市立中学の部活って内申点とかに関わる?

  • なんでも
    • 56
    • カニ鍋
      24/04/30 11:08:43

    内申書は「客観的な事実」しか書かない。
    「大会で入賞した」は客観的な事実だけど、「頑張ってた」は主観的だから、かけないと思うよ。
    そんなことをしてたら、「先生に媚びをうれば内申を上げてもらえる」になってちゃうからね?

    そして、公立高校であっても「何を評価するか」は異なる。
    例えば、生徒会をやってても、会長だけが評価される学校もあれば、書記や会計でも評価されることもある。

    首都圏だけど、資格の加点も含めて、公立はそういうのはすべて点数化されて、受験当日の点数に加点されてく。
    何を評価するかは明かしてる学校は多いけど、何点かはブラックゾーンになってる。それほど大きな配点ではないはずだよ。

    内申でモヤモヤするぐらいなら、当日の点数を上げる努力をしたほうがいいと思うけどね。

    そもそも「らしい」ばっかりで噂ベースに考えてるけど、当事者が担任に聞いてみるべきことでしょ?

    • 3

このコメントにレスする

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ