学校給食の量について

  • なんでも
  • あまご鍋
  • 24/04/24 07:58:26

息子は3年生です。
担任は50代後半の女性です。
給食のご飯、汁物、おかずはそれぞれ小盛り、中盛り、大盛りに分けられ、苦手なおかずがある子は小盛りを選べるのですが、その場合はご飯や汁物なども全て小盛りにしなくてはいけません。
おかわりをしたい場合は完食してからになります。
息子は特に酢の物やフルーツ入りのサラダが苦手なので、小盛りでも時間がかかり、好物のおかわりは出来ず(^^;
それらが出た日はいつもお腹を空かせて帰ってきます。
先日、お友達が大好物の炊き込みご飯が出たので、どうしても沢山が食べたくて苦手なサラダもあったけど頑張って食べようと大盛りにしたそうです。
でも結局、サラダだけ半分残してしまったようで、先生から「好きなものだけ沢山食べて、嫌いなものだけ残す人は大盛りにしないでください」と言われたそうです。
こういった食育?は普通によくある事ですか?

クラスによって指導が違うようで、同じような指導をする先生もいれば、自由に選ばせる先生もいます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/24 13:35:03

    最初に各自の好みの量をよそえるからロスがない。
    食べ盛り男子と少食女子じゃ食べる量が全く違うのに一律にするのは頭が固い。

    • 2
    • 24/04/24 13:29:13

    >>33
    おまえこそ気持ち悪いし頭も。笑

    • 1
    • 24/04/24 10:56:02

    全部小盛りはかわいそうだなー
    みんな同じ量にしようよー

    • 1
    • 24/04/24 10:50:01

    >>58
    好きにさせろなんて書いて無いよね
    思い込みすごいね
    トピ文やコメ読めない人はわざわざ話に入らなくていいって

    • 2
    • 24/04/24 10:39:14

    >>57
    主の子は、苦手な物を減らしたら他の品も全部小盛りにさせられてるのが問題なの。好きな物を沢山食べたいなんて言ってない。ちゃんとトピ文読んでね

    • 4
    • 24/04/24 10:37:48

    >>36
    金払ってるんだから好きにさせろ!だって笑
    こういう親に育てられるとカスハラやクレーマーができあがるんだろうな笑

    • 3
    • 24/04/24 10:34:33

    >>44
    は?
    必要な栄養素がとれるものをちゃんと用意してるのに食べないのは子どもなのに好きなものを多く食べさせてもらえないからって栄養取らせてないとかめちゃくちゃだな笑
    そんなことはきっちり栄養士が計算してした献立の一人前ちゃんと食べてから言えよ笑
    なにか特別な問題があるわけでもなく、ただの好き嫌いであれは無理、これは無理、そっちはたくさん食べたいとか言ってるやつが主張することじゃないだろ。

    • 4
    • 56
    • デザート食べて
    • 24/04/24 10:18:35

    >>55
    ん?お腹すかせて帰ってきたのは主の子で、炊き込みご飯を大盛りにしたのはお友達でしょ。
    ちゃんと読んでから笑えば?
    それに、頑張ってサラダ大盛りにして、半分頑張って食べたなら偉いと思うけどね。
    ちっさいなー
    給食は子供の楽しみでしょ、いやしいって言うかね。

    • 1
    • 55
    • 行方不明の餅
    • 24/04/24 10:10:45

    保育園か幼稚園児の話かと思った。
    三年生にもなっていやしく炊き込みご飯目的で大盛りにしたらサラダ残しちゃった!
    お腹すかせて帰ってきた!
    ってかなりおかしくて笑っちゃった。

    サラダ食べられないなら大盛りにしない、って躾するのが親でしょ。
    それか、炊き込みご飯は家でやれば。

    • 6
    • 24/04/24 10:05:36

    >>48
    ここみただけでも、いろんな家庭の意見あるのがわかったからそれが1番いいね。クレームきたりして先生が結局大変になっちゃうしね。デザートを最後にとかにしてもそれにもご意見くるなんて、給食は自由に、食べ方は各家庭の方針でどうぞの方が絶対楽だね。

    • 1
    • 24/04/24 10:01:47

    うちの学校はどれか1品でも減らしたらおかわりできない。
    普通だと思ってたわ。

    • 3
    • 52
    • しゃぶしゃぶ鍋
    • 24/04/24 10:01:39

    >>51
    独身ってどこに書いてある?

    • 2
    • 24/04/24 09:59:28

    給食の問題ってほんと嫌だよね。
    食缶を空にすることに熱心な50代独身女教員。
    体が大きい子と小さい子にやたら盛り付けて腹痛とか吐き気とか催して可哀想だったよ。
    大きいから食べる訳でもないし、食べたから大きくなるわけでもないのにさ。
    給食がストレスって言ってたわ。

    給食くらい自由にさせろよ!って思うわ

    • 5
    • 24/04/24 09:58:36

    >>48
    本当それ。
    給食係の手間も減るしね。

    • 1
    • 24/04/24 09:57:58

    >>47
    そういう事する先生にかぎってベテランの先生だったり、学年主任…。

    • 1
    • 24/04/24 09:55:21

    全部普通盛りで全部食べた子からおかわり可で良いよ

    • 9
    • 24/04/24 09:54:04

    >>41
    ええ!そうなんだ。
    そうなったら学校にクレームするレベルだね。
    まあでも苦手な物がメニューにあったら晩ごはんを好物にするとか、おやつにおにぎりやサンドイッチやお餅を出すとか、臨機応変に対応すればいいんじゃないかな。

    • 0
    • 46
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/24 09:51:29

    初めから大盛りの子がいるならほぼ残ってないよね。小盛りの子が優先でおかわりできる訳でもなさそうだし、先生の配慮の仕方が違うと思う。

    • 2
    • 24/04/24 09:46:35

    何でも食べる子…大盛りか中盛りにして、食べるのも早いからおかわりもする。
    苦手なものがある子…小盛りで頑張って食べきるが既におかわりは無い。

    • 1
    • 24/04/24 09:46:04

    給食って学年ごとに一人当たりの量をきっちり決めて栄養素やカロリー計算して作ってるよね、金額も相応に変わるし。
    全員規定量が前提で、苦手な物は無理せず減らしていいっていうのが一般的じゃないの?
    主の先生のやり方は変だと思う、全部少量にして、完食後におかわりが残ってなかったらその子に必要な栄養素を与えなかったことになるよね。

    • 7
    • 24/04/24 09:36:48

    >>37ありがとうございます!
    デザートの他にも、麺類?がおかず鍋にあって、給食当番の子が注ぐけど、入れ方下手っぴのようで、麺が全く入ってないこともあるそうで。
    ちょっと話してみようかな…

    • 0
    • 24/04/24 09:35:35

    >>36
    そうかぁ。全体が小盛りだから完食しておかわりするくらいのスピード感で食べられるようになったらいいねと思ったけど。お金払ってるんだからちゃんとお腹いっぱいにしてよという家庭もあるのね。確かにそう言われたらそれもそうかもね。

    • 0
    • 24/04/24 09:29:08

    >>39
    無理して食べて嘔吐する子もいるよ。
    無理矢理口に押し込む先生もいるよ、まだ。

    • 2
    • 40
    • おたまの置き場所に困る
    • 24/04/24 09:28:15

    食べれなくて残すくらいなら最初からとらなければいいのにね。

    • 1
    • 24/04/24 09:25:42

    親切な先生じゃない?
    苦手なものがあって全部小盛りでも、完食すればおかわりできるんでしょ?おかわりすればいいよ。
    こうやって苦手のものも食べられるようになったりするのに。

    • 2
    • 38
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/04/24 09:23:02

    うちの子の学校は全部普通盛り、苦手な物だけ小盛り

    • 4
    • 24/04/24 09:21:01

    >>34

    うちもあった!入学したばっかりのときがそうだった。デザートは最後、他を完食してから、が鉄則の先生。だからってよそうとき配慮してくれるわけでもないし。デザートまでたどり着けない子が続出しちゃって。PTA役員が動いて交渉してくれましたよ。
    それ、担任に相談してみては?

    • 4
    • 24/04/24 09:19:19

    >>32
    素敵な先生とは思わない。
    頑張って食べきっても、もうおかわりはないなら可哀想過ぎ。
    同じ金額払ってんのに。
    満足に食べられる子と食べられない子がいるのはダメよ。

    • 3
    • 35
    • 鍋焼きうどん
    • 24/04/24 09:11:33

    ずっとお腹すかせてるのは問題じゃない?
    何のための給食よ。午後から授業に集中できないし、力入らないよ。
    苦手なものだけ小盛り、あるいは食べる前に減らしていい、とかにしたらいいんじゃないの?

    • 8
    • 24/04/24 09:06:56

    小2の息子は食べるの遅くて、デザートは最後にと言われているため、時間切れで食べられないことが多い。
    昨日も、貴重な晩柑を食べられずにガッカリしていた。可哀想だなと思う私はバカ親でしょうか?

    • 3
    • 24/04/24 09:02:06

    >>25
    気持ち悪笑

    • 0
    • 24/04/24 09:00:53

    素敵な先生だと思った。社会に出たらもっと我慢しなきゃ行けないことってたくさんある。学校でもそういうこと学べるのありがたいわ。そこで先生を責めるんじゃなくて、失敗から学べばいいじゃない。好きなものはお家でたくさん食べさせてあげよ。

    • 1
    • 24/04/24 09:00:33

    >>28
    冷静に笑 あつくなりすぎ笑

    • 0
    • 30
    • あご出汁鍋
    • 24/04/24 08:59:09

    >>28
    大盛りにしたのはお友達ね

    • 2
    • 29
    • ラフテー鍋
    • 24/04/24 08:56:39

    好きに食べさせてくれない!って言われればそうなのかもしれないけど嫌いなものも少量挑戦させてくれる先生なんだなーとも思えるわ。
    こんなことするのはっきりいってめんどくさいよ。好きにどーぞってやるほうが圧倒的に楽だよ。
    発達障がいの偏食とかでもないなら少量で挑戦させてくれるのはありがたいけどね。
    毎日お腹すかせてるなら考えないといけないかもしれないけど嫌いなものもがあったときだけなら帰宅後補えばいいだけかなと思う。

    • 4
    • 28
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/04/24 08:55:25

    まあ普通に考えて嫌いなものは食べないけど好きなものはたくさん食べますやおかわりしますってどうなのよ話だよね。
    うちの子の学校でも最初に注がれたものを全部食べたらおかわりオッケーだよ。というかそれが普通だと思うわ。おかわりって全部食べたけどまだ足りないって場合の追加なんだし。
    そもそと炊き込みご飯が食べたいから大盛りにすることを選んだのは主の子でしょ?
    全部食べたらおかわりオッケーなら小盛りにして全部食べた後に炊き込みご飯だけおかわりすれば良かったのでは?

    • 4
    • 24/04/24 08:54:47

    日本の義務教育に文句あるならインターナショナルスクールに通わせたらいい。

    • 1
    • 24/04/24 08:53:53

    よくあるというか、普通。先生は正しいよ。おかわりしていいんでしょ?何が問題?

    • 4
    • 24/04/24 08:52:52

    好きなものだけいっぱい食べたいってこと?
    図々しい。
    学校給食は給食指導と言って、勉強のひとつなんです。家庭の食事とは違います。
    あなたも勉強した方が良いと思う。
    日本の義務教育の素晴らしさを知らな過ぎる。

    • 3
    • 24
    • とんちゃん鍋
    • 24/04/24 08:51:14

    苦手なものは小盛りでいいのは親切じゃん。
    早く食べられるようになれば問題なし。
    好きなものだけたくさん食べたい、は自分勝手。

    まぁ学校内では統一して欲しいけど、実際のところうちの学校も先生次第。

    • 2
    • 24/04/24 08:47:49

    小盛りで食べたあとに好きなものお代わりしていいんでしょ?何が問題かよくわからん。
    嫌いなものもちょっとだけ食べようね、ならよくない?配慮なくよそったもの全部食え、ってんならひどいけど

    • 5
    • 24/04/24 08:37:55

    好きなものだけ食べるのもどうかと思うよ。

    • 6
    • 24/04/24 08:36:54

    小盛りにしても完食したら、おかわりしていいなら全然問題ないしいいと思う。
    普通に、減らしたらおかわりしてはだめっていう先生多いよ。

    • 10
    • 24/04/24 08:33:45

    先生の個人的な采配でクラスごとに給食のやりかた変えるのはおかしいと思う。

    • 7
    • 24/04/24 08:32:21

    >>10
    何を言っているんだね?君は。
    変わっているのは君だよ。

    • 0
    • 18
    • なんこつ鍋
    • 24/04/24 08:30:19

    完食指導は子供に良くないことが分かってきたから、最近は「無理なもの&無理な量は自分で減らす」のが一般的な給食指導になったと思ってたが。
    先生によって違うのかな。

    • 5
    • 24/04/24 08:23:21

    おかわり有料にすればいいのに

    • 1
    • 16
    • いかなご鍋
    • 24/04/24 08:22:49

    >>10
    読解力なさすぎ…

    • 5
    • 15
    • メガネくもる
    • 24/04/24 08:22:18

    うちの子の学校はみんな同じによそる。
    食べられないものや苦手なものがあれば食べる前に自分で減らしにいく。おかわりは自由。

    大盛りとか小盛りとかなんか変なやり方に思う。

    • 5
    • 24/04/24 08:21:41

    最近はお代わり出来るほど給食が余らないみたいだね、問題はそこだと思う。
    苦手な物を頑張って食べて、さぁ他のをお代わりしよう!と思ったら空っぽで空腹ってことなら先生の対応は間違っている。
    だって完食したのにお代わり分が無いから話が違う

    • 3
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ