マックで入れ忘れがあったらどうする?

  • なんでも
  • いかなご鍋
  • 24/04/25 18:26:22

ドライブスルーで購入し、帰ってきた時に入れ忘れに気がついたらどうしますか?

ストローなどではなく、
バーガーを一つ入れ忘れとか
ナゲットやポテトを忘れてるとかの場合です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • あご出汁鍋
    • 24/04/25 19:45:36

    その他

    レシートに記載の番号電話してクレーム言っておわり。

    届けさせてあたま下げさせるのは面倒だから行くも言われてもそれは断る。
    自宅の玄関で気を遣いたくない

    • 0
    • 33
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/25 19:46:29

    電話して自宅まで届けてもらう

    2回あったけど、届けてくれた。

    • 0
    • 34

    ぴよぴよ

    • 35
    • てっちり鍋
    • 24/04/25 19:48:22

    電話して自宅まで届けてもらう

    持ってきてもらったことあるよ。
    入れ忘れが多い店舗だけど店員が「持って来させる客がいる」って愚痴ってたらしく(友達に愚痴ったのを愚痴られた友達から聞いた)
    自分たちが入れ忘れて金だけしっかりとってるくせに何言ってんだって思ったこともある。
    あまりにも入れ忘れが多いから店舗で受け取りの時に店員に再度確認してもらってる

    • 0
    • 24/04/25 19:49:54

    >>20
    ほんとにね
    伝票チェックして品物入れるだけの作業なのに入れ忘れが多すぎるよね
    企業として何とかして改善しようともしてないし

    • 3
    • 24/04/25 19:49:55

    その他

    受け取ったらその場で確認して
    帰る をしている

    • 2
    • 38
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/25 19:56:23

    >>36 そうなの 多過ぎるのよ あえて改善しないのだろうね それで利益上げるみたいな
    全員は電話しないだろうし

    • 2
    • 39
    • はんぺん鍋
    • 24/04/25 20:06:08

    電話して自宅まで届けてもらう

    間違い多い店舗で何回か届けてもらった。
    一度は取りに来てもらえませんか?って言ってきたから、筋が違うだろうと説教したら持ってきた。あまりに多くて面倒だから一応その場で確認はするようになったけどね。

    • 1
    • 40
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/25 20:08:35

    その他

    腹立つーと思いながら皆で分けて食べる。
    電話する労力が嫌

    • 0
    • 41
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/25 20:12:05

    電話して自宅まで届けてもらう

    1回だけあったんだけど届けてもらうとは特に考えずに電話した。でも届けてくれるっていうから届けてもらった。
    バーガー1つ入れ忘れられたら食事抜きみたいなもんだし…

    • 0
    • 24/04/25 20:31:37

    その他

    またどこかで買えばいっか、ってかんじ。

    • 1
    • 43

    ぴよぴよ

    • 24/04/25 20:49:27

    電話して自宅まで届けてもらう

    当然!

    • 0
    • 45
    • メガネくもる
    • 24/04/25 20:50:06

    ケンタッキーで6個パック買ったら5個だった時あったわ。電話して鳥に行ったけどなんか負けた気がしたわ笑

    • 1
    • 24/04/25 20:51:15

    電話して自宅まで届けてもらう

    届けてもらうというか、入ってないですと電話したらその流れになる。

    • 1
    • 24/04/25 20:52:33

    その他

    前バーガー入ってなくて電話したけどバイトが全く話しにならないから
    上の人にかわってもらってレシート番号伝えて後日返金してもらった事はある
    その店舗行くたびに何か忘れられてて3回目で流石にそこで買うのやめたわ

    • 2
    • 48
    • いなり寿司鍋
    • 24/04/25 20:53:45

    その他

    何度も入れ忘れられたから商品を受け取ったらチェックするようになったよ。
    案の定だったのでそのまま再びマックへ。
    正しい商品を貰って帰宅したんだけどシェークが溶けてた、、、、、
    正しい商品を入れてもらってる間に気づいてたけれど、シェークも新しい物に変えてほしいとは言い出せず溶けてしまったくそまずいシェーク飲んだよ。

    • 0
    • 49
    • ラフテー鍋
    • 24/04/25 20:58:42

    その他

    サムライマックだったかなんかバーガーの中でも高いやつの入れ忘れがあったから電話してみたら「今忙しくてどうにもならないから後日返金か同一商品の引き渡しをする形にさせてほしい」みたいなことを言われたから後日バーガー貰いに行ったよ

    • 0
    • 50
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/25 20:59:46

    その他

    電話して持ってくるよう言っても今人が足りないからって持ってきたことないよ
    料金だけ取って商品よこさないって詐欺として訴えて良さそうだけど

    • 4
    • 51
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/25 21:02:36

    >>36
    小難しいメニュー内容でもないのにあれだけ入れ忘れがあるって仕事ってなんだろうと思う

    • 2
    • 52
    • てっちり鍋
    • 24/04/26 10:06:25

    その他

    いつも何かしら入ってないから、もう諦めてる。

    • 0
    • 53
    • シュクメルリ鍋
    • 24/04/26 10:11:03

    その他

    取りに行くのも面倒だし、いつも近所のマック混んでて自宅まで届けてもらうのもなんか悪いから、後日返金とかにしてもらうかな。
    あとものにもよるかな。自分のものなら我慢したりできるけど、子供のものならなきゃ困るから届けてもらうかも。

    • 0
    • 54
    • なんこつ鍋
    • 24/04/26 10:13:11

    自分で取りに行く

    え?届けてくれるの?
    私ポテトが入ってなくて取りに行っちゃったよ

    • 0
    • 24/04/26 10:13:42

    その他

    とりあえずその日は諦める
    次もらう

    • 0
    • 56
    • ひつまぶし鍋
    • 24/04/26 10:18:30

    >>53
    後日返金しますって言われた事あるけど、入って無かった証明ってできないしクレーマーに思われてもイヤだしって思うと、次行っても言い出せたこと無い

    • 0
    • 57
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/04/26 10:21:49

    電話して自宅まで届けてもらう

    バーガーやポテトなんかは届けてもらう。

    • 0
    • 58
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/26 10:53:57

    自分で取りに行く

    ケンタッキーでクリスピーが1つ少なかったから
    すぐ電話して車で受け取りに言ったわ
    それぐらいで自宅まで知られたくない

    • 0
    • 59
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/26 10:56:18

    自分で取りに行く

    バーガーやナゲットが入って無いとなると、ちょっと食事として狂うから取りに行くね。
    届けてもらうのは、向こうを出発する時間とかわからないから到着までモヤモヤしたままだし、住所教えたり面倒たし。
    ナゲットソース忘れは何回もあるけど、それは諦めてる。ケチャップやマヨでいいや!って。代替きくから。
    バーガーやナゲットは泣き寝入りはしない…と思うけど未だそれは1回も経験無いな。

    • 0
1件~28件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ