金が無くても昭和は楽しかった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
    • 59
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/20 00:56:06

    リアルでの人との交流は大切

    • 0
    • 24/05/20 00:52:39

    結婚しない人が増えたのはネットの影響だよね
    夢がないもん

    • 0
    • 24/05/20 00:49:14

    自分は今のほうが絶対いい
    そもそも昭和時代って35年も前のことだしママスタ民みんな子供でしょ?
    思い出が美化されてるだけだよ

    • 2
    • 56
    • 放送部のテント
    • 24/05/20 00:46:32

    親の若い時の写真とかみたら、会社の運動会に家族ぐるみで参加してて、なんかすごいなって思う
    そういうの窮屈な人は嫌だろうけど、私は嫌いじゃない

    • 0
    • 55
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/20 00:42:47

    今の50代くらいが一番良かったんじゃない?
    アラフォーだけど、ちょうどジュリアナ東京とか流行ってる時は子供だったからいつか大人になったら行ってみたいと憧れたけど、成人した頃にはディスコ系は既に廃れていた

    • 1
    • 24/05/20 00:41:49

    今より貧乏な人も多かったけど、近所の人や親戚と比べる程度だったから、悲観していなかった
    今は便利になった反面、情報に翻弄されている

    • 1
    • 53
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/20 00:40:45

    自分が学生の時にLINEとかSNSなんてあったらと思うとゾッとする。

    • 12
    • 52
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/20 00:38:50

    むしろ昭和の方が金はあったのでは?
    バブルだったし今みたいに税金高くなかったし

    • 5
    • 51

    ぴよぴよ

    • 50
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/20 00:33:49

    あの頃は夢と希望があったからさ

    • 6
    • 49
    • パン食い競走
    • 24/05/20 00:32:57

    >>44そう小学生だったけど昭和はワクワクが多かった。新しいものがどんどん生まれていて、たぶん親のお給料も右肩上がり。つくば万博なんかも未知の海外や未来への憧れが大きかったと思う。

    • 2
    • 24/05/20 00:31:30

    >>47
    ホントにね

    • 1
    • 47
    • 借り物競走
    • 24/05/20 00:29:37

    昭和の頃の私達は、インターネットに振り回される時代が来るとは想像もしていなかった。

    • 5
    • 24/05/20 00:16:28

    昭和のほうがお金もあった気がする。
    というか、庶民にも回ってきてた気がする。

    今は金持ちが持ち込んだまま、放してくれないから市場に金が出回らない。
    せいぜい金持ち同士でだけ金の交換してるイメージ。

    • 7
    • 45
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/20 00:09:18

    >>43
    でた。
    ママスタ名物シンママ叩き。
    それしか脳がないの?

    • 1
    • 24/05/20 00:08:59

    わからない事を知るワクワクが無くなったからね

    • 1
    • 24/05/20 00:06:21

    逆にシングルマザーで税金無税で子供3人育ててる人は楽しそう

    • 2
    • 42
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/20 00:04:56

    ブータンは昔、世界で一番幸福度の高い国だったのに、今は違う
    理由は世界中の情報が入るようになったから

    • 4
    • 24/05/20 00:01:19

    >>12
    心が貧しいんだよ。令和の今は。

    お金が無いなら無いなりの楽しみ方を見つける事ができたのが昭和。
    今の子達って、誰かや何かから与えられる楽しさしか楽しめないよね。自ら工夫する力って欠落してる。
    情報もモノもありふれる便利な世の中だからさ。【そんな工夫して生み出していく事は苦労なだけで必要無い】ってね。

    • 5
    • 40
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/20 00:01:17

    好きな人から電話かかってこないかな
    とか、待つ時間が楽しかった

    • 5
    • 39
    • ぎっくり腰
    • 24/05/19 23:59:34

    >>34
    三丁目の夕日観て楽しそうに思ったけどね。

    確かに物が無くて不便なことも多くて混乱期から脱しきれてない感じだけど、人と人との関わりとか良いな~って憧れた。

    • 1
    • 24/05/19 23:58:58

    やっぱりネット社会は人を不幸にする

    • 7
    • 24/05/19 23:57:31

    >>32
    そこら中糞尿の臭いで充満
    ご馳走の揚げ物も廃棄油で物凄く臭かったそうだけど

    • 0
    • 36
    • パン食い競走
    • 24/05/19 23:56:51

    ときめくハートが新鮮

    • 1
    • 24/05/19 23:53:47

    >>5
    横からですが…

    わたし昭和生まれだけど、昭和で育ったのは10年ほど。
    多感な時期や大人になって社会人となり、結婚して家庭を持って子育てのし始めは平成で生きてきたアラフォーです。

    けど昭和で過ごしたその10年は なかなか濃かったよ。
    不便による上での様々な経験がたくさんあって、今の子達ではできない生きる力は、当時どの子達も身につけてたと思う。

    言うなれば、あの頃の私たちは今の子達よりも逞しかったわw

    • 3
    • 34
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/19 23:48:50

    >>32
    昭和30年代はまだ戦後10年ちょっとだから、それほ幸せな時代でもないと思うよ。

    • 2
    • 24/05/19 23:46:22

    現代は、皆んな急ぎすぎだよね
    せかせかしてる

    • 1
    • 32
    • ぎっくり腰
    • 24/05/19 23:43:19

    昭和30年~45年くらいの暮らしをリアルに体験してみたいわ。

    すごく楽しそう。

    • 1
    • 31
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 23:42:42

    だからって昭和に戻りたいかと聞かれたら戻りたくないでしょ
    私は平成生まれだけど昭和は嫌だな

    • 0
    • 30
    • スプーンレース
    • 24/05/19 23:41:59

    会えない時間が愛育てるのさ♪

    • 0
    • 29
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/19 23:40:30

    今は何でもググれて夢がない

    • 0
    • 28
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/19 23:37:31

    知らなくて良い事、知らずに済んで心乱すこと無くて良かった。知れて良い事も今は沢山あるけどね…

    • 5
    • 24/05/19 23:35:50

    ネット、SNS当たり前だからね
    今はお金ないと不便だし、暮らしづらい

    • 1
    • 24/05/19 23:35:03

    >>24
    虚像だよね

    • 1
    • 25
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 23:33:52

    今日小学生の息子とクレしんの大人帝国見てたけど昭和が良かったとは思わなかったな

    • 0
    • 24/05/19 23:33:02

    SNSと匿名掲示板は害

    • 2
    • 24/05/19 23:32:22

    >>21
    ある程度持ってあれば楽しめない事はないよ?

    • 0
    • 22
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/19 23:30:51

    夢があった
    日本社会全体に活気があった
    ネットが無くて良かった
    情報量過多は人を幸せにしない

    • 5
    • 24/05/19 23:26:23

    金がない現実よりも、希望に満ちた将来があったから
    今のように将来の見通しが暗い時代は、現在いくら持っていようと楽しめないよ

    • 2
    • 24/05/19 21:52:38

    子供だったからじゃない?
    昔こそお金ないと楽しくなかったと思うけど
    施設少ないし、イオンみたいな所もなかったし

    • 3
    • 24/05/19 21:46:35

    子供だったからじゃない?
    親達は今の私達の様に大変だったかもよ

    • 0
    • 24/05/19 21:40:54

    めちゃくちゃ貧乏だった!家にお風呂なくて銭湯通ってたし、おやつは駄菓子屋か、食パンに砂糖塗ったやつだった笑
    ネットもない時代だったけど、楽しかったな。昭和に産まれて良かったと思う。

    • 3
    • 17
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/19 21:37:52

    もしもこの世に電話がなかったら
    おもいのたけをどうして伝えよう
    きっと直接君にささやいたり夜中 窓を叩くよね

    • 1
    • 16
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 17:38:07

    昭和が良かったよ。楽しかったわ。
    今はなんでも便利になりすぎちゃって、つまらない。
    不便の中の楽しさってあったよね。
    損得勘定しすぎ。
    買い物してもカードもポイントもクーポンもなくて、みんな平等の金額をはらってたよ。
    持って帰りやすいように袋に入れてくれたよ。
    昭和大好き❤

    • 9
    • 15
    • 三輪車競走
    • 24/05/19 14:29:20

    私は昭和時代、ド貧乏生活だった。貧乏過ぎて、先生からも虐められたし、友達からも避けられてた。差別当たり前、それが昭和だよ。
    令和になった今の方が満たされてる。幸せ。

    • 1
    • 14
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/19 14:22:14

    昭和ってみんな仲良しだったよね。

    • 2
    • 13
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/19 14:17:45

    >>8昭和時代は学生だったり若くて金も無かった
    令和になり年も取り金には困らなくなったけど

    • 0
    • 24/05/19 13:48:09

    令和は金持ち?なんかどんどんいろんなことがみすぼらしくなっていく感じがするけど
    昭和はデートで男が車持っててお金払ってくれて…みたいな。今って金がないから付き合えないみたいね。
    昭和から見たら令和なんてもうお金持ちだらけでみたいに思ってたけど…どうしてこんな惨めなことになっちゃったんだ

    • 1
    • 24/05/02 06:42:56

    年取った証拠だわ。若い頃って何してても楽しいからね。

    • 10
    • 24/05/02 06:39:21

    >>3 人が多いって事は気の合う子も多くなるもんね。
    子どもを見てると忙しく毎日を送ってる事に可哀想だと思う事が多い。

    • 0
51件~100件 (全 109件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ