会社の新人の教育係なんだけど。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 11
    • パン食い競走
    • 24/05/10 12:10:16

    >>8新人と言っても30代だし、私とそんなに年齢変わらないんだけどね。

    • 0
    • 10
    • パン食い競走
    • 24/05/10 12:08:12

    >>5え!私の都合と言われても、新人がいつまでも仕事覚えないと私だって上からうるさく言われるし。

    • 0
    • 24/05/10 09:52:45

    >>4

    ハラスメントと同じ、受け取り手によって
    感じ方は違うから同じ教え方しても「主さんありがとうございます」ってのもいるだろうし、
    「主さん、コンプライアンス室に報告します」ってのもいるだろうね。

    • 1
    • 24/05/10 09:45:05

    責任感じる。
    何人も育ててきたけど、本当にその子その子によって違うのと昔ほど厳しくしないような風潮になってきてるから、それに合わせるように心がけてる。
    昔は新人がこちらに合わせるだったけど、今はこちらが新人にある程度合わせてる事が多い気がする。
    主さんの早く仕事を覚えて欲しいって気持ちはわかるけど、新人ちゃんに合うペース教え方でやってあげないと今の子キャパオーバーになるよ。

    • 1
    • 7
    • 〇×クイズ
    • 24/05/10 09:39:44

    >>4
    捉え方って人それぞれだからね。主の指導でちゃんと仕事覚えて一人前になる人もいるだろうし。相性って少なからずあると思うけど、相手のタイプを見極めて指導の仕方や話し方なんかは変えなきゃいけない場合もあるよね。そこまで求める?ってなっちゃうけど。

    • 0
    • 6
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/10 09:38:30

    >>4
    普通に指導じゃダメなんだよ、きっと
    意識的に優しく指導しなきゃ
    優しく指導したら、向こうは普通だと感じるよ

    • 1
    • 5
    • リレー(逆走)
    • 24/05/10 09:37:40

    早く覚えてもらいたいのはあなたの都合。

    >向こうにとって厳しいと受け取られたらどうしようもないよね?
    相手の反応がどうかとか見ればわかるじゃんそんなの。

    責任感じるような繊細さなんてないくせにwww

    • 2
    • 4
    • パン食い競走
    • 24/05/10 09:35:49

    こっちは早く覚えてもらいたくて普通に指導したつもりでも、向こうにとって厳しいと受け取られたらどうしようもないよね?

    • 0
    • 3
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/10 09:33:55

    普通は責任を感じるだろうけど、異常に厳しいパワハラ的な指導をする人は、責任なんて感じなくて私を悪者にしてとか怒りそうよね。

    • 2
    • 2
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/10 09:24:35

    厳しすぎたなら、普通は責任を感じるよね

    • 4
    • 1
    • サッカー
    • 24/05/10 09:12:54

    責任もだけど、自身の評価も下がるかもってことも思う

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ