そもそもMARCHって難関なの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/27 03:04:57

    パンツについたウンコ、ママが手洗い

    • 0
    • 24/04/27 03:03:35

    どんぐりの背比べ

    • 0
    • 24/04/27 03:02:34

    京大という変人の巣窟出身です
    目指すところではなかったけどそれなりに難関という認識
    特に最近は難しいと聞くね

    • 0
    • 24/04/27 03:02:33

    日本ザル目糞鼻くそ

    • 1
    • 24/04/27 03:01:02

    どこの大学も同じくらいすごいと思うよ。同じレベルで。

    • 0
    • 24/04/27 02:54:19

    >>102
    こんなことも理解できてない上智卒の知能を疑うレベルの問い

    • 1
    • 24/04/26 21:26:58

    そもそも上智って難関なの?

    • 0
    • 24/04/26 21:03:01

    >>112
    トピズレ
    日本語読め

    • 1
    • 24/04/26 20:59:35

    そりゃ例えば、東大理三受かる人なら東大他学部は難関じゃなくなるよね。
    高2時点で受かるって言うからね(どういう頭してんだろ?)。

    • 1
    • 24/04/26 20:59:32

    主と>>29がバカなのはわかった

    • 1
    • 24/04/26 20:55:50

    東京理大卒だけど、一般的には難関だと思うよ。
    併願でMも受けたけど、さすがに立ち読み程度では無理なレベルだったのは覚えている。

    • 3
    • 113
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/26 20:55:43

    >>35
    ってことは一般で受かれば頭いいってことだよね?

    • 0
    • 24/04/26 20:53:46

    難関中受突破してきた人なら言ってもいいセリフ

    • 0
    • 24/04/26 20:50:43

    受験に関して無知なのがよく分かるわ

    • 2
    • 24/04/26 20:27:15

    一般的には難関なんじゃない?
    国内に大学は何百校もあるんだから。
    で、難易度は聞く相手によって違うから。
    そんなこと普通の知能があれば聞かなくても分かるのに、少しオツム残念なの?
    それとも見ず知らずのネット上の相手にマウントとりたくてトピ立てたの?
    虚しくない?

    • 6
    • 24/04/26 20:22:13

    >>4問題溶けた?上智卒がそんな間違え方ありえない。

    • 4
    • 24/04/26 20:16:22

    こういうトピ上げる人はネット上でイキってるだけ。
    実際に受けたことある人はバカにしないし、受かっていてもクセがあって楽とは言わない。
    また、MARCHより上の早慶受かってても明治落ちたという話も全然珍しくない。
    A判定でも落ちる事もあるし、当日の問題の相性もある。
    溶けてるようじゃ受からない。

    • 6
    • 107
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/26 20:08:02

    CとHはちょっとランク下がったけど、だれでも入れるわけじゃない

    • 4
    • 24/04/26 20:03:17

    >>101皆ちなみにあと皆明治は皆気性荒いから皆注意だ。皆な。

    • 0
    • 24/04/26 19:47:47

    この前の警察官のトピ同様、受験経験のない人がバカにしてる。挑戦もせず言うのは簡単。合格してから言え。

    • 6
    • 24/04/26 19:46:09

    脳みそ溶けてる?

    • 5
    • 24/04/26 19:43:26

    難関だと思う

    • 2
    • 102
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/26 19:41:25

    難関かどうかは人によるけど、
    MARCH以上に受かるのは全体の15%ほど、
    受験は相対評価だから難関といえるでしょ。

    • 9
    • 24/04/26 19:31:24

    >>98皆ちなみに覇気持ちみたいな。
    皆めんどくさい皆いちいち皆勝負やるのは。

    皆などが良いよ。皆な。

    • 0
    • 24/04/26 19:28:31

    ここではなんとで言えるわな
    嘘つきばかりだし

    • 5
    • 99
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/04/26 19:27:01

    問題「溶けた」って書いてる時点でちょっと。。。漢字もろくに書けない主にMARCHを見下す資格は無いと思うよ

    • 11
    • 98
    • はんぺん鍋
    • 24/04/26 19:24:23

    >>97皆ちなみに皆マーチ以下だと
    皆感覚的勝負できるが
    皆マーチからだとできない。

    皆手元のびてくるからね。皆な。
    皆マウリヤ説明せよ。皆な。

    • 0
    • 97
    • はんぺん鍋
    • 24/04/26 19:21:55

    皆ちなみに皆難関だよ。

    皆などがやってるのは皆なんとなく層でしょ。皆ガチ勢皆みてない。

    皆非常に皆インテンショナルな皆ガチ勢は
    皆マーチの皆主力だ。皆な。

    • 0
    • 24/04/26 19:21:28

    いやいや、実際自分が受けてみて分かったのは、問題の難易度って合否に直結しないし当てにならないってこと。実際、私が受けた時、立教の入試は「超簡単!」と思ったのだけど、不合格。逆に青学は「こりゃ絶対無理だな」と思うほど難しかったけど合格。問題が簡単って感じるってことは他の人にとっても簡単。正解率が高くないと合格できない。

    • 0
    • 95
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/26 19:20:57

    マーチから難関でいいと思うよ。
    世間でも予備校でもその認識だよ

    • 5
    • 24/04/26 19:18:34

    >>89
    女の子は生理もあるしね

    ピルでずらそうと思うけど、うまくいくかな

    • 2
    • 93
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/26 19:18:31

    >>88
    受験すら諦めたわ

    • 0
    • 92
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/26 19:17:52

    >>86
    それ別の人じゃん。
    なに偏差値ごときでイライラしてるのよ。
    こだわりすごいね。
    落ち着いてー

    • 1
    • 24/04/26 19:17:39

    >>84
    これ読んで落ち着けば?

    >>83

    • 1
    • 24/04/26 19:17:30

    主が記念受験してみたらいいんじゃないかな

    • 1
    • 89
    • なべやかん
    • 24/04/26 19:16:44

    >>79
    そうそう、受験は本番当日の水ものって言いますよね。
    本番でうかるかはわかんないのよ。

    • 3
    • 24/04/26 19:16:38

    私からしたら難関だわ

    • 4
    • 24/04/26 19:16:19

    >>84
    知らないらコメントしないほうがいいと思うよ

    • 1
    • 24/04/26 19:15:29

    >>81
    それはあなたでしょ
    20年前の偏差値わざわざ調べてきて、上がってるじゃん!って鼻息荒くしてて

    • 0
    • 24/04/26 19:15:28

    じゃあMARCH受ければいいんじゃない?

    • 2
    • 84
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/26 19:15:22

    >>80
    自分の受験の年以外のことなんて知らないでしょ普通。
    自分の受験が終わったら子供の受験まで知らないでしょうよw

    あなたはずっと大学の偏差値追ってるのねw

    • 0
    • 24/04/26 19:14:46

    >>73
    20年前??
    ここ10年以内(5年以内?)で、見かけの偏差値維持するために、一気に推薦枠が増えたって話なのに
    なんで20年前の偏差値?
    だいたい、20年前って私大の偏差値の下降が止まらなかった時代じゃないの?

    • 1
    • 24/04/26 19:13:10

    ここでは永遠のテーマだな。思う人もいれば思わない人もいる。以上!

    • 1
    • 81
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/26 19:13:05

    >>75
    この人何と戦ってんの?
    偏差値に拘りすぎじゃんw

    • 1
    • 24/04/26 19:11:28

    >>73
    20年前…今の30代半ばから後半って、一番大学受験が簡単だった世代だよね
    偏差値下降が問題になりそこから、定員厳格化
    で偏差値を戻し、、私大推薦枠増加維持ってことだよ

    ここ、5、6年でMARCHって偏差値6も上昇した?

    • 1
    • 79
    • あんこう鍋
    • 24/04/26 19:10:04

    マジレスしちゃうけど、高2で合格圏内って全然まだこれからどう転ぶか分からないよ。良い意味でも悪い意味でも。試験は水物ってね。全国模試で第一志望の某私大(MARCHのどれか)でA判定(合格確率80%以上)を最後まで出していたのに、MARCHレベルは全落ちして滑り止めのさらに滑り止めで受けた日東駒専レベル校しか受からなかった私が言うんだから間違いない。
    おかげ様で今でも学歴コンプレックスが抜けない…

    • 6
    • 24/04/26 19:08:41

    >>73
    20年前って、大学入試が一番緩かったときの話しでしょ?
    大学定員厳格化されても偏差値下降は維持できてない、だから指定校推薦が増えた

    せめてここ10年以内で比較してくれない?

    • 1
    • 24/04/26 19:08:40

    >>74
    それだよね。
    主は自称賢いのにそんなのもわからないのが不思議〜

    • 1
    • 24/04/26 19:07:15

    >>58
    どっちかというと、入学定員確保のために推薦に偏り過ぎる私大と、早く進学決めたい学生とのニーズがマッチしてドンドン推薦枠増やしてるけど、結局は高校生の学力低下を招くのが問題、みたいな記事じゃないの?
    その通りだと思うけど。

    • 0
    • 24/04/26 19:07:14

    >>58
    2019年って、もうそのころ大学受験した人は既に社会人になってると思うけど?
    少しは情報アップデートしなよ
    今の受験者って、私大定員厳格化も緩和される年代だし、何より6年も違えば(2025年受験)、そんな情報古すぎて参考にならない

    • 1
1件~50件 (全 154件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ