103万の壁とかさー、時給アップした分到達するのも早いじゃん。
    さらに税金を絞るための賃上げだよね。
    騙されてるわー。

    • 6
    • 96
    • ファストパス発行して
    • 24/05/19 09:11:57

    学童絶対入れるよね?
    でないと働けないよね

    老人の保育所も作って欲しいわ
    デイは毎日じゃないし時間短いし

    結局働かないのが一番家計のため家族のためなんだよね

    • 1
    • 95
    • 障害物競走
    • 24/05/19 08:55:55

    >>94
    それはそうでしょ

    • 0
    • 24/05/19 08:51:48

    >>85
    時給が高くて、時短かな。
    最低賃金みたいな時給だと、130万なら合計時間でアウトだよね。

    • 1
    • 93
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 08:51:25

    >>92
    レス先は主じゃないよね

    • 0
    • 24/05/19 08:42:54

    >>12今現在夫の扶養。これからも扶養内でという人がなぜ年収200万目標にしてるの?笑
    ツッコミどころ満載!笑

    • 3
    • 24/05/19 08:39:49

    >>90
    回答ありがとう!

    • 0
    • 24/05/19 08:37:40

    >>87
    所得税は年末調整やる会社なら、自分で払わなくても会社が徴収するよ。
    1ヶ月いくらだったかな、基準額超えると見込みで天引きするの。で、12月に年収が確定したら、所得税も確定するから、そこで払いすぎてたら戻ってくるし、足りなければ追加で天引きされる。
    生命保険料とか、旦那さんの方で控除してると思うけど、余るなら自分の年末調整で申告すれば、税金安くなるよ。子どもの生命保険とかも使えるから。

    • 0
    • 89
    • 障害物競走
    • 24/05/19 08:36:40

    >>88
    会社と労働者が良ければそれで良いよね

    • 0
    • 24/05/19 08:32:47

    >>80
    ウチの会社は秋から対象だけど、週5のパートはほとんどが週20時間超えない契約に変更になるよ。本人の希望でね。
    で、水面下で、社保に入って毎日出勤して欲しいパートを選別してる。社保パート=リーダーみたいな感じ。

    • 1
    • 24/05/19 08:28:32

    >>83
    無知でごめん。市民税は市役所から来て5600円くらい払ってる
    所得税も市役所からくる?

    • 0
    • 86
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/19 08:28:31

    よかったね主
    >>75みたいなレス待ってたんでしょ?笑
    明らかに扶養パート叩きしたい本文だもんね
    都合の良いレスきて嬉しいでしょ?笑

    • 0
    • 85
    • 障害物競走
    • 24/05/19 08:28:20

    >>81
    ひとつの会社で130が一番良いよ
    加入要件クリアしていれば

    • 0
    • 24/05/19 08:27:50

    年金貰えないって言ってるけど、年を取って何もせずに入ってくるお金だからかけておいてもいいんじゃないの?
    旦那さんが先に死んだら主の年金は月5万程度でしょ?
    それなら稼げるときに稼いで少しでも厚生年金保険料払っておいた方が良くないかな?

    • 1
    • 24/05/19 08:24:33

    >>81
    100万超えると所得税
    あと住民税もね

    • 0
    • 82
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 08:24:19

    >>80
    そうそう
    今でさえ中小企業は免除状態じゃんね
    ずっと扶養内ありきでやってきた企業からすると存続に関わる大きな問題だね

    • 3
    • 24/05/19 08:23:17

    社保に入らないで扶養内ギリギリで働きたいなら、ダブルワークすると良いよ。
    社保に入る基準は、1企業での労働契約ベースと実際の収入と労働時間だから。
    メインの企業で扶養内契約にして、ダブルの企業で年間合計が106万なり130万なり超えないように働けば、社保には入らずに手取りが多くなる。
    100万超えると所得税はかかるけど、大した金額じゃない。金額が大きいのは社保だから。
    ただ、年末調整は1ヶ所でしかできないから、ダブルの収入が年間20万超えたら確定申告しないと脱税になるけどね。

    とはいえ、今の流れは、配偶者の社保扶養はいずれなくして行くための布石だから。
    社保の扶養が廃止になったときに慌てるより、早いうちに社保に入る方がいいこともある。

    • 1
    • 80
    • 障害物競走
    • 24/05/19 08:21:38

    >>78
    困る会社も出てくるよね
    社会保険加入させないといけない

    • 3
    • 79
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/19 08:16:11

    二重払いの意味がわからない…。

    • 2
    • 78
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 08:13:33

    >>77
    国はそれを狙ってるよね

    • 3
    • 77
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/19 08:08:10

    月5万に抑えて働くなら抜けてガッツリ働いた方がいいよね

    • 3
    • 76
    • 障害物競走
    • 24/05/19 08:08:03

    >>64
    週4だとフルに近いもんね
    しかも8時間勤務というのも普通に比べたら長い。大変ね。
    契約がどうなってるのかわからないけど
    土日も出ること多いのに土日含めて週4契約ではないのならその分ね。

    • 3
    • 24/05/19 08:06:53

    やっぱり扶養内パートって専業主婦以上にアホだね。貧乏暇なし、ケチで損したくない惨めなババア。

    • 5
    • 74
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/19 08:05:55

    もう少し勉強した方が良くない?
    年金に反映するし
    二重払いって感覚が.....
    扶養内のパート仕事なら
    たくさんあるから静かに働きなよ

    • 3
    • 73
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 08:04:43

    >>69
    後半の2行が意味が分からない

    • 0
    • 24/05/19 08:04:40

    >>68
    世間知らず過ぎる

    • 0
    • 71
    • 障害物競走
    • 24/05/19 08:04:39

    >>69
    そんなことないでしょ
    時給が高くて週の労働時間が少なければ。
    130という限度があるけど
    逆にたくさん働かなくてもいい

    • 2
    • 70

    ぴよぴよ

    • 24/05/19 08:02:24

    扶養内で働くってよほど時給低い最低賃金じゃないと難しくない?
    まだ千円とかそんな時給なら、扶養内で仕方ないかもしれない。

    • 0
    • 24/05/19 08:00:46

    >>64
    薬剤師って日祝も仕事なんだ?

    • 0
    • 67
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/19 07:59:48

    >>63
    てことは、人を増やして1人1人の働く時間減らすようになるのか

    • 2
    • 66

    ぴよぴよ

    • 65
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 07:57:46

    >>64
    田舎が何が関係あるの?

    • 0
    • 64
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/19 07:55:59

    >>61
    あなた、田舎なの、、?
    薬剤師。週4が基本だけど、有給挟んで週3にしてる週もある。
    8時間勤務だけど、日祝勤務や残業になれば1.25倍で計算されるので。

    • 3
    • 63
    • 入れ替え制
    • 24/05/19 07:54:57

    >>43
    テレビとかで社保かけてって言うけど、全員に社保かけるの厳しいよ。
    パートで成り立ってる会社沢山あるよね。
    国保にして働く人が増えるのかなと思ってる。

    • 4
    • 24/05/19 07:53:22

    ホントに70万になるの?夏休み以外はフルタイムで働いてもよいけど、扶養抜けるならガッツリ働かなきゃ損だよね

    • 0
    • 61
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 07:52:26

    >>60
    週3で手取り30万っていったい何の仕事してるの?非常勤の医者や教師?

    • 0
    • 60
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/19 07:50:09

    >>59
    1日は8時間勤務だけど、手取り30万で新卒のサラリーマンぐらいだよ。別に嘘ついてる訳じゃないので笑

    • 0
    • 59
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/19 07:48:14

    >>58
    週3でサラリーマンと同じ収入!
    いったいどのサラリーマンと同じ収入なのよw

    • 0
    • 58
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/19 07:42:39

    別に扶養内でも全然良いと思うけど。
    私は扶養外だけど、ガッツリフルタイムって訳でも無い。週3〜週4だけど、時給が上がってくれたから、何とか月収手取りがサラリーマンぐらいになるよ。

    • 0
1件~50件 (全 107件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ