友達と離れたくない って言ったり思うのって何歳から?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/10 10:07:51

    幼稚園に入る頃には言ってたよ。
    転園するお友だちと抱き合って
    わぁわぁ泣いてた。

    まあ、でもすぐに忘れたけど。

    小学校低学年での別れでは
    一年くらいは文通したたけど以後忘れた。

    中学生での別れはスマホない子でちょっとダメージあったね。
    でも、ゲームアカウントで見つけて今でもゲームで連絡取り合ってる。

    • 0
    • 13
    • アルティメット
    • 24/05/10 10:04:46

    >>6
    うーん。
    そりゃ、みんな「嫌だな。」とは思うでしょ。イジメとか受けていない限り。
    それを越えて「まあ、でもしょうがないか。」って切り替えて次に馴染めるか否かは性格以外ないでしょ。
    なんなら、小さくても「お友達とバイバイするの寂しい。」なんてみんな思うでしょ。
    なんかよくわからん質問だね。

    • 0
    • 24/05/10 10:03:12

    物心ついてれば何歳でもあるよ、
    親友って呼べるくらい仲が良い子がいたら余計にね、、
    親としては転校してくる人をいじめるようなヤツが居ませんようにって祈るばかり…

    • 0
    • 11
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/10 10:02:31

    >>2
    同意

    うちの上の子は、言った事ないくらいクールでどこでも一人でもOKタイプ
    下の子は、友達友達ばかりで友達と一緒に居たいタイプ

    • 0
    • 10
    • 紅がんばれ白がんばれ
    • 24/05/10 09:58:00

    >>8やっぱり頭おかしい人?

    • 0
    • 9
    • 仮装リレー
    • 24/05/10 09:57:54

    子供が年長さんの時に転勤で引っ越したけど、子供自身も子供の友達もみんな号泣してたよ。

    • 0
    • 24/05/10 09:48:50

    >>7

    え!全く意味なかったってどういうこと?
    あと保育園のお友達と相談してお互い同じ学区で家建てたの?

    • 0
    • 7
    • 借り物競走
    • 24/05/10 09:43:15

    経験談だけど
    小学校にあがるタイミングでマイホーム購入を考えてて
    保育園の時に仲が良かった子と同じ学区内で土地を探して
    家を建てたんだけど。全く意味なかった。

    • 0
    • 24/05/10 09:41:48

    >>2

    性格なの?
    ある程度大きくなったらみんな嫌だなって思うのかなっておもっていた

    • 0
    • 24/05/10 09:40:13

    そんなアホらしいことを考慮して転校左右出来るなら、転校やめることもできるだろ。

    • 2
    • 4

    ぴよぴよ

    • 3
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/10 09:39:11

    アホ質問
    ママスタは精神系が多いからなー

    • 1
    • 2
    • アルティメット
    • 24/05/10 09:38:52

    年齢じゃなくて性格だと思う。

    • 3
    • 1
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/10 09:35:22

    うちもいずれ引越しするつもりだから知りたい

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ