英語の早期教育=かわいそうですか?

  • なんでも
    • 50
    • 応援合戦
      24/05/13 22:25:39

    あくまで一例として
    大学の時、英語圏から来た留学生の友達に日本語話してる時の思考言語聞いたら英語なんだよね
    その他の言語の友達も然り
    私もインプット・アウトプット共に一度日本語で考えて、それを頭の中で瞬時に英語に翻訳してる
    主にもきっと思考言語あるんじゃないかな
    だから思考言語って言葉を話す上ですごく大切だと思うんだ
    だからそこのベースを日本語にするのか別の言語にするのか決定しないと、言語能力が宙ぶらりんになりそうな気がする
    3歳まで日本語中心の生活をしていたなら、恐らく思考言語は日本語ベースで発達してると思う
    主が英語話せるから、まずは日本語をベースに思考を深められるように育てて、日本語の語彙力が増えて日常会話がスムーズになってきたら、日本語を英語に置き換える機会を増やしていくのでも遅くないと思いました

    • 3

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ