子供何月生まれにしたい?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • リレー(逆走)
    • 24/05/16 11:24:21

    4月6月8月って産んだけど断然4月が楽!
    気候が1番良い。

    • 0
    • 21
    • ソーラン節
    • 24/05/16 10:24:30

    旦那は2、3月は出来れば避けたい派。
    うちの地域が車がないとかなり不便、高卒で就職する人多い所で高校卒業する頃には免許とってるとかなり便利。早生まれだと間に合わないかもしれないからって事らしい。
    私は真夏生まれは避けたい派。
    お腹大きい時めっちゃ暑いし産後の入浴の都合とかね。
    成長云々は全然気にしてなかったから生まれ月は深刻に考えずに妊活して子供は12月生まれ。

    • 0
    • 24/05/16 10:17:07

    子供2人秋生まれだけど、絶対春がいい。学年の中で早く生まれた方が得ってのもあるけど、冬の新生児育児キツかった。お散歩も億劫だし。次があるなら絶対春がいい…

    • 0
    • 24/05/16 10:16:02

    1年で出費の多い周辺は避けたい。
    クリスマス後の1月とか3月、4月後の5月とかあとは年末近くとか。

    6、7、8、9、10月辺り生まれて欲しい。

    • 0
    • 18
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/16 09:50:45

    >>13
    というかあえて2月、3月生まれにしない
    昭和生まれとは違うのよ

    • 2
    • 17
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/16 09:49:12

    >>14
    早生まれ減ってるって聞いた
    やっぱりみんな計画出産してる
    6月が多いんだってよ

    • 3
    • 16
    • パン食い競走
    • 24/05/16 09:45:46

    4月と9月と12月に産んだけど
    温度管理や服選びが1番楽なのは
    9月生まれの子だった。

    • 0
    • 15
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/16 09:44:49

    5月がいい。少しでも安心したい。小さい時は特に周りにアレコレ言われて不安になる

    • 1
    • 14
    • バケツリレー
    • 24/05/16 09:43:18

    早生まれ人気って今時はない気がするな
    保育園に入れたい人が多いけど0歳児で入れるなら4月生まれにしたいだろうし

    • 3
    • 13
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/16 09:42:27

    優秀な子なら2月3月に生まれるのが得、
    平凡な子なら10月くらい、
    できの悪い子なら4月5月がマシだね

    • 1
    • 12
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/16 09:41:06

    9、10月くらい。ぶっちゃけ4月5月だと同級生の中で年取るの早くて将来嫌になるかなーって思って。早生まれが学力がどうとかそういうのはあんまり考えてないかな。

    • 0
    • 11
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/16 09:39:36

    決められるなら5.6月
    頻回の夜間授乳期間を少しでも暑い寒いなく迎えたい

    • 1
    • 24/05/16 09:36:50

    娘が幼稚園の時に早生まれママが自己紹介でこの子は3月生まれだから多少の事は多めに見てほしいと言ってたのを思い出した。その子、ハサミで女の子の指を切ったんだよね。そしたらその早生まれの親が早生まれだから分かってないと言ったw
    みんな怒ってたけどね。

    • 1
    • 9
    • アルティメット
    • 24/05/16 09:32:02

    何月生まれがいいとか考えたことなかった。
    結果として6月と10月生まれになったけど。

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 障害物競走
    • 24/05/16 09:14:45

    うちは特に計画してないけど上の子7月、下の子6月。ちょうどいいねって言われたけど、何が良いのかよく分かってない。
    自分が3姉妹で、全員2月下旬生まれなんだけど、早生まれ可哀想な人って結構いて周囲から色々言われたからほっとけ!とは思う。
    ただ臨月が真夏と真冬はキツイなぁと思うから、それ以外だったら良いのかなとは思う。

    • 0
    • 6
    • だんごむしレース
    • 24/05/16 09:07:06

    >>4なるほどー。早生まれ可愛い派ママ、身近にいる笑
    から実際どーなんだろって思ってた

    • 0
    • 5
    • キムチ鍋
    • 24/05/16 08:33:39

    夏冬じゃなければ。

    • 0
    • 24/05/16 08:31:29

    旦那が、できれば4〜6月生まれになるようにしたいっていうから、それ以外の時期は避妊してたよ。結果、4月前半生まれになった。

    実際の能力差は小学校低学年くらいまでにはなくなるけど、それまでに築かれた「自分はできる子」という意識の差とかが影響するのか、東大等の一流大学への合格率や生涯年収にも生まれ月毎の差があるとか、なんかそんな感じの統計があるらしい。ママスタにこれ書くと早生まれ可愛い派のママさん達から怒られがちだけど、あくまで統計・割合の話ね。

    • 6
    • 3
    • だんごむしレース
    • 24/05/16 08:22:12

    暑すぎず寒すぎず、ね。わかる。

    早生まれ人気って本当なのかなって思ってトピ立てしてみた。

    • 0
    • 2
    • 借り物競走
    • 24/05/16 08:19:06

    5月6月くらいかなあ。
    それか10月くらい。

    • 0
    • 1
    • 借り物競走
    • 24/05/16 08:17:19

    春か秋

    実際はたまたま5月と9月に産んだ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ