70代と30代なんて話す内容ないよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 43
    • サッカー

    • 24/05/02 17:00:13

    >>34
    ネットオタク言いたいだけのクソバカで草
    精神年齢なんか関係なく、趣味が合っても話は合うし環境が同じでも話は合うよ。
    あなたは思い込みが激しくて知能が低い印象。

    • 1
    • No.
    • 42
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/02 16:12:23

    30代がほぼ聞き役じゃない?70代が何か話し出したら相槌打って更に話引き出す言葉挟めば成り立つよ

    • 0
    • No.
    • 41
    • 三輪車競走

    • 24/05/02 16:06:27

    私も30代の時サークルでおばさまたちと仲良くなったけど、おばさまたちから言われたことは、
    あなたは落ち着いていてしっかりしているわねと言われてました。自分より年齢が高い人を敬って敬意を持つ人は好かれると思いますよ。
    年寄りを馬鹿にしたり敬意を持たない人は、人から好かれないということがわからないのが頭の悪い人。

    • 0
    • No.
    • 40
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/05/02 16:06:19

    職場の人なら仕事の話できる。
    実際30代の時に40代50代70代のパート仲間の人とよくご飯やお茶行ってパートの話やちょっと個人的な話もしたりして盛り上がってた。

    • 0
    • No.
    • 39
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/05/02 16:03:08

    感覚が一緒の人なら全然しゃべれる
    同年代でも感覚が違いすぎたらもう無になるわ

    • 0
    • 24/05/02 16:01:08

    人柄次第 60代で自分は若いって思って思いやり無く付き纏ってくる義母とは話さないけど70代でも80代でも優しくて面白い人なら仲良くしたいし普通に話す

    • 1
    • No.
    • 37
    • だいこん抜き

    • 24/05/02 15:58:02

    いや、全く無いことないと思うよ。
    70代と20代(大学生)が地域の公民館みたいな施設で一緒に利用者来たときの窓口やってるよ。
    他のメンバーもほとんど70代。
    そこに1人で大学生の子がボランティアで入ってるけど、上手くやってるみたいだよ。
    何がきっかけで話し合うかなんて、話してみないとわからないよ。

    • 0
    • No.
    • 36
    • マイムマイム

    • 24/05/02 15:50:35

    私大学の頃薙刀道場に通っていて仲間はほとんど40以上で1番年上は70代だったけど
    ウマがあってよくみんなで食事行ったりしたよ
    私自身今でも年上年下話ぐらいは気にしないでする

    • 1
    • No.
    • 35
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック

    • 24/05/02 15:46:11

    そうでもない。私は20代前半で茶道に通っていた時、仲良くしてくれていた人が60代後半から70代の方々だった。
    お稽古の後にもお茶したりして、世間話もすれば恋バナもした。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 三輪車競走

    • 24/05/02 15:44:30

    年齢関係なく精神年齢が合えば話は通じると思うよね。70代でもネットオタクな人は同じネットオタク30代と気が合うから話が通じるし、30代でも博識で分別がある頭の良い人だと、老若男女の人と話が通じるから年齢関係なく精神年齢が同じ人とは話が通じます。
    年取っても幼稚でネットしか興味がない年寄りは
    同じネットオタクの20代から70代まで話が通じるから、要は精神年齢の価値観が合うということだと思うよ。一概にネットオタクは幼稚な人が多いというのが感想。

    • 0
    • No.
    • 33
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/02 10:54:13

    話す内容なくても若い人よりはいいかな

    • 0
    • No.
    • 32
    • だいこん抜き

    • 24/05/02 10:30:26

    子供の頃にお向かいのおばあちゃまと仲良くなってたまに座って話してたけど話題つきなかった。
    その方がうちの母に私をすごく褒めてくれて母からもその事で褒められて亡くなられたけど今も好きだわ。

    • 2
    • No.
    • 31
    • ファストパス発行して

    • 24/05/02 10:29:59

    歳より、相性じゃない?ペットの話とか料理や、近所のお得情報とか話はいくらでもあるよ。70代なら孫いる場合あるから、誕生日やクリスマスプレゼント何が良いか聞かれたり、あとスマホの使い方教えてあげたり、相性よければ会話も弾むし大人になれば会話って人に合わせてできるよね。

    • 4
    • 24/05/02 10:26:51

    親と子供みたいな感じじゃないの?

    • 1
    • 24/05/02 10:24:11

    株の話(シニア層は結構オープンに、自慢げに話してくれる)、健康管理や運動の話、音楽の話(人によってご自身が所属してるバンド、クラシック、ジャズ、昔の洋楽を使い分けてる。私もジャンル幅広いし複数楽器演奏できるから知識もそれなりだしニュアンス汲めるので話してると喜ばれる。コンサートの情報交換よくするしたまにお客さんが行けないコンサートのチケットいただく)、海外含めた登山やハイキングの話、車(これも人によってクラシックカー、外車、スーパーカー、旧車使い分けてる)の話、あとはレース(F1関連、オフロード系のバイクの大会、自身が出てた車のレースや自身が出てたバイクのレース、これも使い分け。原付きのレースとかもあって、今でも参加してる人も居る。昔レースしてた当時の写真見せてくれる人も居て、こういう機会与えられないと見ることができない写真ばかりで凄い刺激的)、結構多彩に取り揃えてるよ。
    仕事柄、裕福なリタイア層と話す機会が多いのと、私が多趣味だから、色々教えてもらうと喜んでもらえるし、私も色んな幅が広がるから知識増えるの嬉しい。

    • 0
    • No.
    • 28
    • 閉会式(副校長先生のお話)

    • 24/05/02 10:03:54

    10分が限界だわ

    • 1
    • No.
    • 27
    • ドッジボール

    • 24/05/02 09:59:25

    主婦同士なら料理や物価高騰の話とかはできるけどね

    • 0
    • No.
    • 26
    • 旦那の足が空回り

    • 24/05/02 09:54:52

    義母?

    • 0
    • No.
    • 25
    • サッカー

    • 24/05/02 09:54:16

    同じ大人だから、あることにはある

    • 0
    • No.
    • 24
    • 🏃‍♀️

    • 24/05/02 09:54:00

    人によるかな。ご近所のおばあちゃんは図書館でよく会う読書仲間だから、話が弾むよ。お互い京極夏彦が好きなもんで。

    あと70代は親くらいしかいない

    • 2
    • No.
    • 23
    • リレー(第一走者)

    • 24/05/02 09:52:27

    朝ドラと大河を観てる人だったから、話題のために流し観てたりはしたよ

    両方女性なら、いっしょにネイルサロン行ったりするのも楽しいよ

    • 0
    • 24/05/02 09:49:35

    どちらかが博識ならいける

    • 2
    • No.
    • 21
    • 隣の旦那は青い

    • 24/05/02 09:48:29

    同世代でも話なんかない人もいれば、80代と10代でも会話が弾むこともある
    人次第ってことね

    • 3
    • No.
    • 20
    • 大縄跳び

    • 24/05/02 09:34:53

    共通の話題はあっても価値観が違うから、なかなか話が弾まないことが多いね

    • 0
    • No.
    • 19
    • アルティメット

    • 24/05/02 09:30:08

    読書したり新聞を読んだら、話題なんかいくらでもある。

    • 1
    • 24/05/02 09:24:52

    入院してた時の続きだけど、多少話繰り返しす位の人はいたけど、嫌な言い方しないし年の功だなと思った。上品な話方する人がいてあんな高齢者になりたいと思った。

    • 1
    • 24/05/02 09:20:36

    入院した時70代、80代の方とも一緒の病室だったけど、認知症入ってる人は別として、普通に話してたよ。病室で会話してると年齢不詳なしっかりした方が多くて年齢聞いただけのイメージでないとわかる。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/05/02 09:19:47

    >>15
    交番のお巡りさんに絡んで無駄話するタイプの老人だね

    • 1
    • No.
    • 15
    • むしろ雨よ降れ

    • 24/05/02 09:15:40

    子供と公園で遊んでたらおばあさんがずっと話しかけてきたよ。私はコミュ力ないから聞くだけだったけど人と話したくて仕方がなくて公園に来るって言ってた笑

    • 0
    • No.
    • 14
    • キムチ鍋

    • 24/05/02 09:13:39

    普通にあるよ。

    • 0
    • 24/05/02 09:13:33

    相手が会話に受け身で話題に乏しいと何歳だろうが話が盛り上がらない。

    • 2
    • 12

    ぴよぴよ

    • 24/05/02 06:51:55

    あるよ

    • 0
    • No.
    • 10
    • わんわんレース

    • 24/05/02 06:39:10

    そうかな
    親と話す感じだと思うけど

    • 3
    • No.
    • 9
    • スプーンレース

    • 24/05/02 06:38:56

    つまらない30代なら話すことないと思う。

    • 4
    • No.
    • 8
    • ボタン鍋

    • 24/05/02 06:33:46

    全然違う世代の人と話すの面白いよ。勉強になることあるし。

    • 3
    • 24/05/02 06:32:45

    ニュースの話とかするけどね。

    • 3
    • No.
    • 6
    • スプーンレース

    • 24/05/02 06:16:09

    そんな事はないのでは?
    習い事に70代の方いて話してたよ

    • 3
    • No.
    • 5
    • リレー

    • 24/05/02 05:58:20

    ヤクルトレディやってたときはよく話聞いてたよ。
    話を聞いて欲しいおじいちゃんおばあちゃん、結構いる。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 👨‍🏫

    • 24/05/02 05:51:48

    自分の話しかしない人は50代でもアウトだよ

    • 9
    • 24/05/02 05:50:46

    70代の孫の話

    • 0
    • No.
    • 2
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/02 05:50:07

    共通や世代の話をしようとするからじゃない?
    人として話をすればあるよ

    • 7
    • No.
    • 1
    • 父兄コケがち

    • 24/05/02 05:49:00

    職場の70,代パートは30代パートにずーっといろんな人の陰口をグチグチ、昭和時代はやったであろう芸能人の話し、30代はずーっと聞いてる感じかな。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ