公園に保育園の子たちが遊びにきたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/27 15:03:20

    >>41
    うちも退散する
    マナー悪い子がいても先生も一人一人に目も手も行き届かないのはわかってるから
    以前砂場で嫌な思いしたけど先生に言いつけるのもなんだしとモヤモヤしたからとにかく退散する

    • 3
    • 47
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/27 13:31:22

    >>46
    主の持ち主は主が管理しなきゃいけないけど、他人の物を触ろうとする園児は保育士が管理しなきゃいけないからね。どっちもどっちだよ

    • 1
    • 46
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 12:55:41

    >>32
    ほんとだよね。なんで主の家の持ち物を保育士が見てると思うんだろう。置いといたら子どもなんて触ろうとするだろうし、勝手に触られたくないからさっさと自分で片付けてるわ。

    • 1
    • 45
    • リレー(逆走)
    • 24/05/27 12:50:45

    >>44え、その人とはちがう。

    • 0
    • 44
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 12:48:17

    >>43
    元コメの人?
    それであんな人をバカにするような煽りをしちゃうの?

    • 0
    • 43
    • リレー(逆走)
    • 24/05/27 12:45:09

    >>40私も自分ちのものは自分で片付けないと他所の子供は使っちゃうよって思うけど、自分の子には他人のもの使わせないよ。それが普通だと思うけどな

    • 3
    • 42
    • スプーンレース
    • 24/05/27 12:35:11

    >>39
    自分の子もそのうち保育園なり幼稚園なり通うようになったら同じように他所の親子に迷惑かけてるかもな…とは思うし、園側も気を使ってくれるから憎らしいとまでは思わないけど、バッティングしちゃうと残念な気持ちになるのはあるあるなんだね。
    皆んなも感じてるんだなって知って少しモヤっとしていた気持ちがとれたわ。

    • 3
    • 41
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/27 12:33:53

    速攻避難だよ。
    一人一人写真取り出したり、我が物顔で遊具使うから本当に迷惑。
    園から出るなよって思う。

    • 2
    • 40
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 12:26:28

    >>9
    こういう親って自分の子が自分の物じゃない物持ってても置いてあるから使っていいみたいな感覚なの?
    店にあるから万引きしていい理論だね

    • 1
    • 24/05/27 12:24:19

    >>36
    わかる
    幼稚園とか保育園とか自分達以外居ないと思って来てるのか知らないけど邪魔にされるよ

    • 2
    • 38
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 12:23:00

    >>21
    気を遣ってくれる保育士さんだとそんな感じでなんか申し訳なくなるし、見てない園は本当に何も見てないからはぁ?ってなるしどっちみち保育園児くると遊びづらい

    • 4
    • 37

    ぴよぴよ

    • 24/05/27 12:04:13

    子どもとふたりで公園で遊んでいる時に、保育園の子ども達が来たらちょっと遊びにくくなるのって私だけかな?
    そういうトラブルがめんどくさくて、タイミングみて帰っちゃう。

    • 4
    • 24/05/27 11:58:28

    >>31一般人に発想がなくても、持って行く園もあってもおかしくないでしょ。

    • 2
    • 34
    • スプーンレース
    • 24/05/27 11:57:11

    >>31
    持ってきてないとしたら
    「ごめんね、これはうちから持ってきたやつだから貸せないよ」
    って言うしかないね。意地悪してるみたいで気がひけるね。

    • 2
    • 33
    • スプーンレース
    • 24/05/27 11:54:32

    >>27
    砂場以外のオモチャ持参してる場合もあるし、それもしまうようにしてるよ。
    遊びたがったら保育士さんも困るだろうし。

    保育士さんも気を使ってくれてるのわかるよ。
    遊具や砂場占領になるから「ご一緒にどうぞー」って言ってくれるけど、混ざって遊ぶのはこちらも気を使うな。

    • 0
    • 24/05/27 11:51:45

    保育士頼みって笑える
    自分ちの持ち物は自分で見張るよ。勝手に触らないでねーって笑顔で圧掛けなきゃいけないんだからさ

    • 1
    • 24/05/27 11:48:05

    >>28
    その保育園って公園に玩具持っていくんだね
    そういう発想がなかった

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • スプーンレース
    • 24/05/27 11:33:42

    >>15
    理解できるかわからないけど、
    「保育園のオモチャと混ざってわからなくなるからごめんね。」
    って言うしかないのかな。
    すごい気を使うよね。だから同じタイミングで保育園の子達現れると帰るようにしてる。
    でもうちも天気の良い日に公園行きたいし、遠方まで行かないといけないとなると大変だ。

    • 3
    • 27
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/27 11:33:41

    >>25

    うちの保育園もお散歩でよその公園に行くけど
    砂場では遊ばせないけどね
    遊具では遊ばせるけど

    • 0
    • 24/05/27 11:32:40

    私は保育園の子達が来たら撤収して他の公園行ってた
    子供も遊びにくそうだったし

    • 3
    • 25
    • スプーンレース
    • 24/05/27 11:30:04

    >>18
    園庭あっても天気の良い日にお散歩で近所の公園とかに出かけてるみたいだよ。

    • 0
    • 24
    • スプーンレース
    • 24/05/27 11:27:51

    >>7
    わかる。しかも午前中の天気良い日にやっと公園行けるわーって時に保育園の子達も来るからのびのび遊べなくなるんだよね。
    だから帰るだろう11時くらいに行くとかにしないと遊びづらい。

    • 3
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 11:22:19

    上の子の時も下の子の時も、おもちゃを取ったりしてくるような園はなかったけど、
    砂場とかでおもちゃをザーッと出して遊んでるとワラワラ周りに何人か集まってきて、
    囲まれる時はちょっと気まずい。笑

    • 2
    • 21
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/27 11:21:53

    私保育士だけど他所のお子さんの迷惑にならないように全力。おもちゃは触らせないように必死。人数多いから仕方ないなんて絶対に思わない。だって保護者の代わりなんだから。
    ボール失くしたなんて平謝りで園で弁償するレベル。

    • 5
    • 20
    • しっぽ取り
    • 24/05/27 11:21:44

    保育園児の道路族も他所の家の子の外遊び遊具を勝手に使ったりやりたい放題だったわ。そいつと同じ小学校になりたくないからうちは引っ越したけどね。

    • 1
    • 19
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/27 11:17:45

    使って良いよーって貸してあげたら壊されたことあって、それ以来保育園の子が来るような時間に行くの自体やめてる…
    乱暴な子多いのはどういうんだろうね、同じクラスなんかに乱暴な子が居て影響されてる感じ?
    それとも乱暴な子がたまたま集まったの??

    • 3
    • 24/05/27 10:40:12

    園庭ない馬鹿貧乏保育園の子って感じでみてる

    • 3
    • 17
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 10:39:22

    >>10
    貸していいですか?ってちゃんと確認したことないけど保育士さんは嫌そうな顔する

    • 0
    • 16
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/27 10:37:03

    おもちゃお片付けしてーーーーー!で子どもたちが袋にまとめて入れるから
    保育園のおもちゃ袋に入ったかもね
    同じ砂場で遊んでいて保育園の子が貸してって言うからどうぞ~って貸したら保育士さんがおもちゃ混ざるの嫌がって
    向こうが公園遊び早々に切り上げていったことあるよ

    • 1
    • 24/05/27 10:34:46

    >>11
    わからなくて結局ちょっと貸したあと保育士さんが遠くから見ててバツサインしてたから返してもらったけど
    貸してーだめよーってやりとりってどうなのかなっていうのもあって、なんて言っていいか分からなかったな。

    • 1
    • 24/05/27 10:32:35

    保育園の子だけじゃないよ
    単独できた親子連れ?イヤあれは若いお祖母ちゃん?と息子?と孫?
    子供が勝手に砂場で遊びだし、母親かお祖母ちゃんはずっとスマホ
    見ていなくて、遊んだら
    ありがとうとか一言もなく、片付もしないで帰って行きました。
    保育園は、先生が一言あるよ

    • 0
    • 24/05/27 10:27:38

    うーん…まぁそうなるよね
    保育士さんも見てるだろうけど目が届ききってる訳でも無いしね
    わたしだったら探して無いようならその内出てくると思って諦める

    • 0
    • 12
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/27 10:25:59

    行く公園と時間は大体同じなので、遭遇しない公園に行くようにしてる

    • 0
    • 24/05/27 10:24:34

    >>10
    そうなんだ
    そもそも貸してあげても良いのか分からないよね

    • 0
    • 10
    • 借り物競走
    • 24/05/27 10:18:35

    今日同じようなことがあって子供が遊んでるもの以外は片付けたんだけど、一緒に遊ぼーこれ貸してーって言われてどうしていいか分からなかった。

    • 0
    • 9
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/15 11:11:55

    何で自分ちのもの自分で管理しないの?他に子どもが来て出しっぱなしにしてたら使われるに決まってるのに笑

    • 3
    • 8
    • 我が子が一番
    • 24/05/15 11:11:43

    >>7
    そうそう、占領されちゃう

    • 2
    • 7
    • よさこい
    • 24/05/15 11:10:45

    言い方悪いけど占領されるのよね

    • 8
    • 6
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/15 11:09:20

    他の子きたらうちは使わないおもちゃは一回片付けてたよ。使うやつだけ出しておいた。

    • 2
    • 5
    • よさこい
    • 24/05/15 11:07:28

    自分ちのものは自分で見てないといけない

    • 7
    • 4
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/15 11:05:23

    おもちゃはなるべく持ち歩くよ。アンパンマンのボールとか砂場セットとか他の子が気に入って返してくれなくなったりするし。
    保育士のせいじゃないよ。

    • 6
    • 3
    • わんわんレース
    • 24/05/15 11:03:12

    保育士見てないよ

    • 2
    • 2
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/15 11:02:31

    保育士はたった数人で数多の他人の子供を見ないといけないから大変よ。我が子2人3人でヒーヒー言ってる親ならわかるよね。

    • 6
    • 1
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/15 11:01:51

    保育園の子達に限らず自分たち以外の子が遊びだしたら持ってきたものを近くに引き寄せるか一緒に遊ぶのも良いけど動向はチェックするようにしている。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ