遊べる友達がいなくなった

  • なんでも
  • リレー(アンカー)
  • 24/05/17 11:22:52

長らく仲良くしていたママ友2人、1人は子ども同士が合わずに遊んでる時少しトラブルになり、ママ友が「もうこのメンバーでは無理」と静かにキレたから怖くなり、もう1人は下の子ファーストで下の子がうちを気に入ったからまた遊びに行かせてと、下の子だけ連れてこようとする(え?うちの子の気持ちは?)で呆れて疎遠。
昔からの友人は偶然子どもが同い年で、お子さんも勉強は苦手だけど息子のことが大好きで楽しく遊べていたのに、うちが中受するからと塾に行き出したら疎遠になった。
仲良くても、子の成長とともに人間関係変わるよね…
子どもは学校の友達とかと遊んでいて気にしてないけど、なんか寂しいわ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • ハチマキ交換
    • 24/05/17 11:53:30

    意味がわからない。私の読解力のなさ?
    文章的には自分自身、遊べる友達がいなくなったって捉えられるけど、主は子の友達のことだと言ってる。え?

    • 3
    • 9
    • ソーラン節
    • 24/05/17 11:49:55

    子どもじゃなく、主自身の遊べる友達がいなくなったってこと?
    中受成功したらPTA活動のお手伝いするとかして人脈広げればよいのでは?

    • 1
    • 8
    • アルティメット
    • 24/05/17 11:48:15

    幼稚園入るまでは一緒に遊んでいて、違う幼稚園になってからは、ママとだけ会ってランチしてるよ。
    学校も違うし、子供同士は会えば遊ぶけど、特別仲良しではない。
    親同士が気が合うからか、20年付き合ってる。
    ママ友というよりも、友達になっている。

    • 0
    • 7
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/17 11:45:04

    そうだね、ママ友は子供ありきの関係だから、子供同士が上手くいかなくなったらママ同士も上手くいかなくなるよね。

    子供の友達関係は年々変わっていくのも当然だし、仕方ない事かな。

    寂しい気持ちは分かるよ。
    私も幼稚園や小学校では親子で楽しい時期を過ごしてきたから。

    • 0
    • 24/05/17 11:41:31

    もしかして…チラ裏?

    • 2
    • 5
    • カバディ
    • 24/05/17 11:36:56

    >>3
    子供でつながった友達は長くは続かないと思うな~
    趣味友いればいいじゃん

    • 0
    • 4
    • デカパン競走
    • 24/05/17 11:36:11

    >>3
    子供は学校の友達とかと遊んでいて気にしてないんでしょ?
    主自身もその相手と疎遠になっても構わない。

    で、何を惜しがってるの?

    • 2
    • 3
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/17 11:34:00

    ごめん、友達っていうのは息子の友達っていう意味ね。
    私自身はそのキレたママ友と下の子ファーストなママ友とは疎遠になっても構わないし、元々の友人は子が成長すればまた飲みにいけると思う。
    他に趣味友もたくさんいるから毎日楽しいし。

    ただ、前みたいに遊べないんだなーって

    • 0
    • 2
    • ドッジボール
    • 24/05/17 11:26:17

    それ、友達じゃなくてただのママ友じゃん。

    • 2
    • 1
    • デカパン競走
    • 24/05/17 11:24:38

    子供絡みで仲良くなるママ友は子どもが離れたら親も離れるのは仕方ない。
    親同士もちゃんと友達になれていたら良かったね

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ