役員決めの際、委任状の効力についてわかる方

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/17 11:57:59

    >>5
    決め方の問題じゃない?
    役員決めの場に来てる人の中で「役員やりたい」って立候補者がいればそこで決まっちゃうわけだし。。
    決め方を、問答無用でクジで決めますにすれば主の思い通り平等なんじゃない?

    • 0
    • 24/05/17 07:34:44

    こういう、単語の意味すら分からないレベルの保護者も相手にしないといけないんだから、本部側も大変だよね…

    • 4
    • 20
    • アルティメット
    • 24/05/17 04:37:17

    他はともかく日本語での意思疎通が難しいママは免除してあげて欲しい。そのママの為というよい、一緒にやらなきゃいけない人の為に。

    日本語分からないママに役員押し付けて逃れた人はそれで終わりなんだろうけど。日本語分からない(しかも本人が免除を望んでる)ママと役員やらなきゃいけない人は大変なんだよ。

    • 4
    • 19
    • 父兄コケがち
    • 24/05/17 00:30:16

    主、1回しかレスしに来ないけど、大丈夫かな?

    • 2
    • 24/05/16 23:44:41

    委任状出しといたら自分に決まっても異議ありませんということでめもあるよ
    友達は出さずに当日休むって言ってた

    • 0
    • 17
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/16 23:19:11

    専業がそれくらい役に立てばいいのにね

    • 0
    • 24/05/16 23:15:25

    委任状の意味教えてもらえて良かったね

    • 3
    • 15
    • ラジオ体操
    • 24/05/16 23:05:31

    >>11
    嘘だよ
    自慢されたもん
    「役員免れる為には~」ってその説明された

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 24/05/16 23:03:09

    >>5
    主とそのお友達 だいぶ勘違いしちゃってるけど大丈夫?
    よくそれで社会に出て働けてるなーと逆にびっくり
    もういい年なんだから、これを気に委任状についてキチンと調べて理解したほうがいいよ

    • 5
    • 24/05/16 23:02:49

    委任状ってモノが何か分からなかったのね。

    • 7
    • 11
    • パン食い競走
    • 24/05/16 23:01:47

    >>10
    嘘つきだね、その人

    • 0
    • 10
    • ラジオ体操
    • 24/05/16 22:59:20

    そういえば毎年「参観出来ない理由は直接話します」って提出して連絡来ず、6年間役員免れた人いたわ

    • 0
    • 9
    • 〇×クイズ
    • 24/05/16 22:57:49

    トピタイとトピ文で聞きたいことが伝わってなくて草
    日本語での意思の疎通ができてない主になっちゃったね

    • 5
    • 8
    • ラジオ体操
    • 24/05/16 22:56:14

    委任状って「話し合いの場に行かない(行けない)からそこで決まったことに異論はありません」っていうものだよね?
    主が言ってるのは委任状ではなく役員を立候補するかしないかを聞くアンケートの話じゃない?

    • 11
    • 24/05/16 22:54:43

    委任状=役員免除 って事じゃないと思うんだけど
    それならみんな出すわ笑

    • 4
    • 6
    • 応援合戦
    • 24/05/16 22:52:03

    >>5
    仕事してても専業でも、役員は皆平等だよ
    我が子のことでしょ?

    • 3
    • 24/05/16 22:49:41

    >>2いや、委任状あって欠席すれば当日現地にいる親だけで事が運ぶのでそれは変ですよね?って言いました
    何か勘違いされてる母親が世の中沢山居るな?って。
    自分以外にも就労ある母親何人かいて、不思議なんだけど?って話題になりました
    専業がやれ、とまで言わないけれど何故委任状を出せば
    あとは時の運みたいな、呆れちゃったから書きました

    • 0
    • 24/05/16 22:46:06

    委任状に書くとしたらは、欠席理由じゃないの?
    役員決めの考慮の理由なんか、本来の委任状の趣旨とは関係ない内容だけど
    委任状+考慮事由を書かせる書式なのかな

    • 2
    • 3
    • しっぽ取り
    • 24/05/16 22:30:54

    役員をやれない(やらない)事ではなくて、役員決めに対しての委任状でしょ?
    役員決めには行かれないけど、内容や決定事は会長等に一任します…っていうのが委任状じゃないの?
    委任状を出したのだから、その人が役員になっても異義は出来ないし、役員出来ない考慮にはならない。

    • 11
    • 24/05/16 22:28:53

    ちょっと意味わからん
    主さんもしかして「委任状」の意味間違えてない?

    • 8
    • 1
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/16 22:21:49

    役員決めるにあたっての委任状だから、役員決めにいけない理由を書いてるだけじゃない?

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ