嫌な同僚に根回しされて部署異動になった

  • なんでも
  • 閉会式(副校長先生のお話)
  • 24/05/16 17:41:43

パートで事務勤務しています。

同僚パートさんが何やら上司と話しているなと思っていたら、不満をぶつけていたらしく
私(主)よりも私のほうが仕事ができる!と上司に言っていたらしい。
それをキッカケに今のチームでは私のポジションはパートがいるよりも正社員がいるほうがいいという判断になったらしいです。

結果として上司からパートの私よりも
正社員を私が今いる部署に異動することにします、
私がその正社員の部署に異動してもらえないか、と言われました。

今まで頑張っていたの何?
また新しく仕事覚えるの?
モヤモヤしてとまらないのですが、これって引き受けるしかない話ですよね…?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • 仮装リレー
    • 24/05/17 12:10:33

    引きうけるか辞めるかだよ、会社なんたから。指示にしたがえない時は辞めるしかない。私は、それで辞めたよ。

    • 0
    • 17
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/17 09:06:22

    >>16

    今の部署の状態では
    扶養内パートでは無理(扶養を希望しています)
    社員を入れたい
    あとは今の上司の希望に添えるか(もっと仕事をこなせるか)と聞かれて無理があると答えたことが原因みたいです。

    • 0
    • 24/05/17 07:37:45

    上司となぜ、そうなったのか腹を割って話してはどう?あなたの言い分もあるでしょ?

    • 0
    • 15
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/17 07:35:38

    >>14

    そこを辞めたのは正解だったと思います。

    私も必要なシステムが使えないのは変だなと思いつつ、勤務してしまいました。

    上司と同僚パートにいつの間にか結託されていたのかもしれません。
    あまり上司と自分から仕事について話し合うという接点を持たなかったせいか
    誤解されていたようにも思います。

    • 0
    • 24/05/17 05:54:35

    >>7
    >>6が書いてるのもそう思うし、引き継ぎなしとかもおかしいしもう最初からその職場微妙じゃない?
    某クロネコにバイトで入った時、この人たち頭おかしいんじゃないかなみたいな仕事の仕方で即辞めたことある

    • 0
    • 13
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/17 05:48:55

    あげます

    • 0
    • 12
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 23:40:11

    >>9

    ホントにそうです。

    引き受けてもモヤモヤします…

    いきなり無駄とか、いい加減すぎです…。

    • 0
    • 11
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 23:38:06

    >>10

    指示した方が辞められたら急に無駄という話になりました。

    同僚パートは入ったときから言いたい放題の悪魔みたいでした…

    冷静になれず、この状況がよくわからないです…。

    ちなみに異動を断ったら退社とのことでした。

    • 0
    • 24/05/16 23:10:09

    >>7
    指示されて一生懸命やってきた仕事が「無駄」と決めつけられたら、そりゃ気分悪いよ!
    指示した人が責任取れって感じだし
    異動したらいい加減な人達と離れて案外良かったかも

    • 0
    • 9
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/16 23:06:25

    引き受けたとして仕事中もそれ以外もモヤモヤするだろうし私なら転職一択。

    異動先の環境と仕事内容が問題なさそうなら一旦は異動して就活しながら在籍でもいいかも。

    • 0
    • 8
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 23:02:28

    >>6

    正社員からの指導はほとんどなかったです。

    • 0
    • 7
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 23:01:45

    >>6

    前任からの引き継ぎほぼなし、
    見なければできないシステムを見せてもらえない、という理不尽な状況で自分なりに立ち上げてやってきたつもりです。

    いきなり同僚パートがあなたのやっている仕事、無駄がありますよね、と言ってきてそれを上司がジャッジしてもらいましょう、をキッカケに異動の話になりました。

    上司も無駄だと思っていたからこの話なのだと思いますが、今まで無駄と言われてきたことをやるように言われていて、急に話が変わったので理解に苦しんでいます。

    • 0
    • 6
    • 大縄跳び
    • 24/05/16 22:52:54

    本来正社員のやるべき仕事を今までパートの主にやらせていたってこと?
    それもどうなの?って話だね

    • 1
    • 5
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 22:48:38

    >>4

    そうでしょうね…

    異動すべきなのでしょうね…

    • 0
    • 24/05/16 21:36:18

    でも最終判断は上司だし、話聞いて「そのとおりだな」と思ったからの結果なので…。

    • 2
    • 3
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 21:33:38

    >>2

    ありがとうございます。

    そうですね、指示に従うしかないのだろうな、ということは思っています。

    • 0
    • 2
    • カバディ
    • 24/05/16 18:01:51

    パート採用時の契約書的なものの勤務内容にそういがないなら、指示に従うしかないね

    前半の、〜らしく〜らしいはどこまでホントなのかはわからないんじゃないの?

    • 1
    • 1
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/16 17:50:21

    あげます

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ