保育園で気になること

  • なんでも
  • とぴ主
  • 24/05/16 22:40:24

すごくいい園長先生がいる保育園に、二人目の子供が入園できて喜んでいます。
ただ、うちの保育園は担当制で、ご担当の保育士さんがやや大雑把な方です。
・服の前後や、肌着の裏表間違えて着せる
・靴を履かせてないのに気がつかずに歩かせる
・鼻水ふいてくれない。大体お迎え時には鼻水の後が。。

...など、絶妙なところで雑です。

もう少し丁寧にみてほしいのですが、みなさんは、保育園に伝えますか。
上の子の保育園ではなかった出来事で、モヤモヤしています。
みなさんならどう捉えますか。

保育士の方がいたらコメント大歓迎です。
荒らさないでください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/06/04 23:29:49

    靴は危ないから履かせてほしいね

    鼻水はみんなの全部拭いてられないから仕方ないと思うよ

    • 0
    • 24/06/04 22:58:42

    全部保育園あるある
    鼻水出てるなら休ませなよ
    家で見れない理由があるから預けてるんでしょ? 
    鼻水垂れた子なんて先生も嫌だと思うけど
    求めすぎ

    • 2
    • 20
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/04 22:54:41

    入園前に保育園に行ってみたりしなかった?園庭開放とか

    鼻水なんて垂れっぱなしだし靴の左右反対や下着がはみ出てたりそんなのばかりだったよ
    かなり驚いたけどそれが普通みたいよ

    • 0
    • 19
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/06/04 22:49:32

    鼻水は垂れて乾いた跡ってことなら放置なんじゃない?
    鼻詰まってるとかじゃなくて透明な水洟なんでしょ
    いちいち丁寧に拭いてたら1日それしか出来ないわ

    服の前後はまぁ良く見ろって思う気持ちはわかるけど裏表逆は主のせいだよね
    自分の子の面倒みてくれてるのにさ
    人に偉そうに文句言う前にちゃんとしなよ

    • 0
    • 18
    • だいこん抜き
    • 24/06/04 22:48:32

    たいしたこと無いことでうるさい人だね。
    鼻水なんていちいち拭いてらんないでしょ。
    転園したらいい。

    • 1
    • 24/06/04 22:45:47

    大雑把の例が対して大雑把じゃない

    服の前後→何人も着替えさせてたらそれくらい間違えることある
    靴履かせてないのに→自分で履いてくれ
    鼻水吹いてくれない→よく出てる子常に拭いてられない。もちろん気づいた時は服けどまた出てる。てか風邪なら休んで

    • 2
    • 24/06/04 22:45:13

    靴を履かせてないのに、は百歩譲ってまだ分かるけど。求め過ぎだと思う。

    • 1
    • 15
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/04 22:43:10

    >>10
    そうですね。少しずつ伝えるようにしました。あくまで苦情ではなく。

    • 0
    • 14
    • 借り物競走
    • 24/06/04 22:43:00

    絶妙なところで雑ってどういう事?

    • 2
    • 13
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/04 22:42:00

    >>11
    鼻水拭く練習はしていなかったです。ありがとうございます!

    • 0
    • 12
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/04 22:40:39

    >>9
    認可です

    • 0
    • 11
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/06/04 19:02:48

    今1歳何ヶ月か知らないけど、鼻水拭く練習したり、靴を履くところまでは無理でも下駄箱から靴持ってくるくらいまでは教えたら出来そうだから先生にお願いするより子供に教えて出来るようにさせた方がいいかも

    • 1
    • 24/06/04 19:00:47

    >>8

    そんなにモヤモヤするなら言えば良い

    • 0
    • 9
    • ムカデ競走
    • 24/06/04 19:00:40

    服が逆とかあるあるだし、鼻水なんてみんな垂れてるから1人1人綺麗に拭いてたらキリないんだけど。
    担当制とか意味わからないから無認可なんでしょ?
    文句あるなら転園すれば?

    • 3
    • 8
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/06/04 18:57:05

    トピ主です。コメントありがとうございます。
    まだ一歳です。
    洋服は自分で着られないです。
    鼻は、耳鼻科にも行くようにしてます。でもお迎えいくと鼻水跡ついてて、、跡残るほど拭き取ってもらえないのかなと...
    この前は先生が肌着を洋服と間違え、肌着だけ着せられてました。
    保育園前をお散歩していたときは先生は帽子被り、うちの子は帽子なしでした(笑)
    割と暑いひでしたが。

    とある先生が、雑なのですが、みなさんは気にされないですか。

    • 0
    • 7
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/17 08:34:46

    >>6

    本人の体質にもよるけど、1日休ませたら(仕事休まなくて病児保育でも)劇的によくなる場合もあるよ。

    1年目は仕方ないけど、電動鼻水吸いと耳鼻科隔日で通って(ひどい時は自宅でネブライザー使う)、朝晩服薬してたらだいぶマシよ。あと週末は遠出、とくに人混み行かない。

    • 0
    • 6
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/17 08:03:53

    お子さんの年齢によるな。
    3歳くらいまでなら鼻水は拭いてほしいけど、長引く鼻水なら先生も耳鼻科行ってほしいと思ってるかも。

    服や肌着は要求じゃなくて、何かこちらで対策できないか相談してみたら?自分で着替えてるのを尊重してます等の理由がわかるorズボラな結果なのかが判明するかもしれない。

    靴は状況がわからないのでノーコメント

    • 0
    • 24/05/17 08:00:31

    まぁ主の子1人にずっと張り付いてるわけじゃないし、丁寧に見てほしいなら幼稚園か自分で見るしかないよね。
    何歳か知らないけど自分でお着替えして前後逆とかという可能性はないの?
    他の子の対応してたら靴履かずに主の子が出ていっちゃうとか。
    主だって園の中の事四六時中見てないんだから全て保育士のせいにするのはどうなのか。

    • 0
    • 4
    • アルティメット
    • 24/05/17 07:56:19

    ご担当、絶妙なところで雑

    とか、わざとなん?

    • 3
    • 3
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/17 07:52:39

    何歳なんだろう?
    服は自分で着脱してない?とくに肌着なんて裏返しにしてもたせてないかぎり、わざわざ裏にしてきせないでしょ。前後間違えならともかく。

    自分でやりたい、やりはじめたらあえて訂正しないで、できたねーって褒めてくれるのかもよ。

    うちも小さい時前後間違いはよくあった。1人できれたのですみませーん、て。

    鼻水は2歳くらいまでは全員出てるから仕方ない。全部拭いて回ったらそれだけで専用の係がいるよ。今は特にコロナの影響で1人拭いたら消毒してとかクリーングローブつけてとかになるからより時間かかるんだと思う。

    • 3
    • 2
    • スプーンレース
    • 24/05/17 07:48:50

    頻度は?

    • 0
    • 1
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/17 07:46:34

    自分は保育士さんじゃないんだけど一人だけじゃないからね。園児は
    同じ母親だからわからなくもないけど
    せめて鼻水を自分で拭けない子には
    ふいてあげてもいいかなと思う

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ