必死で入ったランク上で底辺になるより、余裕で入った学校で上位のほうが楽

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~44件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/28 07:51:52

    そんなことない。天狗になるかも。
    うちの子の場合は、必死で入ったので、周りがすごくて押し上げてくれた感じ。多分国立なんて狙おうと思わなかったかも。

    • 1
    • 24/04/28 07:49:06

    >>40
    推薦狙いで入って推薦取れなかった子はどうなったの?

    • 0
    • 42
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/28 07:48:22

    >>40
    それはやりがい搾取だね
    子供がそういった枠で勉強しなくなるのは悲しい
    情報戦で入ったもん勝ちだわ

    • 4
    • 24/04/28 07:47:31

    性格によるよ
    楽か楽じゃないかで言ったらそりゃ楽だけど、学校で勉強する内容が全然違うからそこで楽だな余裕だなと思ってたら大学受験で詰む

    • 8
    • 40
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/28 07:46:51

    地方住み
    子供が偏差値63の高校に行っていたんだけれど、総合選抜で旧帝大入学狙いで入学してくる子が若干いた(理系)
    枠は2名なんだけれどね

    子供の友人は偏差値69の高校に進学して一般で旧帝大受験したけれど、残念な結果になってしまった。

    • 1
    • 39
    • あご出汁鍋
    • 24/04/28 07:46:04

    下の子が偏差値10下の高校を受験すると言ったら、担任に止められたわ。楽したいんじゃなく家から近いという理由でね。部活に専念するから、これもアリよ。

    • 1
    • 38
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/28 07:26:21

    私は成績重視ではなくて通ってる本人が楽しいか楽しくないかだけだな

    • 4
    • 37
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/28 07:24:36

    >>36だけど、私はそれで成績上位維持したけど娘は成績上位を維持させるのに私も子供には必死に勉強勉強いってます。周りに悪い方に流されそうで怖いから。

    • 1
    • 36
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/28 07:21:08

    >>33
    努力しても運が良ければ伸びる。運が悪いとどん底のまんま苦労しそうな気がするなあ。私は中3でどんどん偏差値下がり偏差値が10位したの学校を受けたけど高校では成績上位でよかったよ。

    • 0
    • 35
    • やまもも鍋
    • 24/04/28 07:16:07

    どこの学校でも上位1/3にいた方が過ごしやすい。
    と旧帝大卒の旦那がいつも言ってるよ。

    • 1
    • 34
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/28 07:00:30

    中学校の進路担当教師に
    そう言われたって人いる

    無理するなってことかな

    • 0
    • 24/04/28 02:33:03

    その子によるのかな。

    我が子は必死で入った高校で上位をキープしたタイプ。
    たぶんだけど、ギリギリでも合格した事で自信がついて入ってから伸びたんだと思う。

    • 3
    • 32
    • しめ(雑炊)
    • 24/04/28 02:23:34

    家の夫が塾の先生にそう勧められて高校私学だったんだけどずっと1位だったらしい。その学校は進学クラスと普通科とあったんだけど普通科行けといわれたらしいよ。人にもよるのかな~
    ちなみに判断した塾の先生のお子さんは皆東大で夫は京大すごい先生だと思う

    • 0
    • 24/04/28 01:47:58

    性格によるよね。うちは頭はいいんだけど勉強しないから余裕で入っても周りもそんな勉強してないしーで余計勉強しなくなりそう。上だと底辺でもMARCHに合格してるから、うちは上の方が合ってると思う

    • 4
    • 24/04/28 01:39:50

    大学生二人。それは本当に感じた。
    高校は大学への通過点

    • 1
    • 29
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/28 01:31:57

    そういうヘタレは余裕で入った学校で遊ぶから上位にならないよ

    • 6
    • 28
    • まるごと柚子鍋
    • 24/04/28 01:30:38

    偏差値67の高校に受かるのにびびって60を受けた子いたけど塾も担任もかなり見下してたよ(もちろん本人には言わない)
    うちの子が心配して塾で相談したけど「あいつは勇気のない卑怯者だからほっとけ、あのくらいしかないから何をやってもダメなんだ」と言われたらしい
    まだ中3のうちの子には言葉がショックで私にだけ打ち明けてきた

    • 0
    • 27
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/28 01:16:54

    >>22
    とりあえず下の上ってことで気持ち保てて良かったよね

    • 3
    • 24/04/28 01:06:54

    >>25
    就職が地元じゃなかったら高校の偏差値とかはよくわからないんじゃない?
    ちゃんとそこまで調べるのかな?

    • 0
    • 25
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/27 23:51:31

    >>23
    そりゃ大学だけど、中学不登校で中学の勉強も高校受験もまともにしてません、通信制サポート校から甘い評定もらって指定校推薦で大学進学しましたなんて子もいるからね。
    学歴フィルターがある一流企業や大企業なら良いけど、そうじゃなかったら高校も見る会社はあるだろうし気にした方が良いよね。

    • 3
    • 24/04/27 23:50:30

    一般的には前者の方が正しいんだろうけど、うちの子の場合は後者でもいいかな。当たり前だけど、子の個性によるよね。

    私の中で、「最低限このくらいのレベルは越えてて欲しい」みたいなラインがあって、そこさえクリア出来てたら、あとはまぁ本人が楽しく過ごせる方を選んでいいかなって思う。
    手を抜いた結果、とんでもないバカ学校に入られたんじゃ困るし、本人の将来の為にもそこはもっと発破かけて頑張らせるべきだと思う。けどうちの子の場合は多分、毎日好きな事して無理なく過ごしててもそれなりのところには行けそうだし、それでいいわ。

    今も毎日Switchでぷよテトやぷよぷよeスポーツばかりやってるけど、毎日必死に勉強してた子ども時代の私より格段に頭良い。中学受験と並行してぷよぷよのライセンス取りたいとか言ってるけど、好きにさせてる。

    • 3
    • 24/04/27 23:34:21

    >>19
    いやいや、やっぱり大学だよ
    そして就職

    • 1
    • 22
    • タッカンマリ
    • 24/04/27 23:33:12

    >>20
    そりゃコンプになるよ〜
    私の場合、余裕を持って入った高校でやる気なくして底辺なっちゃった笑
    でも3年で気持ち切り替えて受験に向けてがんばったら上位になりました!
    なので大学は納得できるところに受かったよ

    • 0
    • 21
    • ラフテー鍋
    • 24/04/27 23:15:17

    >>20
    コンプ拗らせって大変そう笑

    • 2
    • 20
    • タッカンマリ
    • 24/04/27 22:56:29

    >>18
    私してる笑
    ずっと残るよ〜

    • 2
    • 24/04/27 22:56:10

    どこの高校だったかって結構大きいよ
    都内の話です

    • 7
    • 18
    • ラフテー鍋
    • 24/04/27 22:49:58

    >>15
    ね、そんな話題永遠にする?

    • 1
    • 17
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/27 22:49:52

    うちの子、私立高に模試の結果を持って個別相談行った時、大丈夫かなー?ついていけるかなー?って言われたけど、結局その高校に入学して気づいたらトップ層にいたよ。
    得意教科は1位。
    こんなタイプもいる。

    • 3
    • 16
    • しめ(中華麺)
    • 24/04/27 22:49:43

    わからない人には何度言っても同じだね
    上の高校の良さがわからないのなら下の高校で甘んじてたらいいよ
    人生の薬も苦い薬ほうがよく効くからね

    • 7
    • 15
    • サムシングブルー
    • 24/04/27 22:48:12

    楽を求めるならレベル下げての高校でいいのかもしれないけど、結構どのランクの高校だったかってその後も大きいからね
    本当はどこどこ高校入れたんだけどレベル下げてさー、って永遠に話すようになるかも

    • 8
    • 24/04/27 22:47:27

    実際そういって入った学校で上位だった子をあまり見たことがない…
    自分の時も我が子の時も…

    • 10
    • 24/04/27 22:44:58

    息子はわんちゃんトップ校ありだったけど、いい私立も受かってたから、チャレンジしたら?って促したけど、それ言ってたわ

    あそこ行くやつはばけもんだ。僕はそうじゃないから2番手に行くって。

    そしてその2番手校が走って一分の場所だから余計かも。
    2番手の上位でもないけど、中の上らへんで頑張ってるし楽しく行ってるよ
    受けても落ちてたかもしれないし、何が正解かわからないけど、今楽しく行けてるのが全てかなと思った

    性格によるんだろうけど
    何クソタイプか、マイペースタイプか

    • 0
    • 24/04/27 22:42:00

    >>5
    特性ある子も多いから、他人に興味無いんだと思う。
    だから、こういう高校に入れば浮かないね。

    • 1
    • 11
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/27 22:41:01

    ラクする事ばかり考えてると何も手に入らないかも知れないわよ

    • 5
    • 24/04/27 22:38:11

    悩む所だよねー。本人の性格もあるだろうけど、良い師と友達に出会って覚醒する事もあるだろうし。指定校狙う覚悟ならランク下げてもいいんじゃないかな

    • 1
    • 9

    ぴよぴよ

    • 24/04/27 16:22:30

    上位キープしなくても、真ん中くらいで高二か高三でどうにかなってればいい

    • 2
    • 7
    • あご出汁鍋
    • 24/04/27 16:21:07

    >>5
    同じ。環境って大事

    • 5
    • 6
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/27 16:18:42

    余裕で入った学校が偏差値65以上なら良いんじゃない?

    • 7
    • 5
    • とろろ昆布鍋
    • 24/04/27 16:15:46

    70の高校だったけど、底辺なんてなかったよ
    一部のすごく優秀な人たちは目立つけど、あとはその他大勢って感じ
    順位が公開されるわけでもないし、人の成績に興味もないし
    うちの学校が平和だっただけかも知れないけど

    • 7
    • 24/04/27 16:06:23

    その後にも繋がる人間関係を構築する事で考えたら私は少しでもランク上の環境に身を置く事が大切だと考える
    これってすごく大切だよ
    下の環境の子達の中で過ごすのは楽なんだけど高め合う事は無いんだよね。

    • 14
    • 3
    • しめ(うどん)
    • 24/04/27 16:04:23

    人それぞれだから何とも言えない。
    必死に入った学校で更に必死に喰らいつく子と腐る子、余裕で入った学校で更に努力続けて実力以上の指定校推薦取る子と空気に染まって落ちていく子。
    余裕で入った学校でも案外上位に居続けるって難しいからどちらを選ぶにしろ努力出来ないと駄目。

    • 15
    • 2
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/27 15:53:22

    学校によって違いはある事大前提の話だけど、
    うちの子はランク下げた学校だから、成績も当然上位で内申も申し分ない評価をつけてくれるからありがたいんだけど、ランクを下げるとどうしても授業の内容も、生徒の質も落ちるよね。指定校推薦は選び放題だけど、一般推薦や一般入試を視野にいれるなら学校の授業だけでは物足りないから、通塾などは必要かなと思う。

    • 3
    • 1
    • やまもも鍋
    • 24/04/27 15:43:26

    上位をキープできるかどうかはその子の性格次第。

    • 12
1件~44件 (全 90件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ