どうしよう、、ママ友が職人気質を「しょくにんきしつ」って言った!

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/23 18:44:13

    >>77
    これは商品名じゃん笑そんな言葉ないわ

    • 0
    • 81
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/17 05:55:28

    >>80
    初めて知りました
    ママスタ勉強になるわ

    • 3
    • 80
    • マイムマイム
    • 24/05/17 00:09:20

    >>78
    職人。て頭についてたら「かたぎ」と読むんだよ

    • 5
    • 79

    ぴよぴよ

    • 78
    • バケツリレー
    • 24/05/16 22:30:58

    しょくにんきしつって読むよ。しょくにんかたぎと意味が違う。どっちの意味で読んだのかはわからないけど。

    • 4
    • 77
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/16 22:18:09

    職人堅気

    • 0
    • 76
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/16 22:15:17

    >>27
    普通に、だいにんきない、と読んだw

    • 0
    • 75
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/16 22:08:34

    職質堅気

    • 0
    • 74
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/16 21:56:54

    指摘したら可哀想よ。話を合わせてあげて。

    • 0
    • 24/05/16 21:45:41

    >>52
    しょくにんきしつ、でもいいのか

    • 3
    • 72
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/16 21:44:25

    調べてきた!
    そーなんだ!
    ずっとキシツだと思ってた。
    でも確かにどこかでカタギって聞いたことあるね。
    面白い!

    • 0
    • 71
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 21:39:30

    >>70
    主さん見っけ

    • 4
    • 24/05/16 21:37:31

    >>56
    マジメだねー、 ママ友シリーズに主が出てきた事なんかないでしょ
    トピ立て逃げしてどのくらい伸びるか喜んでるよ
    ござるとかキモイし

    • 2
    • 24/05/16 21:23:38

    まだやってんのか(笑)もういいよ分かった。

    • 1
    • 68
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/16 21:13:55

    あんま気にならないけど
    カタギね

    • 0
    • 67
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/16 21:00:04

    へー、ひとつ賢くなったわ
    使う時あるかわからんけど

    • 1
    • 24/05/16 21:00:01

    しょくにんきしつじゃないの?(笑)知らなかった私w

    • 3
    • 24/05/16 20:58:24

    >>60

    どこがおかしいの?
    ”職人気質[かたぎ]”とは「・・・といった気質(きしつ)」のことって説明してるんでしょ?

    • 0
    • 64

    ぴよぴよ

    • 24/05/16 20:56:04

    >>51
    これ私も長い間勘違いしてたやつ
    ひとだんらく、だとそもそも変換できないんだよね

    • 0
    • 62
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 20:48:03

    >>60
    この説明だとしょくにんきしつで良くない?と思う

    • 5
    • 61
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 20:45:35

    >>52
    この説明の感覚だわ

    • 0
    • 24/05/16 20:43:33

    アナウンサーでも、しょくにんきしつって読んでたな。局によって違うのかな。

    さりとて、辞書にはこう書いてるんだけど、
    編纂した人もかたぎと読みつつ意味にはきしつ
    書いてて何も思わないのかな。

    • 2
    • 24/05/16 20:43:09

    知らなかった

    • 5
    • 24/05/16 20:43:02

    >>52

    一般的に気質(きしつ)の方が使うからじゃない?
    かたぎを使う機会なんてないな。

    • 1
    • 57
    • 宅配便リレー
    • 24/05/16 20:39:20

    知らなかった

    • 3
    • 24/05/16 20:38:21

    ママ友シリーズ!
    嘲笑うつもりだったのに主が恥かいて出てこられなくなったでゴザル!の巻!

    • 6
    • 55
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/16 20:27:03

    >>53
    ホントほんと

    • 2
    • 54
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/16 20:26:28

    かたぎねw

    • 0
    • 53
    • みんなでゴール
    • 24/05/16 20:25:35

    ママ友シリーズだけど意外と勉強になった
    ありがとうw

    • 7
    • 52
    • 大玉転がし
    • 24/05/16 20:09:52

    私も「職人気質」の読みは「しょくにんかたぎ」が正しいと思ってるから、テレビでも「しょくにんきしつ」っていう人が内心気になってたんだけど、ググってみたら意味によっては使われるみたい

    “「職人気質」の正しい読み方は?
    「職人気質(しょくにんきしつ)」と読む場合の意味は、血縁によって受け継いだ先天的な性質のことを指しています。 「彼の性格は父から受け継いだ職人気質である」というような使い方をし、先天的なその人の性格を表すことができます。 「かたぎ」は集団としての共通の性質を表す言葉であり、「きしつ」は個人の性質を表す言葉です”

    • 6
    • 24/05/16 20:08:34

    一段落
    いちだんらく
    ひとだんらく
    間違ってる人多いね

    • 0
    • 50
    • 仮装リレー
    • 24/05/16 20:02:44

    「かたぎ」と意味は異なるけど「きしつ」でも正しい
    「幕間」を「まくま」と読んでるようなのは誤りだけど(「まくあい」が正しい)

    • 1
    • 49

    ぴよぴよ

    • 48
    • ドッジボール
    • 24/05/16 19:57:48

    しょくにんきしつ、で耳で覚えてるなぁ。しょくにんかたぎと言われてもぴんとこない。

    • 5
    • 47
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/16 19:55:16

    職人気質は「しょくにんかたぎ」とも「しょくにんきしつ」とも読むんだよ

    • 4
    • 46
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/16 19:54:06

    へぇ、知らなかった。
    勉強になったよ。ずっと『しょくにんきしつ』だと思ってた。

    • 4
    • 45
    • 宅配便リレー
    • 24/05/16 19:48:40

    これだけ勘違いしてる人が居るなら、近いうち「しょくにんきしつ」とも読みますってなるよ。日本語なんてそういう変化の連続じゃん。

    • 7
    • 44
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 19:47:54

    まあでも主もここで指摘されてよかったじゃん
    口にする前ならセーフ

    • 3
    • 24/05/16 19:41:37
    • 0
    • 24/05/16 19:39:51

    昔スッキリでコロナ禍をコロナ渦って堂々と言ってた俳優がいたよね?
    スタジオの人誰も訂正できない雰囲気だった笑

    • 0
    • 41
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/16 19:35:51

    え、違うの?!

    • 5
    • 40
    • ハチマキ交換
    • 24/05/16 19:22:29

    似たような話で老舗(しにせ)を「ろうほ」と読む人に違和感あったけど、どちらも使うと後から知った
    指摘しないでよかった笑

    • 5
    • 39
    • 放送部のテント
    • 24/05/16 19:18:34

    私もきしつ(笑)
    主さんありがとう。
    でもかたぎって言うか。
    漢字で出されたらわからないけど。

    • 4
    • 38
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/16 19:13:47

    引用
    【職人気質は、「しょくにんかたぎ」と読みます。 「気質」は、単独で使う場合「きしつ」と読む場合があるため、「しょくにんきしつ」と読む人がいますが、これは誤りです。前に「職人」がついた場合は「しょくにんかたぎ」が正しい読み方となるため、覚えておきましょう。 】

    • 4
    • 24/05/16 19:02:25

    >>30
    間違いないね。

    うちの父も、職人きしつと言ってました。

    • 0
    • 24/05/16 19:01:39

    >>11 わかりやすい
    気質だけなら、きしつ かたぎ どちらも読むけど
    職人気質は かたぎ なので主さん正解
    ママ友にはなかなか訂正出来ないよね

    • 3
    • 35
    • ソーラン節
    • 24/05/16 18:58:42

    >>30勉強になりました!ありがとう

    • 1
    • 24/05/16 18:46:52

    しょくにんきしつだと思ってた38歳

    • 10
    • 33
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/16 18:44:18

    「かたぎ」と読む場合は、身分や職業が同じ人々に特徴的な性格を表すものです。 「かたぎ」は、模様を紙や布に染め付けるのに使われる、モノの形を彫った板(形木)が語源とされています。 一方、「きしつ」と読む場合は、気立てや気性を意味しており個人に元々備わっている性格を言い表す言葉です。

    だってよ
    おそらくこの漢字読めるかクイズか何かで知って意気揚々とトピ立てちゃったんだね
    恥ずかしいね

    • 4
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ