東京の人たちは本当に世帯年収1200万円もあるの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/25 19:56:42

    八王子とか、世帯低いよね
    うちの兄も住んでるから分かるけど
    正直2世帯おマンマも乞食みたいな義理とかと同居なんてキツイ

    • 0
    • 135
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/25 20:05:59

    東京まで2.3駅の埼玉だけど、東京から離脱した移住が多い。
    港区、千代田区、渋谷区あたりは年収1200万だと底辺かもね。
    葛飾区、江戸川区、板橋区あたりなら高収入だと思う。
    区で全然違う。
    高収入の場所には住める人達だけが住んでる。

    • 2
    • 136
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/25 20:51:37

    >>121
    もしかして持ち家でローン無しかな?

    • 2
    • 137
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/25 21:41:39

    コメント見てて思うけど
    「余裕がない」の定義が違いすぎるよね

    「明日の食事にも事欠く」
    「子どもを私立に行かせるのはきつい」
    「海外旅行はたまにしか行けない」
    どれもその人からしたら「余裕がない」って表現になるもんね

    結局周りの生活レベルと相対的な比較になるから、裕福なコミュニティにいたら余裕ないと感じるのは当たり前だね

    • 8
    • 138

    ぴよぴよ

    • 24/04/26 12:35:16

    前に住んでいた青森ですら、子供二人東京の私大で、毎年家族で欧米旅行なんてプランなら、貯金なしなら年収1000万でも破産するよ。

    • 2
    • 24/04/26 13:25:44

    貯金の有無が重要だよ。
    年収額のみで議論するからややこしくなる。
    貯蓄の話も入れて説明すれば、そんな生活無理じゃね?とかいうのは無くなると思うけど。

    • 0
    • 24/04/26 13:26:47

    港区の小学校は世帯年収の平均2000万超えてたよ。600万のうちが通ったらすごく惨めな思いしそう笑

    • 0
    • 24/04/26 13:53:24

    >>141
    みじめどころか、むしろ逆にすごいと思うけど。
    お金あれば何でもできるのは当たり前で、少なくても何とかやりくりする方が素晴らしい。
    以上、負け惜しみ主婦のたわごとでした。

    • 0
    • 24/04/26 13:56:48

    そういえば、これから円安で1ドル200円くらいまでいく予想で、1200万の年収で実質750万くらいの暮らしレベルになるってニュースでやってたな。

    • 1
    • 24/04/27 11:01:30

    >>140
    極端な話、富裕層なら年収ゼロでもやっていけるからね。
    実際に数年間それで過ごした人いたよ。
    まあこれは特別だけど、普通の家庭でも貯蓄を入れて話してもらわないと、あまり参考にならないね。
    年収のみで○○は出来るよ、ならいいいけど。

    • 0
    • 24/04/27 15:04:56

    別のトピじゃ東京で1200万なんて低所得だって息巻く人多かったけど、ここ見てるとそれ以下だっていっぱいいるんだね(笑)。

    まぁでもうちも地方で共働きで1300万くらいだけど、そんな金持ちでもないよ。子ども二人いるけど、高校までは公立に行っていただくわ。

    • 2
    • 24/04/27 15:32:15

    >>108
    こんなもんて言うけどかなりの割合じゃない?少なくとも23区の子育て世帯で1000万超えてないのは負け組だよ。

    • 1
    • 24/04/27 15:37:19

    地方都市、共働き
    結婚当初、私まだ20代だったけど既に世帯年収1200万超えてたよ

    • 1
    • 148
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/27 15:40:18

    主さんの気持ち、分かる。私も地方の、大きな企業もない小さい街で育ったから。地元で1000万を越えてる家は、自営か農業で大成功、主要企業・公務員の共働き、開業医、そのあたりだと思う。
    でも上京して知った、地域格差が凄くあること。
    東京で、わかりやすいところだと、三菱三井住友あたりの主要企業、総合職で勤めていれば、早い人だと30代前半で1000万は超える。中には総合職同士で職場結婚、共働きしてる人もいる。2人とも最終的に役員になれなくても、いずれ2人で3000万は超えるよね。

    • 3
    • 24/04/27 15:43:33

    家賃と教育費
    あと食べるのが好きなら食費、旅行が趣味なら旅費とか
    趣味にお金かける人もいるね

    • 1
    • 150
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/04/27 16:01:29

    >>148
    超大手の総合職勤務でなくても南関東で大卒公務員同士なら40歳あたりで世帯年収1500万円くらいになるよ。

    • 3
    • 24/04/27 20:21:14

    23区住み世帯年収1250万

    生活費500
    教育費150
    住居費150
    貯蓄200
    が目標だけど、物価高や大型家電等買い替えの時期でもあり実際は生活費が600超えてそう。
    貯金が思うようにできないよ。

    • 0
    • 24/04/27 20:22:13

    年収高い人が平均上げているだけよ。
    中央にはたいしたことないって!

    • 0
    • 153
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/27 20:27:05

    >>143
    そうなったらもう世帯収入が5.600万台の人は、家のローン完済してるとかじゃないと都内では暮らせないね。

    • 0
    • 24/04/27 20:34:55

    家賃が高いのが1番じゃないかな?
    2LDKの賃貸マンション、私の家の近所は駅まで徒歩5分で55㎡17万だけど(新築)東京だとどうなるんだろうと考えたら怖いわ。
    1200万あっても子どもはひとりっ子でやっとの世界なのかな?

    • 0
    • 24/04/29 11:06:54

    私は都民じゃないけど、一馬力じゃなくて二馬力ならほとんど1000万円越えるよね?

    • 0
    • 24/04/29 11:11:26

    >>155
    正社員アラフォー夫婦なら行くと思う。
    むしろいかないなら自身の能力を疑った方が良い。

    • 1
    • 157
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/29 11:12:27

    >>155普通旦那の1馬力で1000万超えるけどね

    • 0
    • 158
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/29 11:19:26

    そういえば、知り合いのバブル世代の人が一千万以下の人達ってどうやって生きてるのかしら?って言ってたなぁ。
    お子さん高校生だけど、これからの世代は大変だと思うけどな。
    そんな中を生き抜かないといけないお子さんにも、あなた一千万行かないのにどうやって生きてるの?って聞くのかな。

    • 1
    • 24/04/29 12:04:51

    >>157
    >>156
    少なくとも世帯合計ならほぼ越えるということだね。

    • 1
    • 24/04/29 12:11:20

    >>158
    バブルの頃って、物価も学費も安かったよね?
    当時の年収700万円あたりの生活が、今の1000万での生活に相当するように思える。

    • 0
    • 24/04/29 14:49:40

    世帯合算なら地方でも7~800万は普通だから、東京なら驚かないね。
    ただ地方で一人でそれだけ稼げる人は少ないけどね。

    • 2
1件~28件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ