幼稚園年長児でSwitch持ってるお子さん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
    • 85

    ぴよぴよ

    • 84

    ぴよぴよ

    • 24/05/18 15:03:41

    上の子はコロナ化の時に小1だったので暇つぶしに買った。下の子はお兄ちゃんの影響でひらがな読める2歳半頃からもうあつ森ひとりでやってた。

    • 0
    • 24/05/18 14:24:36

    主の話し方がいちいち気持ち悪いですぅ

    • 1
    • 24/05/17 12:49:32

    >>78
    家にswitchありますか?って質問じゃない?

    • 1
    • 80
    • 我が子が一番
    • 24/05/17 12:41:57

    >>78
    学校アンケートで年長の話?
    何歳にSwitch買いましたか?って質問だったの?

    • 2
    • 79
    • 弁当マウント
    • 24/05/17 12:41:49

    >>75
    地域によるんじゃない?
    お馬鹿が多い地域だと多そう。

    • 2
    • 78
    • 大玉転がし
    • 24/05/17 12:40:17

    >>76
    言いすぎじゃなくて学校アンケートで出てた結果だよ?

    • 1
    • 24/05/17 12:38:31

    スマホもゲーム機も親の言うことを素直に聞く内に持たせて慣らして置かないと中学生になりました、はいゲーム漬けですって うんざりするほど周りから聞くけどね

    • 0
    • 76
    • マイムマイム
    • 24/05/17 12:13:42

    >>75
    それは言い過ぎw

    • 2
    • 75
    • 大玉転がし
    • 24/05/17 12:07:14

    年長なら9割方は持ってると思う

    • 1
    • 74
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/17 11:54:24

    うち年中だけど、スマホさえ触らせた事数回位しかないや。
    来年は年長だから、タブレット学習でタブレットは解禁してもいいかなぁって思ってたけど、年長でSwitchしてる子が多いんだね。

    • 1
    • 73
    • スプーンレース
    • 24/05/17 11:49:37

    >>62
    良いとは言わないけどね、テレビ
    でもスイッチとかタブレットやスマホは姿勢も悪くなるととにかく画面との距離も近いし、良くないよね

    • 1
    • 72
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 11:39:53

    >>67成金幼稚園の教諭達って我が物顔だしものの言い方知らんのよ。
    国立附属園に転園して、公務員はまだまともな文面でお知らせしてくる

    • 0
    • 71
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 11:37:13

    >>68遠足だよ。バーカ

    • 1
    • 24/05/17 11:35:32

    第二子以降の子ども。

    息子の友達は6子だけどSwitchを2才から既に握っていたよ。

    • 2
    • 69
    • デカパン競走
    • 24/05/17 10:57:17

    幼稚園児にiPhoneを連絡ツールとして与えてる?
    大人と別行動する事なんてあるの?

    • 0
    • 24/05/17 10:54:33

    幼稚園におもちゃ持っていくなんて今はいいのことになってるの?
    switchは持ってて普通に使ってるけどむしろそっちにびっくり

    • 2
    • 67
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/17 10:54:09

    スマホはみんな獲られた、なくした言わないからじゃない?
    Switchだと獲られた、なくした、それ自分のとか言うやつが出てくるからだと思うよ

    私的には、持ってこないでくださいしか言わない幼稚園もどうなのとか思うわ
    Switchだけじゃなくスマホだろうとタブレットだろうと遠足でゲームしないでくださいが正しい指導だと思うわ

    • 1
    • 24/05/17 10:43:56

    >>56
    外遊び外遊び言ってる婆さん世代は多いよね。
    幼稚園で「太陽の光を浴びて体を動かそう」って意味で指導してる外遊びとはまた違う感じで、外に出て遊んでこいって言ってる。
    今は子供が一人で外をウロウロすること自体が危険視されてるのに、そういう事も何も知らずに昔の感覚で言ってるんだろうね。
    うちの義父母も、子供は外で遊んで暗くなる頃に帰ってくるのが普通だと思ってるから厄介だよ。うち女の子なのに、一人で虫取りに行ってこいとか言うし。

    • 1
    • 24/05/17 10:40:39

    >>41
    自分でダウンロードさせたりはしてないけどiPadのゲームは普通にやってるよ!年中。みんな書いてないだけで意外とやってると思う。書いたら叩かれるからね(笑)

    • 4
    • 64
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/17 10:40:32

    >>37
    地方国立附属は、成金とか地元企業の経営者一族とか開業医のご子息ばかりだよー
    田舎ほどそんな感じよ
    貧乏人はついて行くの大変よ
    でも遠足にSwitchは無いわ

    • 0
    • 63
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/17 10:36:31

    Switch持ってる5歳年長女児だけど
    遠足にSwitchなんて持っていかないし

    • 0
    • 24/05/17 10:35:17

    >>57
    テレビの大画面でも目に悪いって言うんでしょw

    • 2
    • 24/05/17 10:32:48

    >>56
    「大人になってからいくらでもできるんだから」ってうちの親も昔からよく言ってたけど、子供時代の環境と感性で触れるのとは全く別物だよね。
    こういう理解の無い親にあれもダメこれもダメ、目に悪い体に悪い、危険、まだ早い、って言われ続けて、テレビもバラエティやドラマは禁止、外遊びばかりの子供らしい生活を強いられた結果、友達と遊ぶ機会を逃しまくって、学校で会うだけの浅い付き合いしかできなかったよ。

    • 2
    • 60
    • 仮装リレー
    • 24/05/17 10:21:25

    持ってない子は生保の子だけ。
    みんなひとり1台。

    • 3
    • 59
    • ぎっくり腰
    • 24/05/17 10:21:01

    すごい民度の低い幼稚園だね

    switch持ってるのは普通にあると思うけど
    ま、年長児でスマホゲームやらせるようなバカ親だもんな

    • 1
    • 58
    • 借り物競走
    • 24/05/17 10:20:20

    うちは上の子いるからSwitchあるけど、園児の下の子はたまに借りてやってるぐらい。まだ大してできないしね。
    そんなことより遠足に持って行かせようとする親がいることに驚きだよ。小学生でもなんなら中高生でもダメでしょうよ。

    • 0
    • 57
    • スプーンレース
    • 24/05/17 10:08:09

    上に兄姉いる子は家でやってても全く不思議ではないんだけど
    園児があんな小さな画面でゲームって、目にも悪いし、わざわざ買わなくても、とは思うなー
    我が家はちょっとこだわりのある幼稚園だったからSwitch持ってる子、ひとりもいなかった
    いま小2で最近Switch買ったけど

    • 1
    • 56
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 10:05:48

    Switchって今は品薄でもないし、みんな持ってるよね。きょうだいで共有してる家もあるけど、私の周りは1人1台がほとんど。
    園でも去年からピクミンとか流行ってるらしく、ピクミンごっことか、カラー帽子を使ってみんなでやるんだって。ゲームを知らない子でも楽しめるけど、やっぱりゲームを知ってる子達の方が話や遊びは盛り上がってると先生達に聞いたから、それでうちもピクミンをやらせるためにSwitch買った。
    実親義親どちらもゲームに良い印象が無いみたいで、「ゲームなんて大人になってからいくらでもできるんだから、子供には外遊びさせなさい」しか言わないんだけど、今はゲームやネットは大事なコミュニケーションツールの一つだと思ってるよ。

    • 5
    • 55
    • デカパン競走
    • 24/05/17 09:58:27

    >>53
    頑なにゲーム禁止の家庭あるよね。
    最初に言っておくけど、ゲームを買うことが正しいわけじゃないし、偉いわけでもない。
    でも子供が欲しがってて、お友達もみんな持ってるのに「うちは買いません」ってところ、お子さんがかわいそう。
    時間を決めてルールを決めてやればいい話だし、何より話についていけないのがかわいそう。
    子供がゲームに興味ないならいいけど。

    • 5
    • 54
    • あいにくの雨
    • 24/05/17 09:57:07

    遠足に持ってくことはさすがにないだろ。

    でも周りの子は皆ほぼ持ってるよ。
    上の子がいる子とかは特に。

    • 2
    • 53
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/17 09:55:20

    上に兄弟いたら普通にあるよ。
    もはやゲームなんて(特にSwitchは)子供のメジャーな遊びの一つでみんな普通に持ってるし。
    頑なにゲームは買わない親ってちょっと変だと思う。いつの時代の教育方針なんだよ…。

    • 4
    • 24/05/17 09:54:29

    遠足の注意事項にSwitchを持ってこないでなんてかいてるとかどんだけ民度の低い地域に住んでるの笑
    うちの子も友達も普通に幼稚園の頃からSwitch持ってるけど、みんな家でやるから外に持っていくなんてしないよ

    • 4
    • 24/05/17 09:52:05

    悪影響が〜とかじゃなく任天堂が嫌いだから買わないんだね。じゃあ一生買うこともないし、子供は友達との会話に入ることもできないんだね。可哀想

    • 0
    • 24/05/17 09:50:44

    Switch持ってる。
    1日の使用時間を子供達と話し合って決めてる。
    遠足に持ってこないでくださいって書かないといけない程、持ってきて良いもの悪いものの判別がつかないって事なんだろうね。

    • 0
    • 49
    • デカパン競走
    • 24/05/17 09:49:53

    >>44
    全く同じ考え。
    スマホとかも同じだと思う。
    我慢して我慢して我慢して手に入った子は、手に入った途端、執着しがちな気がする。

    • 5
    • 48
    • デカパン競走
    • 24/05/17 09:47:45

    5歳の誕生日にプレゼントしたから年中から持ってる。
    さすがに遠足に持っていかなくない?何しに行くんだよって感じ。家用のswitchと一人一人のswitch liteもあるけど、公園とか出かけるときも持ってかないよ。基本家の中しか使わない。
    「遠足に持ってこないでください」ってそんな注意も必要なんだね。

    • 0
    • 24/05/17 09:47:00

    姪っ子は年長さんの時は家の中だけ、使う時はママに言う、兄弟仲良く使うって約束で時間決めてやってたよ。

    • 0
    • 24/05/17 09:38:32

    Switchは持ってるけど持ち出しはしてないし、ほとんどやらない
    注意書きしてないとスイッチを持ってくる人が居るんだね

    • 2
    • 24/05/17 09:35:47

    男の子は結構持ってるよ
    年中ごろにはすでに

    • 0
    • 44
    • ぎっくり腰
    • 24/05/17 09:35:05

    早くから持ってた方がかえってゲームだけに執着しないで済むかもと思ったからうちも年中のクリスマスであげた
    最初はswitchばっかりやりたがったりもしたけど、しばらくしたらほどほどに落ち着いたから正解だったなと思ってる

    • 3
    • 43
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/17 09:34:14

    去年のクリスマスプレゼントで本体とソフト10個買ったけどもう飽きて誰もやってない
    埃かぶってる(笑)

    • 0
    • 42
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/17 09:29:59

    >>32
    Switch持ってこないでくださいって書かないと分からないなんてバカしか居ないじゃん

    • 4
    • 41
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/17 09:27:49

    ごめんウチの子年中のクリスマスプレゼントにSwitchあげたわ…今も大事に使ってる。
    ちなみにiPadも持ってて自分でゲームダウンロードしたりもしてる。
    支払い情報入れてないWi-Fi専用機器だから有料のは買えないし良いかなって。

    • 1
    • 40
    • 犬ほり大会
    • 24/05/17 09:23:57

    この主めちゃくちゃ変わってるね。国立とか成金とかアイホンとかすべてが三流でださすぎる。
    こりゃ私立なんて行ける層とレベルじゃないわな笑

    • 3
    • 39
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/17 09:23:14

    >>32
    むしろ国立附属小なのに!?だよ
    もっとレベル高くてしっかりしたご家庭のお子さんが通ってるんだと思ってた
    遠足の案内に Switch持参しない なんて地方の公立小でも見たことないよ

    • 2
    • 38
    • ソーラン節
    • 24/05/17 09:23:11

    今どきって年長でSwitch持ってないと話に入れなくて友達付き合いに影響したりもするよね。
    甥っ子も年長の頃に親の変なこだわりのせいで欲しくても買って貰えなくて、友達がゲームの話をするのについていけなくて悲しい思いをしたり紙で自作Switchを作ったりしていて見ていて可哀想だった。
    入学の時にお祝いにSwitchとソフトをセットでプレゼントしたわ。

    • 2
    • 24/05/17 09:21:22

    >>32ププッ!憧れの私立にはいけず、やっっすい学費で貧乏人が見栄はりでいくバカ国立だ!笑 
    だせえー!w公立とかわらないじゃん。
    しかも国立って抽選だから、行けるって確定してないのに、本当は行かせないだろ、この主笑

    • 1
    • 36

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 85件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ