お金がない、物価高い、給料あがらない

  • なんでも
  • 3日後に筋肉痛
  • 24/05/10 18:53:52

前なら3000円くらいかなーと思ってレジに通した合計が今じゃ5000円超え。今日だって、ドラストで生理用品とペットシーツとかシャンプーやら買ったら1万超え。アイス食べたいからコンビニ行ったら昔105円ちょっと前126円だったアイスが179円になってた。
ペットボトルも147円の時代しかしらないよコンビニさん。今じゃ180円するじゃん!
高いよ高すぎるよ。なのに給料は変わらない。
みんなどうやって生活してんの
うち以外が裕福に見えてしまう

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/10 21:19:51

    去年私がパートから正社員になって、月の給料を10万近く増やした。

    • 0
    • 23
    • ファストパス発行して
    • 24/05/10 21:17:11

    >>18
    何言ってるの?

    • 0
    • 22
    • しっぽ取り
    • 24/05/10 21:12:34

    >>19
    それはそう見えるだけじゃない?
    そんな大変さを人前に出す人の方が少ないよ
    他人から見たらわんちゃん飼って、コンビニでアイス買って、旅行に行ったりしてる主さんを見て余裕あっていいなーと思う人もいるかもしれないしさ
    今は何でも値上げ値上げだから、収入に見合った生活して無駄遣いしないでがんばるしかないさ

    • 2
    • 24/05/10 21:00:20

    ちょうど旦那の昇給や私が子供ちょっと大きくなったからパートでだしたから物価高でもなんとかなってはいる。もともと地味な生活してるんだけど子供が塾や習い事で忙しくて全然遊びにいけないのもあるかもだけど。
    でも、パート先の人見てても共働きの人はまだ大丈夫そうだけど奥さん専業主婦で赤ちゃんうまれたっていう社員さんはちょっと厳しそうだなって思う(昼ご飯が毎日安いパンだけ)。

    • 0
    • 20
    • しっぽ取り
    • 24/05/10 20:57:19

    収入に見合った生活するのが1番よ
    コンビニでアイスやペットボトル買うのやめるとかさ
    うちはコンビニ殆ど行かないし自販機でお茶買ったりも殆どしない
    生活に余裕はあるし裕福な方だけど、無駄な物ってほぼ買わないな
    楽天でもお買い物マラソンでしか買わなかったりとか、出かける時はマイボトル持って行くとかペットボトル持って行くとかしてるよ

    • 0
    • 19
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/10 20:44:59

    みんなやっぱり節約したり考えるようになったよね?
    犬いるよー。トイプー。トリミングも値上がりしてばかにならない
    厳しいは厳しいよ。諦める食材とかあるもの
    食べたいもの我慢するし
    前までは買ってたものも、別なので代用したり
    海外も円安だから行かないし
    結構生活変わったよ。
    でも職場とかで高いーって話になると、みんなそうだよねーって相槌打つのに、実際は余裕あるように見えてしまったりしない?

    • 1
    • 18
    • バブルサッカー
    • 24/05/10 20:16:14

    生活保護?
    半額しか買えないって言ってたのに2000円の牛肉の半額買ってて呆れたわ

    • 1
    • 17
    • キャタピラレース
    • 24/05/10 20:14:18

    前にも同じ様なトピあって、その時もレスしたんどけど、ホント全部が高くなったよね〜
    トピの前半丸々同意!同じ事思ってた

    でも、給料増えた
    この物価高に合わせて私の会社は基本給のベースアップあったし、旦那は昇進したし
    だからうちはやっていけてるけど、みんな大変なんだろうなと思ってた

    • 2
    • 24/05/10 20:13:46

    生活に余裕あるけど、
    コンビニでアイスは買わないよ。
    余裕がないなら、買い物の仕方を変えたほうが良いんじゃない?

    • 6
    • 15
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/10 20:12:28

    38円豆腐と18円もやしが常に家にあるようになった。
    飲み物は外では買わない。
    ペットボトルにしても安い時に箱買いして家から持っていく。
    お昼は弁当。
    もらえる食材はありがたくいただく。
    家庭菜園もしようと思う。

    • 4
    • 14
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/10 20:08:15

    ペットいるの?

    • 1
    • 24/05/10 20:08:12

    ただの買い物下手では?

    • 0
    • 24/05/10 20:07:23

    今は働いてどうにか生活できるけど
    高齢者年金暮らしになったらどうしたらいいのか?
    貯金してても自分が思ったより長生きした場合はキツイよね?

    • 3
    • 11
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/10 19:59:04

    値上がりしてるのきついよね。色々我慢してるよ。日用品は質下げたりコンビニ行かないようにしたり。アイスも子供の分だけしか買わなくなったし。業務用スーパーで少しでも安い値段で買い物するとか。もやしの利用頻度も増えたし。

    • 1
    • 10
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/10 19:52:14

    >>5 旅行する余裕があるんだから、それほど厳しいわけじゃないんでしょ?

    • 0
    • 9
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/10 19:37:11

    コンビニで飲み物やアイス買わないから、
    そんな高くなったの知らなかった。

    • 4
    • 8
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/10 19:32:37

    光熱費の補助とガソリンの補助がなくなる、これからがインフレの本番だよ

    • 3
    • 7
    • 応援合戦
    • 24/05/10 19:31:16

    ペット飼ってる時点で裕福だよね。

    • 6
    • 24/05/10 19:29:07

    そろそろ国からの光熱費補助なくなるよね。

    • 3
    • 5
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/10 19:26:37

    昇給なんて僅かだよ
    物価高の支出の方が多いわ
    旅行しても明らかに出費増えてるし
    高校から、物価高の影響で修学旅行が値上がりしたから追加徴収するか遠足をなくすかってアンケートがきたよ

    • 0
    • 24/05/10 19:07:05

    自営業だけど収入倍になってるよ

    • 0
    • 24/05/10 19:02:14

    給料上がらないの?
    かわいそう。
    運用益は、ほとんどの人が出てるよね?

    • 0
    • 2
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/10 19:00:30

    副業して節約してる
    住宅ローン金利交渉して下げてもらったり、プロパンガス値下げしてもらったりしたよ
    他の会社で見積もりとって交渉(というか下がりませんか?って聞いただけだけど)

    • 1
    • 1
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/10 18:54:40

    ちゃんと仕事してたら少なからず上がるよね?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ