私も旦那もピアノできないけど息子にやらせたい 何歳から習うべき

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/04/24 12:20:40

    4歳からを推奨しています

    それまではおうちで、好きそうな曲を選んで毎日聞かせてあげて

    耳から聞くことが音感を育てることになります
    なるべく小さい時期から。

    • 1
    • 29
    • てっちり鍋
    • 24/04/24 12:18:00

    本人がやりたがったら

    • 0
    • 28
    • おろしポン酢
    • 24/04/24 12:17:21

    音大行くとかプロ目指すんじゃなければ、基本何歳からでもいいんだけど、あまり遅くからだと周りの同学年の子との曲レベルに差が出て、発表会で本人が辛いかも(小3でピアノ教室に通いはじめた私の経験)。
    先生の指導を本人が理解できる年齢って考えたら、5~6歳で始めるのがいいのでは。

    • 1
    • 24/04/24 12:14:29

    うちがピアノの発表会で、誰もが知ってるクラシックの名曲を弾いた。

    他の保護者が、うまいねー、何歳から習ったら弾けるようになるの?と言われたから、正直、毎日1時間から2時間、ずっと親が付き添いしてます、と言った。

    ピアノ弾けない人って、子供にピアノ習わせた勝手に有名なクラシックの難曲がひけると思ってる人多いけど、親が付き添ってからこそ、子供がそのくらいのレベルになれるわけ。

    親が付き添わないなら、最低10年。それでやっと中級くらいの曲に到達するくらいかな、そこまでやる人がほんの一握りだけど。

    • 7
    • 24/04/24 12:12:42

    絶対音感をつけさせたいとかなら早い方がいいけど。
    楽しむためなら何歳でも。
    うちは3歳からはじめて音楽大好きになったよ。

    そうちゃんって知ってる?テレビにも出てた。
    あの子すごいけど親は弾けないらしいよ。

    • 1
    • 25
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/24 12:12:13

    >>19
    才能なさそうなら辞めるんじゃなく、好きになれなさそうなら辞めるんだよ。

    • 4
    • 24
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/24 12:11:44

    >>11親は教えないのが良いよ

    • 1
    • 24/04/24 12:11:29

    年中からやらせたけど本気でやる気なきゃ無理。
    親がやらせたいだけじゃ続かない。
    息子はやりたがってるの?
    やりたがってるなら何歳でもいい。

    • 1
    • 24/04/24 12:09:59

    うちの息子は小3からだけど中学なっても好きで習ってる。何歳からでも興味と向き不向きじゃない?ちなみに親はピアノ全然だよ

    • 2
    • 21
    • おろしポン酢
    • 24/04/24 12:08:51

    趣味程度なら何歳からでもいいのでは?ピアニストになるなら3歳とかくらいからの方がいいとはおもう。それでも才能やらやる気ないとダメだけど。

    うちも亡くなった父以外は音楽全くダメだけど、習ってるよ。先生の門下にピアニストのお母さんが数人いて話するけど、逆に教えられないって言ってた。

    • 4
    • 20
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/24 12:08:32

    母親は弾けるけど、男の子がピアノ弾けるのかっこいいからって洗脳させるために幼稚園の時から習わせてたママいる。
    イケメンじゃないとピアノ弾けてもプラスにはならないなって思わされました。

    • 2
    • 19
    • やまもも鍋
    • 24/04/24 12:08:13

    どちらの親もできないのであれば、今すぐにでも始めてみて、才能なさそうならやめる。

    • 0
    • 18
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/04/24 12:08:09

    年中から始めてる子が多いよ

    • 3
    • 24/04/24 12:07:42

    >>11

    まさにそれ。正論。

    うち、小1からはじめて遅かったけど、ずっと親が付き添いしてて、今でも夕方2時間は子供のピアノに付き添ってるよ。

    私がショパンエチュードくらいまで行ったから、できることだし、親がピアノできないなら、息子さんが相当ピアノ好きにならないと途中でやめる。

    • 0
    • 16
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/24 12:07:31

    親が弾けないなら、よっぽど本人に才能かやる気がないとコンクールなんかには出ないだろうからね。やりたい時に始めれば良い。
    とりあえずリトミックとかなんでもいいから、音楽って楽しいなー、ピアノやってみたいなって思わせないと。
    親の願望でやらされるピアノやスイミングほど苦痛なものはない。

    • 5
    • 24/04/24 12:06:54

    何歳からでもよいよ。
    ピアニストにさせたいとかなら早い方が良いだろうけど。
    私は4歳の頃習い始めてすごい上手だったけどスパルタの先生でピアノ弾いてる時の私の顔がひきつってる事に親が気づいて、ゆるゆるっとらしたピアノ教室に変えたら私の上達もあんまりあがらなくなった。笑

    • 2
    • 14
    • 鍋の素で唐揚げ
    • 24/04/24 12:06:53

    べき…と言う考えは邪道

    • 0
    • 24/04/24 12:06:22

    >>7
    いい時期じゃない?
    やめてもいいんだから、始めたらいいと思う。
    耳には早い方がいいみたい(兼ね合いもあるから何も言えないけど)。
    うちの上の子は年少さん終わりで始めて、中2の今でも習ってるよ。

    • 0
    • 12
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/04/24 12:05:42

    本人がやりたがった時

    • 4
    • 11
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/24 12:04:35

    小学校に上がってからやっても別に遅くはない。
    親ができないなら教えられないしどうせすぐにやらなくなる。

    • 5
    • 10
    • こがし豆腐鍋
    • 24/04/24 12:04:15

    早くしないと意味ないよ。

    • 0
    • 24/04/24 12:02:17

    早い子は3歳くらい、遅くても小学校入学からはやらないと。ほとんどの子が小学校のうちにやめるから。
    子が辞めたがっていてもいつまでもしつこくやらせるのは母親がピアノ教師の場合かな。

    • 4
    • 8
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/24 12:01:18

    >>5
    じゃあさせなくていいじゃん

    • 3
    • 7
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/24 12:01:17

    >>3

    もうすぐ4歳だよ!

    • 0
    • 6
    • 肉団子鍋
    • 24/04/24 12:01:05

    いつでもいいよー。
    うちの子は三歳から始めたけど
    自発的に練習するようになったのは中学生になってからだよ。
    まあそれでもそれなりには上手くなってる。

    音大のピアノ科に、とか言うならそんな温いこと言ってられないけど、そういうのでもないならいつでもどうぞ。

    • 0
    • 5
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/24 12:00:47

    >>2

    多分一生言わなそう汗

    • 0
    • 4
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/24 12:00:15

    >>1

    どういうこと?某有名なピアノ教室は2、3歳からとかあるよね
    無知だから色々調べてみる!
    小1では遅くないのかな

    • 0
    • 24/04/24 12:00:03

    息子さん何歳なの?

    • 0
    • 2
    • ちゃんこ鍋
    • 24/04/24 11:59:16

    息子がやりたいって言った時

    • 7
    • 1
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/24 11:59:03

    小1ぐらいまでにははじめたら?
    幼児には鍵盤触らせない教室もあるからいろいろ調べて。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ